2年生になれませんよ、という小1担任

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 86
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/24 01:06:20

    そのくらい言うだろ
    怒っちゃダメとかモンスターペアレントだね

    • 8
    • 19/01/24 00:45:33

    学校も先生も大変。一部の保護者からクレームあったらすぐ対応しなきゃいけないんだもんね。
    ちょっとズレるけど、戦争教育や本なんかも「子供が怖がってトラウマになる」って詳しく教えない所もあるし。その時代を生きてきた世代が存命のうちに学ばなくてどうすんだよって思った。

    • 9
    • 19/01/24 00:43:49

    指導力のない教師はよく脅す。
    脅すことでしか子供を言いきかすことができないから、低学年しか担任できないんだよね。
    高学年だと脅しがきかなくなるから。

    • 5
    • 83
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/24 00:42:34

    >>67
    子どもの立場なら怖いよーってなるけど、的確だし、今は周りの大人も見て見ぬ振りとか多いから言える人は言って欲しい。
    もちろん、ちゃんと理不尽な怒り方は嫌だけど。

    • 2
    • 19/01/24 00:41:32

    年中の息子ですら悟ってるよ。
    世の中には理不尽なこともあるし、
    誰かがやらかしたら全体が怒られることもそれは仕方ないよねーと
    だから〇〇くん応援してるんだ!とか
    いやあの子は本当勉強しないんだよー(学習しないの言い間違い)とか

    • 2
    • 19/01/24 00:40:54

    こんなことでも先生は『そんなこと言っていいんですか?』みたいに思われちゃう時代なの??もう教師は何も注意できなくなるねー。

    • 18
    • 19/01/24 00:38:20

    そんな事でめげてたら二年生になれないぞ。この先やっていけないぞ。
    ちょっと上司に言われたらすぐ仕事辞める人間になるぞ。

    • 18
    • 79
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/24 00:35:14

    言われるうちが花だよ

    • 9
    • 19/01/24 00:34:43

    じゃあ、できるようにすればいいだけ!
    言われるのが嫌だったら、言われないようにすればいいのよ。
    その子のママがね。
    よそのママも、他人の子になんか何もしてくれなんかしないんだから。

    • 3
    • 77
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 00:32:55

    でも昔って連帯責任で怒られたり立たされたりしたよね。
    私は自分は悪くないと思ってたから全然反省してなかったけど反省するフリするの覚えたし、叱られながら対応力や社会性なんか色々学んでいくんだと思うよ。

    • 3
    • 19/01/24 00:32:05

    ちゃんとした指導ができないから脅してるんでしょ、そんな嫌みな言い方されたら嫌だな

    • 3
    • 75

    ぴよぴよ

    • 19/01/24 00:29:18

    脅ししかできないやついる。

    • 1
    • 19/01/24 00:28:36

    >>67
    強烈

    • 0
    • 19/01/24 00:28:36

    心配になっちゃったの?できていないからそう言われたんでしょう?じゃあ、先生の言う事聞いてちゃんとできるようにしないとね。
    チャンチャン~。

    それだけの事。

    子どもがビビってたって、一緒になって親がオロオロしてるから子どもも神経質になるんだよ。「あらあら、そうなの?」くらいに言っておけば、子どもだってそのうちそんなもんだと思って強くなるんじゃない?

    • 6
    • 71
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 00:20:43

    むしろ、言ってはいけない理由って?

    • 7
    • 19/01/24 00:17:23

    先生が目を見てと言ってるのに見ないなら、言われても仕方ない。
    これからもっと理不尽なことが沢山おこるよ。自分はやってないのに怒られたとか、違うと言っても信じてくれなかったとか…

    • 8
    • 69
    • ソーセージ
    • 19/01/24 00:16:41

    >>46
    逆に先生は子供達の顔をきちんと確認しながら挨拶してたってことでしょ?
    しっかり見てくれてるんだなと思うよ。
    先生のセリフ否定したり揚げ足取りするのは簡単だけど、あまり先生を追い詰めて子供にとって本当為になる教師を辞めさせないようにね。
    無気力で事務的な先生の方が嫌だなぁ。

    • 7
    • 19/01/24 00:10:46


    え、正直めちゃくちゃ優しいと思った。
    そんなの全然じゃん。

    家では主さん全然怒らない?優しく諭す感じなのかな?むしろ主さんも怒られたことない人?
    大人は、子どもにわざと怖い部分って見せることも大事だと思うよ。これから学校で先生や友達にもっと酷いことを言われる事だって勿論あると思うし、それでいちいち追い込まれて不登校とかなっても嫌じゃない?うちの弟がそういうの言われ慣れてなくて、弱かったのか不登校になったから、精神的に強くなることって凄く大事なんだって思ったよ。

    • 9
    • 19/01/24 00:09:57

    小1、うちの担任もそんな感じだよ。
    叱られて泣いた子に、自分怒られて可哀想って泣いてるんですか?と言うらしい。

    見た感じ大人しそうな先生だから、なかなかやるなーと思ったよ。

    • 8
    • 19/01/24 00:09:36

    「脅し!教師が生徒を脅してる!
    ってさわぐんかいな。
    めんどくせー保護者だよ。

    • 14
    • 19/01/24 00:09:27

    どこでもやってるよ

    • 8
    • 19/01/24 00:08:38

    あー、思い出した
    幼稚園で言う事を聞かなかった年長の子が年中のクラスに連れてこられて、先生に「〇〇(年中クラスの名前)さんに戻る?」って出来事
    子供が「嫌だ!」って言うからその子なりに恥ずかしいことだって自覚してたみたいだし、嫌味とかじゃなく活を入れたんだと思うけどな
    この頃ってお兄ちゃんお姉ちゃんになるって憧れってあるし

    • 9
    • 19/01/24 00:07:56

    低学年の先生はよく使うんじゃない!?
    ウチの子達は、3人の先生が言うって言ってる。

    • 5
    • 62
    • ソーセージ
    • 19/01/24 00:07:29

    この場合全体に向けてだけど、同じ子が毎日毎日言われてたらさすがに可哀想だな。

    • 0
    • 19/01/24 00:07:09

    >>60
    わかる。うちの子それで、学校に行くとお腹痛くなるって言ってた。
    でも怒られてる方はへっちゃらなんだよね。

    • 0
    • 19/01/24 00:05:19

    こういう事ほんとに言われてる側の子って以外と気にしてないよね。
    真面目にちゃんとしてる子の方が「ひぇ~っっ」てなる。
    低学年ならなおさら。
    でもずーっとずーっと、学校ってカテゴリーにいる間はそんなもんだよ。

    • 3
    • 19/01/24 00:05:18

    こういう親がいるから先生達も大変だね

    • 12
    • 19/01/24 00:04:17

    >>46
    その先生、言葉の選び方間違ってるね。

    • 0
    • 57
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 00:04:10

    なんか最近の未成年の事件見てると、子供の教育より親の教育も必要なんじゃないのか?って思っちゃう。

    • 11
    • 19/01/24 00:02:56

    >>50
    それは今の時代やっちゃいけないことだね。義務教育は受けさせなきゃいけないから、廊下に出すのはダメらしい。教室の後ろに立たせるのはいい。

    • 1
    • 19/01/24 00:02:42

    先生も大変だよね。こういう甘い親がいるんだもの。

    • 15
    • 19/01/24 00:02:33

    それを発達障害の子とかにいうなら問題だけど、一年生で出来るべきことは一年で身に付けないと!というのは「そりゃそうだ」ってことじゃない?

    • 2
    • 53
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 00:01:50

    じゃあ主がちゃんとその意図を教えてあげたらいいのではないの?

    義務教育だからたとえ通学してなくても進級する、ただ2年生になると勉強もやることも難しくなるし新1年生のお手本にならないといけない。先生は皆のこと大事で、お手本になってほしいから言ってるんだよって。

    • 9
    • 19/01/24 00:01:08

    >>46
    それほどできの悪いクラスってことだよ。

    まぁ親がこんなトピたてるくらいだから
    ダメなことの自覚もないんだわ。

    • 10
    • 19/01/24 00:00:38

    場合によってはアリだと思うな。今って子供に気を使いすぎじゃない?

    • 11
    • 19/01/23 23:59:37

    一年生の子がいるけど、時間内にできなかった子は机ごと廊下に出されるのが日常らしいけど私の小学生時代の記憶ではそんなことする先生居なかったな。先生も時間内にここまで終わりにしなきゃだからって相当焦ってるよね。

    • 1
    • 19/01/23 23:59:26

    >>46
    えー。変な嫌味だね。必要ない嫌味だわ。女の先生?

    • 2
    • 19/01/23 23:58:08

    >>46
    集団生活ってそんなもんじゃないの?

    • 8
    • 47
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/23 23:57:46

    1人が悪いことして、連帯責任で全員2年生になれません!と言うならいきすぎだと思うけど、本人に言うぐらいいいんじゃない?と思うけど。
    家で親がフォローすればいいだけだし。

    • 3
    • 19/01/23 23:57:20

    トピ文のは号令のときに、先生と目が合わないひとがいて、目が合わないからこれじゃあ2年生になれませんね。もう一回1年生やっていいですよ、怒りませんから~
    と言ったそう。クラス全体に向けての発言。
    最近は何かにつけて進級できない、もう1年やり直してって言われているみたい

    • 0
    • 19/01/23 23:57:03

    >>37
    これは厳しいんじゃなく、指導の仕方が間違ってる

    • 0
    • 44
    • カレンダー
    • 19/01/23 23:56:16

    先生にばかり丸投げしてない?
    挨拶以外何を言われたかは知らないけど、小一ならフォローも含めてまだまだ親のしつけをした上で学校での教育だと思うけどな

    • 4
    • 19/01/23 23:55:11

    別に気にすることじゃない。
    お喋りに夢中な子に「お耳ついてないのかなぁー」とか、怒られて謝らない子に「お口ないのかな?」みたいなもんでしょ?

    • 11
    • 19/01/23 23:54:51

    何故そう言われたのか。言われないためにはどうするのか。
    それ教えるの親でしょ。

    • 10
    • 19/01/23 23:53:54

    うーん
    その程度の脅し?なら
    親も常套手段として使うよね。
    言うこと聞かないと鬼くるよ!みたいに。

    わたしの子が通う幼稚園なんて
    ダメなことが続いたら
    一学年下の名札バッジ付けて帰ってくるよ。
    幼稚園で落第って。って

    • 15
    • 19/01/23 23:53:25

    うちの息子も言われてたよ(笑)
    家で泣きながら「2年生になれへん(T_T)!!」って騒ぎながら次の日の時間割に合わせて持ち者準備してたわぁ。

    言って良い相手とそうでない相手がいると思う。
    うちの息子は言われて当然の子…親である私が言わせてたようなものだと認識してる。

    • 5
    • 19/01/23 23:53:00

    >>31
    こんなんで行きすぎてる指導って…
    これじゃあ最近ニュースになった高校生みたいなのが出来上がるのも仕方ない。

    • 7
    • 19/01/23 23:51:38

    トピ文の内容は目を合わせて挨拶しようね、できないと2年生になれませんよ、ってことだよね?
    そしたらわかりやすく主が伝えてあげればいい。挨拶は目を合わせてしようね、そっぽ向いてすると相手が嫌な気分になるからねって。できればそんなこと言われないでしょ。
    主が二年生にはなれるから大丈夫、って言っても先生がなんでそんなこと言ってるのか理解できてなかったら意味なくない?

    • 13
    • 19/01/23 23:51:35

    >>28
    厳しい先生の方が助かるわ。

    • 5
1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ