一人っ子楽じゃないから!

  • なんでも
  • 趣味の合わない雑貨
  • 19/01/20 19:36:06

一人っ子楽でしょーって言われるけど
全くですから!
ずーと遊び相手しないといけないし、
すーと話し相手しないといけないし、
幼稚園帰ってきてからが長い長い!
ユーチューブとかに頼らないと
何にもできませんから。

周りに、三人四人いるところがたくさんあるけど、子供同士で遊んでるし、
お姉ちゃんたちが下の子をちゃんと見てくれてるし、、、私からしたら、お母さん楽そうで羨ましい。

隣の芝生は青いんでしょうね。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 395件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/20 21:15:42

    >>59
    幼稚園や小学校行ってる間はお母さん一人の時間できるじゃん、その間に息抜きしたらいいのに

    • 5
    • 19/01/20 21:15:22

    小さい時はひとりっこはべったりつきっきりで遊ばなきゃいけないって言うけどさ... 兄弟いる人は赤ちゃんのお世話しながら上の子の相手をずっとしたりするのよ?2歳差兄弟とか大変すぎだよ

    • 4
    • 64
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/20 21:14:23

    今だけなのかもしれないですね。
    小学生になれば、お友達と遊びに行くだろうし、ママママ言わなくなるでしょうね。
    手はかからないのですが、1対1の相手なので、遊び相手になるのが大変なのです。。。
    ただ、よく子沢山のお母さんから言われるのですが、たしかに金銭面などは大変かもしれないけど、遊び相手とかには困らないし、たくさんいた方が、精神的には楽なような気もします。

    • 0
    • 19/01/20 21:14:20

    私一人っ子だけど、公園とか遊ぶ系の施設行った時きょうだいで遊んでる子たち見てたまらなく羨ましかったなぁ…

    • 3
    • 19/01/20 21:11:33

    一人っこの方が大変なわけ。笑

    • 3
    • 61
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/20 21:11:22

    楽だと思う。
    小学校入ったら友達と遊ぶしママべったりなのも今のうち。
    それだけで辛いの?
    甘いんじゃ無い?
    一人っ子時間とお金も融通効くでしょ。
    キョウダイは遊び相手の為だけに産むわけ?違うよね?

    • 6
    • 60

    ぴよぴよ

    • 59
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/20 21:06:59

    精神的にかもしれません。

    実家もなかったので、生まれてから幼稚園入るまでずっと、誰にも預けることもなく、夫婦だけで子供みてきて、(それが普通なのかもしれませんが^^;)寝てる時まで一緒の生活。

    近所の子たちは、幼稚園児だけど、いつも、兄弟で楽しそうに遊んでいて、親は家の中にいるんですけど、うちは、一人遊びをしないので、もうずーと一緒におままごとの相手したり、話し相手になってたり。1人で外に出すわけにもいかないし、ユーチューブやテレビ見せてないと、家事したり、1人になれないです。

    休日も、兄弟で遊んでるのを見ると、
    子供の相手しなくて、勝手に遊んでくれていいなぁと思ってしまいます。

    一人っ子は楽でいいわねーと言われるたびに、楽じゃないわ!と心の中で思ってしまいます。

    だからと言って、もう1人は産めません。
    5才離れるので、また一人っ子のように育てないといけないので。

    • 4
    • 19/01/20 21:02:40

    うちは二人仲良く遊んでくれて喧嘩もほとんどないから、二人いてくれて良かったと心から思う。一人しかいないと相手が大変よね…ただ、習い事とかは費用とか2倍かかるからきつい。

    • 3
    • 19/01/20 21:01:58

    一人遊びしてるけどな。

    • 1
    • 19/01/20 20:53:10

    一人の方がトータルで言えば楽じゃない?
    ずっと遊び相手する年齢なわけじゃないだろうし。

    • 13
    • 19/01/20 20:52:30

    えっ?楽でしょ?特に幼稚園に行くようになったら絶対的に1人が楽。
    大変なのはたかが数年じゃん。
    子供小学生になって益々楽だよ私はね
    昼間の自由時間が増えたし。

    • 13
    • 19/01/20 20:51:04

    >>47
    あー、役員ね。
    それもあったな!

    • 2
    • 19/01/20 20:49:04

    遊びの面は楽かもしれないけどそれ以外の事は兄弟多い方が大変だよ
    髪の毛乾かしたり結んだり

    • 8
    • 52
    • カレンダー
    • 19/01/20 20:47:45

    子育ては人数×大変(色々な意味で)

    だけど、それを選んだのは母親になった私。

    それをわざわざ他人と比べる事でもないし、人は人。大変だと思うなら作らなきゃイイと思う。大変だけじゃないから。

    • 6
    • 51
    • 特大のダルマ
    • 19/01/20 20:45:56

    一人っ子同士の結婚は楽って言ってた人いるけど
    介護が大変

    • 3
    • 19/01/20 20:42:40

    ザマァ

    • 4
    • 19/01/20 20:35:57

    小さいはずーっと2人っきりってかんじでしんどいよね。
    うちは上が小学校2年で2人目出来きたんだけど、それまで結構しんどかったよ。

    • 0
    • 19/01/20 20:35:10

    うち3人だけど歳離れてだから長女は一人っ子のような感じだった。
    下が生まれるまでひたすら私が遊ばないといけないしたしかに一人っ子大変だよ。
    わかるよー。

    • 1
    • 19/01/20 20:33:57

    一人っ子が1番楽だとおもうけどな。
    高校大学生になったら痛感するよきっと。
    うちなんか上が男、下が女だし結局どっちも一人っ子感覚みたいな。一緒に遊ぶこととか小さい頃からなかったし大きくなった今現在も別々だし。
    金銭的に1人にかけられるからいいじゃないのー!
    役員も1人分でおわるわけだし

    • 11
    • 19/01/20 20:33:41

    >>40
    おたくも第二子が産まれる前はひとりっ子だったでしょ

    • 1
    • 19/01/20 20:28:16

    子育てってその時その時が大変だから1人っ子だからとか子供が多いからとかじゃないと思う。1人しかいない時も大変だったし、下の子が生まれてからも大変だったし。

    • 2
    • 19/01/20 20:26:33

    金銭的には楽、確かにかまってあげないといけないししんどい。近くに友達いればいいんだけどね ママ友いない私が悪い 笑
    兄弟で遊んでくれるのはいいけど子供は多いほど大変だと思うわ

    • 4
    • 19/01/20 20:26:09

    >>40若いママも大変大変言ってるよ。
    体力よりメンタルだと思う。
    入園前、下の子できるまでずーっと母子2人べったりいるのが続くんでしょ。余程子どもの相手が苦にならない人じゃなきゃしんどいわ。

    • 3
    • 19/01/20 20:22:26

    楽な面とそうじゃない面があるよね

    • 6
    • 19/01/20 20:19:23

    でも、主さんがお子さんと一生懸命に遊んでいる姿が浮かんで、ほっこりする。
    うちも、男ひとりっこ。
    一人遊びが上手な子なので助かっている。
    お洗濯物のまえに、ちょこんと座って「お店屋さんごっこ」なんかしてる。
    時々、私がお客さんになって値切ったりする。
    そりゃ大変なことも多いけど、こんな時間を持てるのはあと何年だろうと思うと愛しくてたまらない。
    どうか長い目で見てあげてくださいね。

    • 4
    • 19/01/20 20:18:19

    一人っ子でも大変!大変!って言ってるママいるけど高齢だわw

    体力だけじゃなくて精神的にもキツイの?

    • 5
    • 19/01/20 20:18:01

    今うちのひとりっ子の中学生がインフル中だけど他の兄弟に移る心配もないし楽だよ。

    兄弟いる所は上が回復してきたら下が感染とかでお母さんずーっと看病で大変だろうな、と思うよ。

    • 11
    • 19/01/20 20:16:21

    金銭面で考えたら楽。
    子が小さいうちは、身支度や、身だしなみを整えたりチェックするのも一人だから楽。
    でも子供同士で遊んでくれないからずっと親が付き合うのかーって、考えると大変だな、、、と思う。
    でも、トータルしてやっぱ楽だと思う。

    • 4
    • 19/01/20 20:15:48

    >>34これで兄弟いたらかわいそうだよ。健常の子は我慢しまくってるはず。

    • 0
    • 36
    • 洗剤セット
    • 19/01/20 20:15:20

    でもある程度子供が大きくなってきた時にきちんと時間をとって向き合ってあげられるのはいいと思うよ

    うちは三人だからなかなか一人一人に時間を取ってあげられない
    そこだけは少し後悔してる

    • 2
    • 35
    • カレンダー
    • 19/01/20 20:15:12

    視野が狭い
    他人のうちと比べてもしょうがない。

    • 3
    • 19/01/20 20:12:30

    うちは発達だからだと思うけど多動だしかなり大変。これでもう一人とか絶対無理だわ。
    でも同じようなタイプで兄弟いる家庭あるからほんと尊敬する。

    • 3
    • 19/01/20 20:12:20

    >>30

    • 6
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • ぬらりひょん
    • 19/01/20 20:10:48

    主みたいに母親が楽する気満々な目線でなら
    一人っ子でも大変だろうね。

    • 3
    • 19/01/20 20:10:40

    うちは一人っ子が2人いるけど、楽というかそれぞれ余裕を持って子育てできてる。

    • 0
    • 19/01/20 20:10:33

    1人目と2人目が8歳差で、2人目と3人目が2歳差で4人目が又2歳差だけど。
    私は下3人の子育ての方が楽だよ。
    子供達で遊んでくれるしね。

    • 1
    • 19/01/20 20:08:38

    主、ごめんね。
    ぶっちゃけひとりっこは楽な方だよ。
    うち一人っ子だからそう思うんだ。
    確かに一人っ子でも色々大変な部分はある。
    兄弟に頼ることも出来ず、全部親が相手しないといけないし。
    でも教育費や生活費、いまの小さな苦労も2倍3倍となるとしたら?将来20歳過ぎるまで、
    結婚するまで、お金もかかるし。
    ひとりでも家庭のやりくり色々考えてしてる身としては数あるだけ大変だと思うよ

    • 19
    • 27
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/20 20:04:16

    その子の性格によるかと。
    一人で遊べる子は、一人っ子でも楽だと思います。
    兄弟がいても喧嘩ばっかしてれば、大変です。

    • 5
    • 26
    • おせちの残り
    • 19/01/20 20:04:07

    大きくなればひとりっ子だったらラクかなと思うかも。
    お金もひとり分だし、部活の応援や塾の送り迎えとか学校の行事もバタバタするしね。

    • 15
    • 19/01/20 20:04:01

    うち子供4人いる。
    1人と4人が同じわけない。4人のが大変に決まってる。

    • 25
    • 19/01/20 20:03:49

    うちは一人っ子。
    きょうだいいる家庭よりは体力的にも経済的にも楽に感じるよ。
    でも度々「一人っ子は可哀相」「二人目まだなの?」等々の親戚や親からの言葉はすごーくストレス。一人っ子への視線は冷ややかだわ。
    もう小学生になったから二人目は?は言われなくなったが、一人っ子だから過保護ね、みたいなのは未だに言われる。

    • 9
    • 19/01/20 20:01:33

    >>14わかる。我が家も二人目6年開いたけど、1人っ子の時のが精神的にしんどかった。

    • 4
    • 19/01/20 20:01:14

    物理的に人間の人数が増えたらやる事も増えるから子供2人いる私からしたら一人っ子って楽そうだなぁって思っちゃう。
    複数子供がいても常に子供同士で仲良く遊んでる訳じゃない。喧嘩してる事の方が多いし。
    下の子が泣いてこっちきたと思ったら上の子は言い訳するためにこっちきてギャーギャー言ってるし。

    • 19
    • 21
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/20 19:58:42

    感じ方は人それぞれ。

    • 5
    • 19/01/20 19:57:57

    断然楽!
    一人っ子じゃなかったら、無理だわ。
    一人遊び得意な子だし、家事しながらおしゃべりしたり、かかりきりにならなくてもいいから楽。
    だいたい洗濯や洗い物も、人数多いと大変だしそういうのも含めて一人は楽!!

    • 6
    • 19
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/20 19:57:06

    何も出来ないって、幼稚園行ってる間にやっておけばよくない?

    • 9
    • 19/01/20 19:53:30

    そんなに構って、構ってなの?

    グレーゾーンか発達とか?
    療育が大変とか?

    • 11
    • 19/01/20 19:52:51

    うちも一人っ子だけど、YouTubeなんか見せた事ないわ。

    • 3
1件~50件 (全 395件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ