中1反抗期の娘に腹が立ったので母親休業します宣言しようと思う。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 267件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/04 21:57:03

    >>168
    母親休業じゃなくて母親放棄ってことね

    • 5
    • 19/02/04 21:56:35

    >>167
    (T-T)本当に仲良しだったのー。だから今までの経緯を知らない人に愛情不足だとか言われるの本当にヤダ。

    • 5
    • 19/02/04 21:55:26

    思春期反抗期の子と同じ土俵に立ってどうすんだ。情けないなぁ

    • 2
    • 19/02/04 21:55:25

    >>164
    だから考えられないなら作らないの

    • 0
    • 19/02/04 21:55:02

    なんだかんだ娘さんと仲が良いんだろうなぁって思ってしまった。

    • 0
    • 19/02/04 21:54:58

    >>162
    学校から帰ってきてそういう事があったならわかるけど、休みで家にいて昼間に〇〇が食べたいって言って夜食べなくてもあなたは何か辛い事でもあったのね。食欲ないのね。ってなるの?

    • 0
    • 19/02/04 21:51:27

    反抗期の子供相手に自分も子供になってどうすんのよ。

    • 4
    • 19/02/04 21:50:38

    >>159
    食事を作った人や食材の無駄を考えられないような子に育てたのは主や周り。

    • 4
    • 19/02/04 21:49:18

    学校のことで悩んでいても主には何も話せそうな雰囲気。
    自分が一番正しい感が…。

    • 3
    • 19/02/04 21:49:10

    >>159
    その時の気分があるでしょ?悩みや辛い時があると食べようと思ってても食べられない時がある
    作った人に失礼だと思っててもそれでも食べられない程何か娘さん中であるんじゃないの?
    辛い事があっても食事を残す理由にはならないなんて無神経だよ
    話してくれるなら話し聞くよっていう態度や余裕を見せてないと、娘さんも話そうとは思わないと思う。主がイライラしてたら、逆効果だと思う

    • 3
    • 19/02/04 21:46:13

    そんな時期もあるよ。反抗してもかまって欲しいと思うよ。もう少し大人ぶったら?

    • 0
    • 19/02/04 21:32:16

    >>147
    帰りました

    • 0
    • 19/02/04 21:30:23

    >>155
    今はシカトされて話せません。が、辛かった事があったって自分がリクエストした食事を食べず、朝起こしても起きずそれを全部、色々辛いからしょうがないね、とは私は言えません。食事を作った人や食材の無駄とか考えられないのは違うと思います。

    • 11
    • 19/02/04 21:28:00

    >>156
    いままでそんな事した事ないですけど?一部分だけ切り取って偏見ですよ。

    • 5
    • 19/02/04 21:26:54

    >>153
    色々書いてくださってますが、たくさん話し合いを重ねてこういう結果になったのですよ。もちろん学校側とも本人とも。部活を辞めてからの話ももちろんしてます。今までのうちの経緯を知らないのに決めつけて話さないでください。あなたにはわからない家族の絆があります。自分も反抗期ありましたけど、未だに家族との関わりはとても強いですし一概に愛情不足とかやめてください。年頃なので反抗期あっても当たり前だと思います。じゃぁ世の中の大半は愛情不足ということですか?考えが偏ってます。

    • 7
    • 19/02/04 21:25:13

    >>148

    分かりますよ。
    一生懸命育ててきたかどうかは分かりませんが、伝わっていなかったから今こういう結果なわけですよね。
    親を煩わしく思うことは成長の過程であると言うこともありますが、それは根本的に問題があるから。説明が難しいですが。
    食事の用意も洗濯もしない、起きなかったら起こすのもしないとありますが、それで分かるじゃないですが。親がそういう性格だから、娘さんもそうなんだと。

    • 0
    • 19/02/04 21:20:31

    うちにも中一の娘がいます。
    急に機嫌悪かったり気分のムラも凄いあるしちょっと注意したらキレたり。
    私もカーっときてその時はキレちゃいますが冷静になると自分も同じようなことしてるなと自分の普段の行い反省します。
    あと、時間が経ってからあの時友達のことで悩んでたんだーって娘から話聞いたりすることもあってあの機嫌悪かった時期そんなことあったんだそれは辛かっただろうなそれなのに怒ってばっかりだったなってまたまた反省しまくることもあります。
    中一でも今時色々辛いことや大変なこと、ストレスもたくさんあります。母親が我慢ばかりすることもないけどちょっと寄りそってあげると変わることもあるかもです。

    • 3
    • 19/02/04 21:18:06

    >>135
    虫歯で歯が痛いと泣かれるよ。

    • 0
    • 19/02/04 21:12:10

    >>143

    お母様も一生懸命だと思います。
    でも、伝わっていなかったのかもしれないですね。
    嫌なら辞めていいよって簡単に言ってしまうのは甘やかしではないですかね。それじゃ、あぁー嫌なら辞めていいんだって…これから大人になっても何でも簡単に諦めてしまう子になるでしょう。
    辛い気持ちを聞いてあげるのはしていたかもしれませんが、少し踏ん張ることも大切だし、それを支えてあげるのも親ですよね。

    親に言われた、嫌なら辞めていいっていうのは、私が子どもなら、母親はいちいち面倒くさい、自分のことはどうでもいいって思ってるのか!って捉えます。

    辞めないで続けなさいって言うのもまた違うと思いますが、一緒に考えていこうね!って言える親子は大きな反抗期はありませんよ。

    • 0
    • 19/02/04 21:09:12

    うちも中1娘の反抗期疲れる。気に入らないとすぐブスっとするし、あー言えばこう言うだし、自分が悪いのに逆ギレでだんまりだし。
    突き放すのが1番ダメみたいだから最低限のことはしてあとは放っとけば。喋りたくなったら勝手に喋りだすでしょ

    • 1
    • 19/02/04 21:06:01

    >>145
    それって甘やかしではないよ
    最低限の事だけをやるんだから、普通のこと。それ以上はとくにやらない
    母親業をやらなくする事で何か解決するの?有り難みがわかるでしょ?って?
    娘さんが何か別の悩みを抱えてるんだったら、主の行動は娘さんの負担を増やすだけだよ
    反抗期で片付けられる事ではないのかもよ

    • 2
    • 19/02/04 21:01:15

    >>146反抗期には関係なく、伝わってない親子は山ほどいると思う

    • 3
    • 19/02/04 21:00:00

    >>136
    主が向き合って話を聞かないからだと思うよ。

    • 1
    • 19/02/04 20:59:34

    >>139 私のママ友もそんなこと言ってたけど、愛情不足とかそんなの関係ないよ。
    軽々しくそんなこと言うもんじゃないよ。
    13年間、一生懸命育ててきただろうに
    何も知らない他人がその1場面だけで何がわかるんだか。

    • 17
    • 19/02/04 20:59:20

    早く家に帰ろうか

    • 0
    • 19/02/04 20:58:29

    >>143
    人一倍かけてるつもりでも子供には伝わっていないってことね。

    • 0
    • 19/02/04 20:57:38

    >>140
    今までやってきて、甘やかしすぎたんだよね。何があっても親がやってくれると思ってなめてるんだよ。

    • 0
    • 19/02/04 20:56:03

    >>141
    部活が原因で不登校になりかけてもあなたは部活させんの?

    • 3
    • 19/02/04 20:55:35

    >>139
    悪いけど愛情は人一倍かけてきたよ。

    • 1
    • 19/02/04 20:55:09

    母親としてやることはやろうよ。

    • 2
    • 19/02/04 20:54:04

    >>138

    それは甘やかしではない?

    • 0
    • 19/02/04 20:53:14

    最低限の事だけしたらいいんじゃない?
    ご飯、洗濯、朝起こすのも。遅刻したら迷惑かけるし、自分で起きろよとは思うけど遅刻するまで放っとくと親は何してんだって周りは思うしね。
    反抗期の向き合い方って難しいけど、主のやり方はちょっと違うな

    • 3
    • 19/02/04 20:53:01

    >>130

    同感です、まさにこれ。小さな時から愛情不足を全く感じなかった人や、親への尊敬と感謝を持って育った子はないんだよね。
    甘えたいときには甘えさせてもらって、ダメなことはきちんと叱られた子。

    • 1
    • 19/02/04 20:52:38

    >>134
    だから母親休業するのよー。塾も行ってないし、部活もやめたのー。ちょっと前に書いたけど、嫌なことがあったのが部活でそれが原因で学校行かなくなるぐらいなら行かなくて良いって辞めさせたんだ。もちろん本人の意思ね!

    • 1
    • 19/02/04 20:52:05

    かーちゃんの気の済むようにやるのが一番だ

    • 2
    • 19/02/04 20:50:58

    >>133
    シカトされるから話せないんだよー

    • 1
    • 19/02/04 20:50:28

    >>125
    あー、それはするよ!
    食事、お風呂、寝かしつけ、朝の準備はする
    しないのは口うるさく片付けるように言ったり、歯磨きしなさいって言ったり…ようはしつけの部分
    もう疲れた
    ネグレクトと言われようがいい

    • 1
    • 19/02/04 20:47:33

    食事の準備や洗濯、ゴミ捨てって母親の仕事でしょ。
    今の時代の中学生って塾や部活で忙しいけど。

    • 1
    • 19/02/04 20:45:32

    ん?なぜ?
    しつこく向かっていったらいいのでは。

    反抗期があるってことは、小さな頃からの家庭環境の問題。
    ホルモンのバランスはコントロールができるんですよ。ホルモンのバランスのせいにする人がいるけどね。反抗期があるってことは、根本的に元々の育て方に…
    反抗期がない家系ってあるんですよ。

    • 0
    • 19/02/04 20:41:50

    色々コメントありがとう。まだ家には帰ってないけど、家の前通って電気ついてるのは確認した。もう少したったら帰ります。
    かわいそうな気持ちと、親ナメんなの気持ちと甘やかしすぎた後悔と複雑な気持ち。
    色々な意見あると思うけど、今週ぐらい?様子見ながら徐々に母親に戻ります。女の子だし、家事少しさせようと思う。食事の準備や洗濯、ゴミ捨てぐらいは自分でさせてみる。

    • 9
    • 19/02/04 20:41:23

    深呼吸して~
    クソ生意気で憎たらしいかもしれないけど
    ご飯つくれば食べるんでしょ?
    パンツや下着はママが買ってあげたのはいてるんでしょ?

    かわいいじゃな~い
    (*^o^)/\(^-^*)

    本当に憎たらしくなると
    ご飯食べる時間になんて帰ってこないし
    下手したらウチにも帰ってこないし
    変な仲間とつるむようになるよ。

    口答えなんてかわいいじゃない。

    ご飯をお子様ランチ風にして
    笑いとってみたり

    一緒に洋服買いに行こうよって誘ってみたりして。

    今を楽しんでくださいね。

    10年もしたら仕事したり、彼氏と出掛けるのが忙しくなって母親なんて存在すら忘れられちゃうよ。

    頑張って~

    • 3
    • 19/02/04 20:29:39

    愛情不足なんじゃない?

    • 2
    • 19/02/04 20:24:13

    おちついて

    • 1
    • 19/02/04 20:24:04

    >>5の言葉に救われた

    • 0
    • 19/02/04 20:22:34

    >>119中学生と一緒にしちゃダメ

    • 3
    • 19/02/04 20:21:07

    >>119え?

    • 1
    • 19/02/04 20:20:27

    >>119
    放置ってw
    ご飯は?
    お風呂は?
    何もしてあげないって事?

    • 0
    • 19/02/04 20:08:14

    反抗期に対抗したりオロオロするのは無駄なこと。普段通りがいい。

    • 1
    • 19/02/04 20:07:34

    私ならしばらく家出るわ。
    旦那も役に立たないんでしょ?
    主お疲れ様。

    • 4
    • 19/02/04 20:06:26

    >>119えー、それはネグレクト

    • 2
51件~100件 (全 267件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ