太陽光発電で発火、10年で127件 住宅に延焼も7件

  • なんでも
  • 19/01/28 21:08:18

 住宅用太陽光発電システムによる発火などのトラブルが、2017年11月までの約10年間で127件発生し、少なくとも7件が屋根側に延焼していたことがわかった。7件の太陽電池パネル(モジュール)はいずれも、屋根と一体型で屋根側との間に不燃材のないタイプだった。同様のタイプは全国で約11万棟にあるといい、消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は28日、調査結果をまとめた報告書を公表し、注意を促した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/11 08:20:21

    >>30
    元がとれるのが、12年後で20年計算だとして相殺してもどうかんがえてもわりにあわねー笑

    • 0
    • 19/02/05 23:36:21

    >>29
    だいたい12~3年で元が取れて、20年ぐらいは使えるって話だよ。

    年々性能上がってるし

    • 0
    • 29
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/04 10:55:33

    >>27
    初期費用回収するのにかなり年数かかるし、初期費用返済する頃にはメンテナンスでお金かかるからね。

    • 0
    • 19/02/04 10:49:03

    >>27屋根につけてる場合雪おろしできなきゃ乗せてる意味ないけど

    • 0
    • 19/01/31 10:19:28

    >>18
    売電なくなっても、電気代は払わなくていいんだから元とれるんじゃない?雪国なんて冬は電気代毎月3万以上いくし。
    それにこれからの時代は原子力なくなって、太陽光や風力の時代になってくるし。

    • 0
    • 19/01/31 10:17:12

    ローン払い終わる頃にパネルがダメになるらしいね。

    てか、旦那の親新しいの大好きでいち早くソーラーにしてたわ。

    • 0
    • 19/01/31 10:14:29

    >>22
    うちに来たのも同じこと言ってた!!旦那も真面目に話聞いてた。費用ゼロのわけないのに。

    • 0
    • 19/01/31 10:11:54

    >>22誰がメリットあるのかよく考えたらすぐわかるよね
    まぁ世間知らずか計算できないのかおいしい話だと勘違いできる思考がうらやましいよ

    • 0
    • 23
    • 特大のダルマ
    • 19/01/30 10:48:22

    転勤決まって、太陽光発電ついてる物件学校から近くて良さそうだと思ってたけど、辞めた方がいいよね。大丈夫なタイプとかよくわからないし。

    • 0
    • 19/01/30 10:45:47

    「費用はゼロ。毎月の売電から払ってくれればいい。」みたいな変な訪問に、義理妹が乗ろうとしてるんだけど、あれやばいよね?

    • 2
    • 21
    • ソーセージ
    • 19/01/30 10:40:43

    >>19たかだか携帯の充電でしょ。
    頭沸いてんな、おまえ

    • 0
    • 19/01/29 08:26:16

    業者が倒産や撤退してる時点でお察しだよねー
    メンテナンス受けられないパネルが
    どんどん劣化していって一番必要な震災の時に
    使い物にならないじゃん。
    残るのは使えないパネルとローン

    • 10
    • 19/01/29 08:22:30

    >>16
    災害時にガソリンも不足するけど

    • 1
    • 19/01/29 08:19:42

    >>14
    建て売りでも太陽光パネル付きで売っている物件あるよ。
    国の推奨がなくなった今、売電額も雀の涙だから、地球環境の為に身銭を切れる人が付ける感じだね。

    • 4
    • 19/01/29 08:13:44

    >>12電気なんか一番復旧はやいし。あんた震災から何も学んでないタイプ?

    • 0
    • 16
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/29 07:56:14

    >>12携帯の充電くらい車でもできるけど

    • 2
    • 19/01/29 07:55:13

    >>7今の時代電力会社も選択できる時代なのに。バカな専業様?

    • 0
    • 19/01/29 07:45:25

    建て売りにはのってない。

    • 1
    • 19/01/29 07:42:45

    >>8
    分かる。なんでみんな太陽光つけるんだろうって思ってた。
    家がパネル乗せる仕様になってないのにパネル乗せて、
    地震来た時に大丈夫なのかね。

    • 6
    • 12
    • 特大のダルマ
    • 19/01/29 07:41:49

    でも北海道の地震の時、ブラックアウトして
    太陽光発電してる家は電気使えるし、近所の人に携帯の充電させてくれたりと助かったよ。

    • 2
    • 19/01/29 07:41:35

    >>10
    貧乏なら寝てくださいじゃなく、寝ますでしょ。

    • 0
    • 10
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/29 07:38:01

    >>9ええ。貧乏なんで結構です
    屋根から滴れた雨に濡れながら寝てください~

    • 0
    • 19/01/29 07:36:28

    >>8
    高いもんね、貧乏じゃ無理。

    • 2
    • 8
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/29 07:34:56

    >>7長い目でみても売電で元とれないけど笑
    アタマ弱い家族はつけてるよね

    • 3
    • 19/01/29 07:30:51

    >>6
    コストかかるから、目先の節約ではないだろ。

    • 4
    • 6
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/29 07:28:21

    太陽光つけてる家ってだいたいエコカーとか乗ってる
    目先の節約はこわいよ
    雪ふったら最悪だし地震あったら真っ先にしぬ

    • 2
    • 19/01/28 23:37:29

    >>3えー!怖い!

    • 1
    • 4
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/28 23:36:48

    メーカーが点検やってくれなきゃ個人ではやりようがないよね。
    金額云々じゃなく、安全の為に。

    • 3
    • 3
    • ジュース
    • 19/01/28 23:35:27

    テレビでやってたね。消火活動中も発電してるから水を通じて消防隊員が感電したって。

    • 7
    • 19/01/28 23:32:09

    みた。
    乗せてる家の七割が保守点検してないって。

    • 6
    • 19/01/28 22:19:08

    あんなくっそ重いもんよくのせてるよね

    • 19
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ