第一子の性格。真面目。そつなくこなす。損。

  • なんでも
  • 日本酒
  • 19/01/31 11:03:59

第一子って、基本的は真面目。
何でもそつなくこなすから、周りからは、できる子としてみられる。
頼るよりも、頼られる方が多い。
大変なことでも頑張ってしまう。

私自身がそうなんだけどさ、なんか損な性格しているよね。
うまく、何でも逃げきれる人が羨ましい。

第一子の方、どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/01/31 14:22:10

    長女長男って、やっぱりそれなりですよ。
    しっかりしてる。

    • 0
    • 19
    • 特大のダルマ
    • 19/01/31 14:18:46

    うちの長女も真面目でしっかり者、優等生キャラで頼りにされることが多いけど、本人は頼られるの好きだから苦じゃないみたいだよ。
    次女は甘え上手の世渡り上手。可愛がってはもらえるけど、長女のように代表に選ばれたり、褒められたり尊敬されることは少ない。
    どっちにもメリット、デメリットはあるし、第一子の方が損してるとは思ったことない。

    • 0
    • 19/01/31 14:17:35

    器用貧乏。
    この一言に尽きるわ。

    • 0
    • 19/01/31 14:15:45

    何でもそつなくこなすだけは当てはまらない(笑)不器用なので努力してかなり出来るようになる所まで頑張るわ

    損してる所もあるけど得してる所もあると思っててプラマイゼロと思ってます

    • 0
    • 19/01/31 14:12:08

    私も第一子。
    真面目で融通利かない、頼るの苦手。
    不器用だよ。

    • 0
    • 19/01/31 14:11:17

    お兄ちゃん優しいでしょ?
    一人っ子でしょ?
    と言われ続けた
    第一子で下が弟なんだけど

    • 0
    • 19/01/31 14:09:42

    私の場合は得してるかな。

    真面目に生きてて、生活水準上げないようにしてるから
    身の丈にあった生活で満足できてる。

    下の者の事を常に考えて自分押さえてきたから
    子育ての今、子供の事常に考えているのが他の人ほどは苦痛じゃない。
    (イライラするときはもちろんあるけど)

    • 0
    • 19/01/31 14:08:45

    私は頭脳が一番ダメだわ
    兄弟の中で一番頭悪い
    LDだもん。
    真面目で大変でも頑張ってしまうってのは当たってる
    甘え下手
    性格的にあまり長子に見られないかも

    • 0
    • 19/01/31 14:04:55

    わかるわ。ピンチでも人に頼ったり甘えたり出来ないし断れない。いつもいつも損してる気がする。弟妹は要領良くていつも得して幸せそうに見える。

    • 2
    • 19/01/31 14:04:05

    >>10
    なんかうぜー

    • 3
    • 19/01/31 14:02:33

    え?主は

    うまく、何でも逃げきれる人

    になりたいの?

    へぇ、変わってるね

    • 0
    • 19/01/31 14:01:33

    確かにそうだったけど
    無理してたわけじゃなくて
    出来てたから苦痛に思うことはなかった。

    • 1
    • 19/01/31 11:24:30

    頭脳は長子が一番と聞くね

    • 1
    • 19/01/31 11:23:01

    >>1
    まぁ何を言っても、そう捉えてしまうんだろうな。
    こんな性格、誰がみても良いなんて思えないのに。

    • 0
    • 19/01/31 11:18:29

    >>2
    私は出来る子じゃないよ。
    出来るように、すっごく苦労して、何とかしてるんだよ。
    だけど周りは、その苦労を知らないから出来る子だと思っているだけ。
    だから、頼られれば頼られるほど辛い。断れない自分の性格が嫌だ。

    • 0
    • 19/01/31 11:15:48

    私も割と真面目で何でもそつなくこなす方だし頼るより頼られる方が多いけど、無理なものは無理、面倒なものは面倒と言うからそんな大変な思いした事はない。
    自分の力量知って、無理とか手伝ってと言えれば良いだけじゃない?
    それが出来ないのが長子って言いたいんだろうけど、そんな事はない。

    • 1
    • 19/01/31 11:15:33

    下は要領が良いよね。
    上は真面目だけど不器用で損することが多い気がする。

    • 4
    • 3
    • 大量の干し柿
    • 19/01/31 11:14:09

    幼稚園の時は早生まれでお世話される側だったのに、学校では頼られる事が多くなったよ。先生の小間使いにされてる。でも、本人も頼りにされるのうれしそうだよ。

    • 0
    • 2
    • ソーセージ
    • 19/01/31 11:09:51

    真面目ではあるけどそつなくはこなせない。不器用だし、出来ないと怒られるって考えてしまってる。頼るのも下手。一人で抱え込んで結果あっぷあっぷしてたりもする。
    主は根本的に「出来る人」なんだろうね。私はダメダメな第一子だわ。

    • 3
    • 19/01/31 11:06:17

    損と言いつつ自分上げ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ