私が子供に朝ごはんを作らない理由

  • なんでも
  • おせちの残り
  • 19/01/29 07:05:51

最低な親だと思うかも知れませんが、理由があります。
朝の気分であれは嫌、これは嫌と言われ用意した物を食べない。文句を言う。
過去にこんな事があったので、最近は朝ごはんは自分でやらせてます。ご飯は炊いてあり、たまに前日の味噌汁の残りがあったり、パンを買ってあります。そこから自分が食べたいものを食べるので自分でやらせてます。
ちなみに小5。
どう思いますか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/29 13:31:37

    ワガママを正してやるのは親の仕事なんだよ。
    反抗期だから、仕方ないからで逃げれば親は楽だからね。

    • 1
    • 19/01/29 13:29:44

    >>335わがまま聞いてあげた結果選ばせる方式になったんじゃないの?自分でできるならやらせるのも良いことだと思うけど…

    • 2
    • 19/01/29 13:17:23

    >>345
    小5だしねー障害がなくても反抗期で片付かない精神疾患

    • 1
    • 19/01/29 13:16:23

    >>221
    てか主の子ガイジっしょ?

    • 2
    • 19/01/29 13:15:53

    >>343
    チョンは帰れ

    • 3
    • 343
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/29 12:48:22

    朝ごはんごときでこの言い争いはさすが日本って感じ。くっだらねー

    • 1
    • 19/01/29 12:44:38

    >>308
    は?またまた何の話しだよ(笑)
    ホント頭くるくるぱーだわ

    • 0
    • 19/01/29 12:40:52

    食べてくれないから作らない。
    のと
    好みがあるからセルフで好きに食べてもらう。
    は違うと思う。幼児なら虐待だけど、もう小学生高学年ならそれでいいんじゃない?子供も、食べたくもないもの出されるより精神的にいいんじゃない?

    • 3
    • 19/01/29 12:39:33

    ホテルの朝食ビュッフェみたい。最高じゃん。

    • 1
    • 19/01/29 12:37:26

    >>338
    反抗期のある子は、みんな大人になれば怖いってこと?バカみたいね。

    • 0
    • 338
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/29 11:51:41

    こんな子達が大人になったら怖いね

    • 2
    • 337
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/29 11:51:40

    用意してあって好きなものを食べれるのだから問題ないと思うわよ。
    自分のことは自分でする。
    いいんじゃないかな。

    • 3
    • 19/01/29 11:51:17
    • 2
    • 19/01/29 11:51:01

    こういう環境で育った子達ってやっぱり愛情不足なんだろうな。
    可哀想に。わがままを聞いてくれるのも親だけなのに

    • 4
    • 334
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/29 11:49:46

    最低だと思う

    • 3
    • 19/01/29 11:47:28

    良いと思う。

    • 0
    • 19/01/29 11:43:00

    >>326 それは貴女が躾してこなかっただけでしょ…朝ご飯を作る作らない関係ないから~

    • 0
    • 331

    ぴよぴよ

    • 19/01/29 11:38:50

    うち小学生男子2人だけど、
    朝に限らず、食事のことで文句言われたことないなぁ。
    時間はかかるけど、毎日きちんと食べてます。
    主さんのお子さんは、文句を言いながらも、
    お母さんに甘えていたんじゃないの?
    それを、「じゃ勝手に食べたら」って突き放されるのも、
    なんだかかわいそうな気がする。
    こうなったらこの先お子さんに朝食を作ることなさそうですね。
    母としてそれはそれで寂しくないですか?

    • 4
    • 19/01/29 11:31:22

    いいと思う

    • 1
    • 19/01/29 11:28:13

    >>326それパンかご飯関係あるの?
    うちパンだけど夕飯では食器片付けるし行儀よく食べてるよ

    • 2
    • 19/01/29 11:26:38

    うちも朝はパンだよ
    小学二年生
    旦那は昔から朝食べない人だったけど私と子供が毎日いろんな種類のパン食べてるのをみて旦那も食べるようになった
    理想は温かいご飯に鮭、納豆、卵焼き、味噌汁とかだかけどね
    理想通りにはいかない

    • 2
    • 19/01/29 11:22:54

    子供の友達がお泊りに来た時
    とてもお行儀よく食べてて
    普段の行いが出てるなぁと感心しました、しかもお片づけまで
    うちの子それまでは我がまましてましたがお友達見てから自分で
    やるようになりました。

    • 1
    • 19/01/29 11:21:26

    >>322
    食べるものあるのに。通報して笑い者になりな。

    • 2
    • 19/01/29 11:20:05

    いいんじゃない?一緒に起きてはいるんでしょ?

    • 0
    • 19/01/29 11:19:24

    子供生まなきゃ良いのに

    • 0
    • 322
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/29 11:18:56

    育児放棄じゃん
    通報もんだよ

    • 0
    • 19/01/29 11:18:37

    うちも同じ
    たまにお弁当のおかずの余りがあるくらいで、朝から沢山食べない
    果物は食べたいって言えば出す
    パンはあまり食べたがらないから、卵かけご飯だけとか、ホットケーキとかそんなもん

    • 0
    • 19/01/29 11:18:11

    うちは3年でそうさせてます。
    私は起きてるけど低血圧で布団から出られないから。

    • 0
    • 19/01/29 11:17:46

    私自身がそういう家庭だったよ。パン焼くか、適当に自分で食べてた。用意されたご飯ってタイミングも合わないし食べたくない時もあるし、子供自身がそれでいいならいいと思う。

    • 0
    • 19/01/29 11:17:19

    与えてないのではなく、自由に選択させてるなら問題ないんじゃない?

    うちも子供がご飯のあとお腹空いてたら適当に冷蔵庫のもの食べてるし。

    • 2
    • 19/01/29 11:15:00

    うちも同じだ。

    前日の汁物の残りとか、食パン、菓子パン、シリアル。

    ご飯派、パン派、甘いもの派とかめんどくさいのよ朝から。

    あるやつで好きなの食べてってかんじ。

    • 2
    • 19/01/29 11:02:24

    うちもそんな感じ
    朝ギリギリまで寝てたりだし、食べないこと多かった
    パンとかは用意してあるから食べたいなら食べる感じで
    基本私は起きなかった
    高校はお弁当つくるときに朝ごはん用意して持って行ってた

    • 0
    • 19/01/29 10:56:29

    >>309
    自分は子供の時、よその家を見てかなり衝撃を受けました。うちはお母さんがこの部分は大目にみてくれてるんだなと分かったり。
    時代が違うからが大きいけど私の頃はかなり近所同士でお泊まりやキャンプなどがあったので、中には障害のある子もいたけど、みんな子供だもん、至らんよ!くらいな雰囲気でした。わりとみんな近くにいるので、今でも子供同士仲良かったりします。

    • 0
    • 19/01/29 10:55:32

    >>24糞女だなおまえ

    • 0
    • 19/01/29 10:53:42

    私も作ってない
    パン焼いてるだけ

    • 1
    • 19/01/29 10:53:35

    そういえば宿泊学習は3食すべてバイキングだったみたい。自分で栄養バランスを考えて食べれる量を取るっていう食育らしいが今時だなって思った(笑)

    • 0
    • 19/01/29 10:52:48

    >>95
    ランチボックスもピーナッツバター塗ったサンドイッチにバナナとリンゴ丸ごととかだもんね。
    日本はお弁当も凄いよね、日本の主婦本当大変。

    • 0
    • 19/01/29 10:48:25

    >>306
    うちの学校、5.6年生対象に通学合宿っていう、公民館から学校に通わせて公民館で5泊する体験があるよ。そのときに自主性や食事の準備や洗濯体験などしてきたから、いろいろ学んできたみたい。

    でも、だからといって反抗期は直らないけどね。

    • 0
    • 19/01/29 10:48:03

    >>306
    スレチになるけど、お泊まり体験とか子供にさせちゃうの?なんか自分の子供の至らない所が見えちゃいそうで絶対にさせたくない。させた方がいい経験になるの?

    • 0
    • 19/01/29 10:45:01

    >>305
    あんたも人に学歴を偽装して恥ずかしくないの?子供は放置するな。下品な族が

    • 1
    • 19/01/29 10:42:39

    すごい、300超えたね。主大喜び。

    • 0
    • 19/01/29 10:41:19

    自分が似た環境だったので、そこから感じたメリットとデメリットを。
    メリット→自分で用意するのは、いいことだと思う。片付けまでやったらなお、プラスの評価。
    デメリット→とにかく自分の好きに出来るという思考になると、そうできない場所でストレスになる。
    よそのおうちでお泊まり体験させてもらって みたりできないかな?私はこれで家でもみんなと同じものを食べるようになりました。

    • 0
    • 19/01/29 10:37:38

    >>287
    ズレッズレ(笑)
    頭悪そうだわ

    • 1
    • 19/01/29 10:30:03

    >>303
    もし菓子パンなら私も反対
    せめて神戸屋のパンを
    買って用意してあげて

    • 0
    • 19/01/29 10:28:06

    >>301
    容認派と否定派の無駄な争いだけしてる。

    • 0
    • 19/01/29 10:27:51

    その歳なら教育?になるよね。味噌汁の残りは可哀想な気もしなくもないけど。

    • 0
    • 19/01/29 10:26:16

    パンって菓子パン?
    もう主いないじゃん

    • 0
    • 19/01/29 10:25:12

    ちゃんと用意してある中で自分でやって食べてるなら良いんじゃない?
    用意もしてないなら問題だけど。

    • 1
    • 19/01/29 10:24:15

    >>287 全く関係ない話して大丈夫?

    • 1
1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ