この問題わかりますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/10 13:10:16

    3つに分解してから計算したら簡単だよ。

    • 0
    • 14
    • 海の幸
    • Jl3MOl4sJA
    • 19/02/09 02:39:29

    うちの子と同じ宿題のプリントだ!
    六年生だよね。やだ同じクラス?

    • 0
    • 13
    • 謎の珍味
    • fo6N+afVqH
    • 19/02/09 02:32:25

    >>12
    あ、ほんとだ!台形ってコメントに引っ張られちゃった。それが一番早くて簡単だね。

    • 1
    • 12
    • 匿名
    • 7pRnnkJWAC
    • 19/02/09 02:21:43

    >>4だけど、

    長方形と台形に分けるなんて、なんて面倒なことをするんでしょう?

    台形の面積なんて計算が面倒じゃない。大きな仮想長方形から三角形を引いた方が、計算が簡単。

    また、ドヤっちゃうわ。
    ママスタのレベルが分かる。

    • 2
    • 11
    • 謎の珍味
    • fo6N+afVqH
    • 19/02/09 01:55:55

    >>10
    どちらでも大丈夫だよ。

    底面は台形じゃなくて五角形だからまず台形と長方形に分けてそれぞれの面積出して足してから高さをかける。

    (6+4)×4÷2+24 掛ける高さ3cm
    =132 cm^3

    三角柱をひくなら
    >>3でもう出てるけど
    (6×8×3)-(4×2÷2×3)
    =144-12
    =132 cm^3

    というわけでこの問題の場合は暗算しやすいのは底面積×高さかな。私は。

    • 0
    • 10
    • 趣味の合わない雑貨
    • EIJeUgAxi+
    • 19/02/09 01:11:13

    どの解き方が正解なの?どれでもいいの?

    • 0
    • 9
    • ジュース
    • LaLv549TM0
    • 19/02/09 00:55:02

    中学受験終わった娘に聞いたら、三角柱引いてたわ

    • 3
    • 8
    • 佃煮
    • eS/x3OOE41
    • 19/02/09 00:54:00

    >>4

    こっちが王道だね。

    体積は底面積×高さで出すのが基本。

    これは計算がそれほど複雑でないから、三角柱ひいてもさほど時間はかわらないかもだけどね。

    • 0
    • 7
    • 魚介
    • Rzb/Tpy9v6
    • 19/02/09 00:51:16

    >>4
    ドヤっているけれど…(笑)

    普通はその方法で解くけれど、暗算でも解けるのは三角柱を引くやり方のほうだよ。
    どちらかと言うと台形の面積×高さの方が時間かかる。

    • 1
    • 6
    • そば
    • RYpr6UtBht
    • 19/02/09 00:48:18

    >>5
    ごめん
    三角柱だね
    だから>>1さんの後半のがわかりやすいと思う

    • 0
    • 5
    • そば
    • RYpr6UtBht
    • 19/02/09 00:46:48

    まずは長方形の体積を出してから残りの三角形の体積を引くのが一番簡単じゃない?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 7pRnnkJWAC
    • 19/02/09 00:30:36

    三角柱を最後に引くのも、間違ってないんだけど、

    上の面の面積を出してから、高さの3cmを掛けた方が、簡単。


    入試お受験だったら、ここで解答時間の差が出ますから。

    • 1
    • 3
    • ハム
    • CgYx1hM0Kl
    • 19/02/09 00:15:53

    (6×8×3)-(2×4÷2×3)=132

    • 0
    • 2
    • お煎餅
    • WiBPHtNmjr
    • 19/02/09 00:06:18

    三角柱を引くのが簡単かもね。

    • 1
    • 1
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • LaLv549TM0
    • 19/02/08 23:55:25

    台形の角柱と長方形の角柱にわけるか、8×6の角柱から左下の三角柱を引くか

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ