森永卓郎が警鐘「年金4割カット、月13万円生活に備えよ

  • なんでも
  • 大量の干し柿
  • 19/01/31 07:53:36


「子どもの教育が終わり、収入がピークを迎える50代は人生で最大最後の“貯蓄時期”です。一方で、生活の余裕から、浪費しやすい時期でもあります。極端な話、年収1000万円でも、貯蓄できない人も多いのが現実です。収入が上がるにつれ、無駄遣いに慣れてしまうと、年金生活に入ったときに、一気に老後破産の道を突き進むことになります」

ケチだぬき・森永卓郎が提言「ケチを極めれば、人は自由になれる」

このように警鐘を鳴らすのは、経済アナリストの森永卓郎さん(61)だ。確かに、総務省の家計調査では、5段階の年収別に、食費や光熱費、被服費など項目別の平均支出額が算出されているが、年収が上がるにつれ支出額が増えていく。しかも一度身につけてしまった生活レベルは、なかなか落とすことができない。

「忘れてはいけないのは、現役時代にたくさん年金保険料を支払っていたとしても、受給額が極端に増えるわけではないということ。私は30代のころから、掛けられる保険料の上限額を支払い続けてきましたが、受給できるのは月に25万円くらいになる予定です」

厚生労働省が算出したモデルケースでは、夫が平均月収42.8万円で40年間就業していた場合、夫婦2人の厚生年金額は、月額22万1277円だ。

「しかし、少子高齢化によって年金財政は厳しい状態です。制度を維持するために、いずれ年金額が現在の6割ほどまでにカットされると、私は予想しています。つまり、ひと月の年金が平均で13万円ほどになるのです」

仮に、月の生活費が33万円で生活している夫婦なら、20万円もオーバーしてしまうことに。

「当然、足りない分は貯蓄でまかなうことになります。しかし、20万円となると、65歳から95歳までの30年間の老後生活のために、7200万円も準備しなくてはならない計算になる」

'18年の金融広報中央委員会の世論調査では、2人以上世帯の金融資産保有額の平均は1151万円。だが、一部の富裕層によって平均値が上がっているため、ボリュームゾーンとなる中央値は450万円程度にとどまる。

「しかも、女性の5人に1人は100歳まで生きる時代になるので、これでは足りないかもしれません。現実的には、無理な貯蓄額です」

だから、支出のダウンサイジングが大切だと森永さんは説く。

「まずはメタボ体質の家計をスリムにすることが重要。1カ月13万円で生活できれば、将来年金が減らされても、貯蓄ゼロで暮らしていけるわけですから」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/04 23:52:42

    こういうニュースみるとほんと無能な政治家にイライラするわ。あんなに議員いらんだろ!生活保護のほうがいい生活できそうと思ってしまうわ

    • 3
    • 19/03/04 23:42:03

    まず、政治家および、その子孫が償いしろ。
    資産をほぼなげうて。

    • 3
    • 19/02/28 12:33:37

    消費税あげて、年金はカット
    どうやって生活しろと?みんながみんなが金持ちだと思うなよ

    • 5
    • 19/02/28 12:30:21

    お金で揉めない生活しよ…人生お金で転落したくないからなぁ

    • 0
    • 19/02/28 12:23:18

    これじゃ孫が生まれても何も買ってあげれないわね。消費税だって馬鹿にならないのに、

    • 3
    • 19/02/28 12:18:11

    4割カットするなら保険料下げるべきだわ。

    • 7
    • 19/02/28 12:06:07

    昔から同じこと言われてたけど
    年金はきちんと支払われていますよ
    噂を信じて年金を払ってなかった人たちが今は年金も受給されず家を手放して生活保護を受けています

    • 2
    • 19/02/28 12:01:25

    >>20
    わかる
    支払うものが多すぎて
    ここで言ったら反感くらうかもだけど何でも金とられてたら子供どころじゃなくなってくる
    シねって言われてる気分

    • 4
    • 24
    • カレンダー
    • 19/02/28 11:59:10

    >>17
    いやいや今まで支払った年金返せって話
    ほんと国民をころしにかかってるわ

    • 3
    • 19/02/28 11:40:44

    年金保険料放置してたら差し押さえしますと言って脅して来ますからね。もうヤクザだよね。

    • 3
    • 19/02/28 11:40:08

    年金もらえる年齢だんだんあげて馬鹿だわ

    政治家はたんまりもらってるから関係ないわな

    終わってるわ

    • 11
    • 19/02/28 11:38:00

    95歳まで生きたくもねーわ

    • 2
    • 20
    • カレンダー
    • 19/02/28 11:37:38

    少子化少子化さわぐけど、子供増やして大変な思いしたくないもん。独身が増えるのもわかるよ。

    • 6
    • 19/02/28 11:35:38

    在日ばかり大事にして何を考えてんのかしら?18年間払い続けた年金のお金一括で返して欲しいわ。そのお金で資産運用?した方が老後は安心だわ。

    • 1
    • 19/02/28 11:22:11

    卓郎が年金13万で生活してみろ

    • 0
    • 19/02/28 11:19:16

    アホやろ?75歳で年金満額もらえるシステムにしたりさ、どんだけ国民馬鹿にしたら気が済むのやら?
    もうさ、年金要らないから楽にあの世にいける薬お願いします。

    • 7
    • 16
    • おせちの残り
    • 19/02/28 11:18:10

    旦那が40後半から教育費かからなくなるから50代はがっつり貯金したいと思ってる。

    • 1
    • 15
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/28 11:16:58

    国民年金制度なんてとっくの昔に崩壊してんのにね…払う必要あるか?

    • 5
    • 19/02/28 11:16:20

    うん。ダメならナマポってあきらめてるよ。
    貯金5000万あるけど、それ使ってダメならナマポ
    国にお世話になること決めています。
    貯金5000万がやっとですわ。

    • 1
    • 13
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/28 11:16:08

    >>5
    中途半端に持ってるのが一番苦しいから、生保だと受け入れてくれる老人ホームあるから、そこで悠々自適な生活おくれるよ

    • 0
    • 12
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/28 11:10:56

    支出のダウンサイジングが必要なのは今の年金受給世代
    今支給してる年金減らせば解決するのに

    • 4
    • 19/02/28 11:10:41

    国民年金もう払いたくないです。

    • 3
    • 10
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/28 11:07:25

    月13万ってw貧困生活送れってかwww?
    それなら議員年金もそれぐらいの受給額にしなきゃね。

    • 10
    • 19/01/31 08:18:11

    森永はオタク品の収集品を売れば老後の足しになるだろうよ

    • 5
    • 19/01/31 08:16:03

    さっさと安楽死できるようにしないとね。若い世代までもが苦しむ。

    • 8
    • 7
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/31 08:14:46

    ほんと、生活保護もらう方が賢いレベル。

    • 13
    • 6
    • 大量の干し柿
    • 19/01/31 08:10:31

    働けるうちに働いて貯蓄しておかないと大変なことになりそうだね

    • 1
    • 5
    • 大量の干し柿
    • 19/01/31 08:08:41

    介護状態になったら、老人ホームに入るお金すらないよね

    • 5
    • 19/01/31 08:02:44

    いまでも年金の平均受給額って250万程度らしいよ。
    そこから、介護保険ひかれて残りを銀行振り込みらしいから、
    今の高齢者だって、四苦八苦している人多いはず。

    • 5
    • 19/01/31 08:00:23

    旦那50代後半だけどまだ下の子の高校生だからまだまだ教育費かかるわ

    • 4
    • 2
    • 当選くじ
    • 19/01/31 07:58:32

    お先真っ暗。将来に何の希望も持てないわ。

    • 18
    • 19/01/31 07:56:16

    私自身、長生きもしたくないし、姥捨山制度復活した方がいいね。

    そしたらこんな事で心配しなくていい。こんな事を心配しなくちゃなんないから、現在の生活楽しめない。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ