勘違いしてない?1番悪いのは組織だよ

  • なんでも
  • 焼酎
  • 19/02/10 09:03:14

くら寿司のバイトを叩いてるけど、そもそも悪いのは組織だよ?

バイトの管理も出来ない組織が賠償金とか、お過度違いもいい加減にして欲しいね

被害者はお客様なんだよ

バイトごときに管理させるからこんな事が起こるんだよね

組織や店長がバイトを管理する仕組みを作っていれば、こんな大事になってなかった。

そもそもお客様に提供する大事な食材をネットに載せてるような管理が行き届いてない環境の調理場に問題たるんだよ

バイトは解雇にボランティア活動でもさせれば十分だよ

親に賠償金とかお過度違いの自己満足なんだよ

管理のシステムを見直し反省しなければいけないのは組織側

お客様の事を考えてないから、こんな騒ぎなになるんだよ

1番悪いのは組織
組織なんだよ

皆勘違いするなよ
組織が1番悪いんだからね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 鍋の具

    • 19/02/10 09:05:13

    本人達が一番悪いけど、企業としても責任取らなきゃね。
    確かにバイトだけに全責任を押し付けるのは違うと思う。

    • 3
    • 19/02/10 09:06:17

    勘違いしていない。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 調味料

    • 19/02/10 09:07:32

    お過度違いではなくて、お門違いですよ。

    • 15
    • No.
    • 4
    • ジュース

    • 19/02/10 09:08:35

    未成年なんだから親に賠償金の請求が行くのは当たり前だよ。

    • 11
    • No.
    • 5
    • ジュース

    • 19/02/10 09:09:42

    これなんかの歌詞?

    • 1
    • 19/02/10 09:11:15

    >>4
    管理してない組織に問題あるのに賠償金を請求なんておかしな話しだよ

    賠償金を請求する前にお客さんに賠償金払えよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 洗剤セット

    • 19/02/10 09:19:08

    企業が充分な教育を行わないから
    こんなことになるんよね

    • 5
    • No.
    • 8
    • コーヒー

    • 19/02/10 09:23:57

    主はあのバイトの子達の身内?

    • 16
    • No.
    • 9
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 09:25:35

    高校生にもなれば善悪の判断はつく。
    そもそも仕事中に携帯を持ってはいけないと、どの企業も最初に言われるはずだけどね。
    高校生を雇う企業も悪いが、キチンと出来る高校生の方が多いんだから、動画上げたやつが悪いのは当たり前。

    • 17
    • No.
    • 10
    • 謎の珍味

    • 19/02/10 09:29:15

    そろそろ企業もアルバイトに誓約書書かせたりとかしてくるんじゃない?
    非常識な行いはもちろんのこと、SNSなどの動画配信で店に被害があった場合は損害賠償しますって感じでさ。
    すでにやってるところもあるのかな?

    • 0
    • 19/02/10 09:30:34

    >>6
    管理されていないなら他の店舗でも同じことが起こってもおかしくない。
    同じことが起こっていないということは管理されているということ。
    その管理されていることを守らなかったのが動画の子達。
    その子達、その子達の親に賠償金の請求がいくのは当然。

    • 5
    • 19/02/10 09:31:17

    よく分からん
    じゃあ痴漢された女の子はスキがあったから女の子が悪い
    万引きされた店はスキがあったから店側が悪い
    そんな感じ?

    • 6
    • 19/02/10 09:31:52

    がんばれ

    • 0
    • 19/02/10 09:33:14

    >>9
    高校生を雇う企業が悪いんじゃなく
    高校生を教育、管理出来てないシステムに問題があるんですよ?

    そもそも1番に衛生的に管理しないといけない食材をバイトにさせた上に管理が行き届かず自由にスマタで撮影出来る環境

    どう考えても組織が悪いです。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 洗剤セット

    • 19/02/10 09:33:48

    いやいや一番悪いのはバイトだよ。

    • 10
    • 19/02/10 09:34:37

    わかる。
    誰も言わない指摘、
    主は賢い人だね。
    被害者はお客さんだよ。
    くら寿司は、バイトとはいえ、
    身内のした事をあたかも
    自分らが被害者のように言って、
    自分らが非難されないようにしているね。
    バイト教育がなってない。
    恐らく社員が店を愛していない。
    店長がバイトに慕われていない。
    高校生なら善悪わかるはずだが、
    バイトしている店に不満がないと、
    店を陥れるようなことはいくらバカ高校生でもしないと思う。
    高校生のした事は悪いことだけど、
    くら寿司も被害者ではない。
    加害者側であるということ。
    くら寿司も、弁護士がついて戦略的やな。
    消費者が印象操作されないようにしないとね。

    • 1
    • 19/02/10 09:35:15

    管理も何もしてはいけない事ぐらい言われなくても小学生でもわかるよ?親が悪いのだと思う

    • 7
    • 19/02/10 09:35:33

    いや、あんなことする奴が悪いでしょ
    頭悪すぎ

    • 6
    • 19/02/10 09:35:51

    >>12
    頭悪すぎ笑

    • 4
    • 19/02/10 09:35:55

    >>11
    いやいや親に請求する前に組織人が反省するべきだよ

    賠償金請求する前にやる事はあるだろ
    請求したいのはお客様なんだよ

    • 2
    • No.
    • 21
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 09:36:18

    >>14
    すごくいい事言ってるのに、スマタで一気に残念だよ

    • 4
    • No.
    • 22
    • スイーツ

    • 19/02/10 09:36:47

    >>18
    考えが及ばないのね。
    単純。
    何も気づかないおバカさん

    • 0
    • 19/02/10 09:39:11

    >>17
    しつけしても悪さする子はする
    それで何歳になって自分のあやまちに気付くか気付かないかは分からない

    賠償金の負担は組織側の責任のがれ

    • 0
    • 19/02/10 09:41:17

    >>21
    本当だ
    残念な事をしてしまった…

    • 0
    • No.
    • 25
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 09:41:52

    >>14
    企業云々以前の問題。
    これ、立派な犯罪だからね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • コーヒー

    • 19/02/10 09:42:05

    雇った組織が悪い。
    社員のミスをその家族が賠償ってないでしょ?

    • 2
    • 19/02/10 09:44:26

    >>25
    お客様に提供したなら犯罪と言われても致し方ないですが…
    犯罪でしょうか?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 特大のダルマ

    • 19/02/10 09:44:49

    雇用時に誓約書書かせたり、きちんと説明してたのなら悪いのは雇用主ではなくバイトだよね
    賠償金だって請求して良いと思う

    くら寿司やセブンがやってるかは知らないけど、きちんと誓約書や説明がある企業もあるよ

    • 0
    • 19/02/10 09:45:33

    うちの子、バイトした事あるんだけど、とにかくそこの店長がヤバくて。
    イヤミ、パワハラ言動でバイトが働きづらいったらない。
    クリーンなイメージだったからびっくりした。
    大人の自分が感じたのは、
    おそらく店長も上から厳しく締め付けられているのではないか、だからバイトに同じように接する。 そんなことしていていつか問題起きそうな組織だな、と思った。
    ブラック臭を感じたので、翌月シフトを勤めた上で辞めさせました。
    まぁその店舗だけかもしれないけど、
    この高校生たちも、何か不満があり抑制に
    ならなかったのかもね。

    • 1
    • 19/02/10 09:47:37

    私が働いてるとある店は高校生でも必ず誓約書書かせるよ。私も書いた。
    入社前にちょっとした授業みたいのやる。人手不足でバイト任せでゆるゆるだったんだろうね。被害者はお客さんだけ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 09:47:59

    やるやつが1番悪いのが大前提。企業責任はその次。
    この主何を言ってるの?善悪の判断できる人は決まりがなくても普通はしないからね。

    • 8
    • No.
    • 32
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 09:50:29

    >>27
    何言ってるの?名誉毀損でしょ。
    貴方みたいに企業を叩く人がいるんだから。
    それでくら寿司の収益減るんだから、損害賠償請求されても致し方ない。
    未成年で支払い能力ないから、保護者が払う。それだけの事。

    • 6
    • 19/02/10 09:52:18

    >>24スマタって変換履歴にあったの?笑

    • 3
    • 19/02/10 09:52:44

    >>31
    確かにバイトも悪いけど1番悪いのは組織でしょ?

    ずさんな管理してるから自分に返って来るんだよ
    それをバイトと親の責任にし、あたかも私達も被害者気取りしてるだけだよ

    • 1
    • 19/02/10 09:54:16

    >>32
    だから解雇とボランティア活動で十分でしょって話しなんですよ?

    • 1
    • No.
    • 36
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 19/02/10 09:55:07

    いやいやいや
    普通に常識があれば、食べ物をあんな扱いしない。

    食べ物を粗末にするな と教えていればこんな事しなくない?

    • 5
    • 19/02/10 09:56:55

    例えが極端だけど福知山事件の時はみんなしてJRを叩いたよね

    • 0
    • 19/02/10 09:57:19

    だからなんだよ(笑)
    誰が一番悪かろうがバイトのバカの罪は消えんわ。
    一番だろうが二番だろうがそれが?
    んなこと言ったらそんなチェーン店に行く客も四番目くらいに悪いわ(笑)

    • 3
    • 19/02/10 09:57:42

    >>36
    そこはバイトも悪いけど…
    何度も言うけど組織が1番悪いんだよね

    • 1
    • No.
    • 40
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 09:59:02

    >>35
    何千万と損害でるのに、ボランティア?
    数億円横領した人とかも、横領出来る環境が悪いから、企業は泣き寝入りして、当の本人はボランティア?

    • 5
    • 19/02/10 09:59:21

    >>38
    組織がちゃんとしていればバイトが加害者にならなかったのに残念だね

    • 1
    • 19/02/10 10:00:06

    あの場にバイトだけがいて社員はいなかったの?

    • 0
    • 19/02/10 10:01:41

    >>40
    損害出たのは組織側の自業自得なんですよ?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 10:01:50

    >>41
    実行するやつが悪い。
    うちの3歳児でも食べ物粗末にしたりしないわ。
    高校生にもなって企業がいちいち管理しないとわからないなんて発達障害だね。

    • 4
    • 19/02/10 10:03:26

    内部のこと主は全部把握してるの?
    バイトが悪いんだから責任とるのは当たり前
    本社とか上の人たちも今回のことを踏まえてバイトとかの管理をしっかりしようってなったと思うよ。
    お客様に提供するものこんなことあってはならないっ!見直そうってなったと思うんだけど。
    そんなことはないな??
    店長とか管理する人たちは本当に反省してないの?

    • 0
    • 19/02/10 10:03:56

    >>44
    バイトがダメなうんぬんより、ダメなバイトもいると前提して管理するのが組織の役目でしょうが?

    • 1
    • 19/02/10 10:04:55

    主はあのバイトの身内?知り合いなの?

    • 5
    • 19/02/10 10:05:21

    >>45
    今更見直すなんてバカげた話しだよ
    バイトを叩く前に組織を叩きなよ

    • 0
    • No.
    • 49
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/10 10:05:33

    >>43
    面白い事いうね。
    じゃあ主のうちに泥棒が入ったら、防犯管理ができてない主が悪くなるの?その損害は主の管理不足なのよね?
    24時間庭の周りをぐるぐる回って警戒してない主の落ち度なわけよね?

    • 3
    • No.
    • 50
    • 謎の珍味

    • 19/02/10 10:05:47

    もー、仕事中スマホとかいじらないで欲しい。

    • 1
1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ