子供の頃母に「大好きだよ」と言われていましたか?

  • なんでも
  • 佃煮
  • 19/01/20 22:21:57

今3歳の子供がいて、毎日大好きって言ったりギューしたり頬にチュッとしたりしている親バカですが…

自分が子供の頃、母に大好きと言われた記憶がないなと気付きました。

みなさんはどうでしょうか?
また、今現在は自分の子供に愛情表現はしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/21 08:44:32

    言われた記憶は一切ありません。
    叩かれてばかりでした。
    ちょっと言い返せば、髪の毛を引っ張られたり追いかけられたり…
    勉強ができなかった私が悪いんだろうけど、
    今思えば母は宿題とかの分からないところをキチンと教えてくれなかったしすぐヒステリックになるから、もしかしたらちょっと持ってる人なのかな…?
    私がイジメで学校に行きたくない時にも優しくしてもらえなかった。


    愛されたかったな。
    幼少期を思い出すとつらくて苦しくなります。

    • 4
    • 139
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/21 08:46:14

    >>138
    私も同じ
    親になって気付いたよ…

    • 2
    • 19/01/21 08:48:18

    ないない。男作って出てったけど兄だけ連れてったし娘のあたしは嫌いだったみたい。
    いま娘2人いるけどハグしまくってる

    • 2
    • 19/01/21 09:01:50

    言われた記憶が全くない。弟には優しく私には厳しかったから嫌われてるって思ってた。でも私が子ども産んだ時に第一声が「〇〇(私の名前)は大丈夫?」って主人に聞いたみたい。小さい頃から体が弱かった私が出産は無理かもしれないと凄く心配してたって後から聞いて涙が出た。愛情表現が下手だったんだと今は思える。自分の子どもには大好き!愛してる!は、ちゃんと言ってる。中学生になった子はウザがってるけどね

    • 3
    • 19/01/21 09:19:38

    大好きとか抱きしめられたりとかの記憶はないなぁ。
    反動なのか、子供にはしまくってる。
    自分がして欲しかったんだろうね。
    あと、浜文子さんの詩の影響も強い。

    でも親になって、親の大変さがわかって。それを当たり前のようにしてくれていたことを思うと、やっぱり愛されてたのかなとも思う。責任感だけじゃやれないもの。

    • 2
    • 19/01/21 09:44:56

    そういう愛情表現はなかったな。でもちゃんと親の愛は伝わってたよ。
    私は凄いスキンシップ取る(笑)

    • 0
    • 19/01/21 09:45:01

    言われた事ない。
    叩かれたり暴言吐かれた記憶ばかり残ってる。
    兄だけが可愛かったみたい。

    私は我が子には毎日、愛してるとか大好きとか可愛いとか言ってしまう。。。

    • 6
    • 19/01/21 11:01:29

    >>136ぜひ言ってあげて

    • 1
    • 19/01/21 11:06:40

    無し。
    兄には言ってたみたいで兄の赤ちゃんの頃の写真沢山あるけど私のは余り無い。
    母親に可愛がってもらえた記憶無し。
    兄の方が可愛かったと大人になってから聞いた。

    • 2
    • 19/01/22 16:16:42

    ない。親は可愛がったと言ってるけど、わたしは幼少期からいたずらや口答えしたら容赦無くひっぱたかれた記憶しかないし、弟の方が大人しかったから可愛がられてた。
    息子はまだ赤ちゃんだけど、大好きだよって言って抱きしめてる…
    多分私がされたかったことをしてるだけだから、押し付けかもしれないけど

    • 2
    • 19/01/22 16:21:55

    ない。その逆を毎日言われてた。私が親になったら同じ事をしそうで子供は諦めた。

    • 1
    • 19/01/22 16:24:52

    めちゃくちゃ言われてた記憶がある
    でも思春期の頃は親の愛情が重くて…
    今は大切にしてもらった分だけ
    老後のお世話ちゃんとしなきゃと思う

    • 0
    • 19/01/22 16:25:02

    ないよ。態度で感じることもなくて、明らかに鬱陶しそうだった。毒親だよ、毒親

    子供産むの怖かったけど、産んだら母親のことが更に理解できなくなった。

    私は、大好きだよーって一緒に寝る時間がたまらなく好き。いつまで続くかな?って不安になったり、寂しくなったり…子離れ出来るか心配だわ…

    • 1
    • 19/01/22 16:26:21

    言われてた。チュッチュしてた
    そして自分が母親になり子供にも同じくチュッチュしてる
    だって可愛いもん

    • 0
    • 19/01/22 16:27:38

    実母はない。実父は言葉には出さないものの態度でものすごく伝わってくる人だった。
    子供は毎日抱きしめてる。

    • 0
    • 19/01/22 16:30:21

    言葉はないけどいつも穏やかで感情的に怒られたりした事がない
    優しい人だった
    父親に似たのか私は感情的になっちゃうトホホ

    • 0
    • 19/01/22 16:33:07

    ないけど可愛い可愛いは言われてた(ビデオに残ってる)
    自分は息子小二だけどいまだに大好き!!頬にちゅーしまくる
    本気で可愛すぎて子離れなんて出来そうにない

    • 1
    • 19/01/22 16:53:27

    大好きと言われた記憶はないな。こっちから「可愛い?」と聞いたら「可愛いよ」って答えてくれてたけど。母は子どもに対する愛情や感動を持たずに、義務的な感じで育てたんだろうなって思う。

    • 0
    • 156

    ぴよぴよ

    • 19/01/22 16:58:56

    うーん…言われたことないけど、
    愛情は感じていたかな。
    いまは、口に出して言わなきゃ。と
    いう時代だけど、
    言葉なんかただの言葉、セリフ。というか、
    大好きだよ!って言いながら抱きしめるなら、大好き!といちいち言わなくても、
    抱きしめることで愛情は伝わる。
    伝わっていればいいんじゃないかな。
    言葉より行動だな、私の中では。
    自分の我が子への愛情は、言葉でなんか
    表せない。言葉なんか軽いとまで思うわ。

    • 0
    • 19/01/22 17:09:21

    記憶にない人多いね
    私も記憶にない
    今は育児に関して「こうしたらいい」って情報がたくさんあるから皆んな実践できるけど昔はなんとなくの育児って人が多かったんだろうな

    • 1
    • 19/01/22 17:12:50

    されてない昔の考えの祖母に育てられた母は愛情で子供を育てるとか思ってなさそう。
    女だから子供を育てるのは当たり前な仕事と思っていそうよ、だから孫にもそんなに興味ない興味あるふりはする(笑)
    私は上の子にはさりげなくしか愛情表現出来なくて後悔しているから下の子には嫌がられるくらいしてる、その勢いでなら上の子にもいけるけど中学生の今嫌がられるチーン

    • 0
    • 19/01/22 17:28:06

    祖母に育てられたから大好きとか言われた記憶なし、厳しく育てられたのもあるけど愛情より育てなきゃいけない責任のプレッシャーを私まで伝わってきていた。
    祖母が認知症になってしまったんだけど、私が行くと「(私)ちゃん大好きー」ってニコニコで言ってくれてずっと寂しかった気持ちが満たされた。祖母には本当に感謝している。
    自分の子供にはウザいくらいに大好きって言ったりナデナデしたり何かしらのスキンシップをしている。

    • 1
    • 19/01/22 17:36:16

    >>160
    私も祖母に育ててもらったから涙が出たよ。
    私の祖母も、認知症。
    皆を忘れてもあんたの事は忘れないって言ってくれる。
    母親に大好きと言われた記憶はないけれど、祖母から沢山の愛情をもらって育ったから私も子供達に言葉でも沢山伝えてる。
    反抗期になった娘に私が祖母からずっと言われ続けていた「あんたの事が大事だから言うんだよ。」という言葉を私も娘に言う。
    いつか思い出してくれて伝わると信じてるから。

    あっ、すみません、自分語りばかり。
    でも文字としても残したいから、ごめんなさい。

    • 2
    • 19/01/22 17:38:19

    70代の両親位の人だと、あまり言われてないんじゃない?

    50代くらいだと、言葉にしているかもね

    • 0
    • 19/01/22 17:43:40

    親に大好きと言われた事は覚えてない。
    けど、今こうして子供たちに愛情表現しているってことは、私も親に沢山言われて育ったんだろうなと思う。
    子供も成長したら、私がしてきた愛情表現なんて忘れちゃうかもしれない。
    けど、子供たちも私と同じ愛情表現をして子育てしていくと思う。

    • 1
    • 19/01/22 17:47:59

    言われた事ないよ
    愚図、ノロマ、だらしない、冷たい子、お兄ちゃんはそんなんじゃない…ばかりだね
    孫にも私の悪口言うよ。

    • 1
    • 19/01/22 17:49:21

    記憶には無い。
    父からも。特に父は2才下の妹が話しかけると目尻を下げて可愛いなぁと思いながら話を聞いてる感じだったけど、私が話しかけると真顔かあんまり聞いてない感じで視線を合わせなくなる。

    ガッツリ見て話すときは怒鳴られて叱られる時だけ。理不尽な"お姉ちゃんだから"で。

    母は、話しかけても忙しそうにしてたし、頑張ったことや努力の結果が出たことを誉めてほしくて見せても、流されるか「すごいすごい(棒)」だった。

    • 1
    • 19/01/22 19:03:43

    小さい頃の記憶はあまりないけど、絵本読んでもらったりお菓子を作ってもらったり、毎日美味しいご飯を作ってもらった記憶はある。
    そして数年前、旦那と離婚になりそうって話になった時
    あなたの事が大事だから、何かあれば私は必ずあなたの味方になる。一人で悩まないでほしい。いつまでも私の子どもだよって言われた。
    面と向かって言われたのはこれくらいかな。

    • 0
    • 19/01/22 19:07:00

    ない。
    うちの母親は、家事だけを一生懸命やってる人でそれ以外には関心ない感じの人。
    勉強も無関心。友達関係も。
    大嫌いな父親のことで悩んでたことも、気づいてもないような人。
    ある意味、毒親なのかもしれない。

    • 1
    • 19/01/22 19:14:11

    私が幼少期に離婚したから
    大好きなんて1度も言われた記憶がない。
    母親の顔すら覚えてないし。
    高校の時に先生からもっと親を
    頼りなさいと言われた事があった。
    アラフォーになるけど母親に
    甘えてみたいなと思う時あるよ。

    • 0
    • 169
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/22 19:15:31

    あるけど向こうの気が乗った時だけ。毒母

    • 0
    • 19/01/22 19:16:07

    記憶にない。
    と言うか、よっぽど辛かったのか子供の頃の殆どの記憶がない。

    • 1
1件~33件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ