一人っ子楽じゃないから!

  • なんでも
  • 趣味の合わない雑貨
  • 19/01/20 19:36:06

一人っ子楽でしょーって言われるけど
全くですから!
ずーと遊び相手しないといけないし、
すーと話し相手しないといけないし、
幼稚園帰ってきてからが長い長い!
ユーチューブとかに頼らないと
何にもできませんから。

周りに、三人四人いるところがたくさんあるけど、子供同士で遊んでるし、
お姉ちゃんたちが下の子をちゃんと見てくれてるし、、、私からしたら、お母さん楽そうで羨ましい。

隣の芝生は青いんでしょうね。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 395件) 前の50件 | 次の50件
    • 323
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/22 14:37:13

    兄弟同士で遊んでる時間なんて、ものの1~2時間じゃない?
    残りの4~5時間、兄弟からひっきりなしに「ねえ!ねえ!」「ママ!見て!こっち見て!」「できない、ママやって!」って言われ続けるの。
    一人っ子なら一人分な要求も、兄弟がいると人数分ふりかかってくるのよ。

    主さんにとっては、兄弟で遊ばせられてる1~2時間が羨ましいのかもしれないけど、
    子沢山の側からすると、一人分の要求に応えていれば済む4~5時間が羨ましいのよね。

    それでも兄弟を産んで良かったと思うのは、
    我が子が「1人でよかったー。邪魔されるの嫌だし、1人で好き放題してられるし」と思うような人間に育たないでほしいからかな。
    だって、誰かと暮らす以上は、したいことを多少我慢するのは仕方がないことどし、子どもができたら邪魔なんてされっ放しなわけだから、
    それらが嫌だと将来結婚や子育てできるのか心配になる。

    • 2
    • 19/01/22 14:25:51

    主さん、分かるよ。

    うち、四人子どもいるけど四人目だけ年が離れて一人っ子みたいなんだけど、ずっと遊び相手しなきゃいけないし、YouTubeとかに頼らないと家事出来ないときがある。

    上三人のときは、姉弟で遊んでたからその間に家事してた。喧嘩はしょっちゅうあったけど、子ども同士楽しそうに遊んでたよ。

    だから、気持ち分かるよ。

    • 2
    • 19/01/22 14:25:33

    >>313 うん向いてないよね。下の子小さい時はお世話があるから遊びたい上の子を待たせるのがほんとに可哀想だった。だから夜中や早朝に家事してなるべく上の子と遊べる時間を作っていっぱい遊んできた。
    それなのにひとりっ子はずーっと遊ばなきゃいけないから!なんて言われてもね…てか遊んであげなよ。幼稚園の間や寝た後は1人の時間あるじゃん

    • 5
    • 19/01/22 14:24:02

    一人っ子でも、姉弟でも
    母親はみんな大変!
    同じ母親なんだから、楽でしょとか
    もう言わなくてよくない?

    • 5
    • 19/01/22 14:22:54

    夕方四時まで預けてるなら遊ぶ時間なんて少なくない?
    そんなに遊び相手が嫌ならおやつ食べさせたらお風呂入れちゃえば?
    夕飯は汚れないようなものにすればパジャマでいられるし。
    さっさと寝かしたらどう?

    • 4
    • 19/01/22 14:22:53

    楽してるとしか思えない。
    一人っ子なのに、3人4人兄弟よりも大変なのよ!って言うのはどう考えても無理があるよ。笑

    • 6
    • 19/01/22 14:21:45

    どう考えても楽だと思うけどね

    • 6
    • 19/01/22 14:21:44

    >>307
    そうかな?
    2人にそれぞれ100%の愛情で頑張ってるお母さんはいくらでもいる。
    主は子供1人なのに、幼稚園やユーチューブ、ママスタに頼ってるわ。

    • 5
    • 315
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/22 14:21:17

    一人っ子を選択したのはあなたでしょ

    • 4
    • 19/01/22 14:19:54

    炎上させるトピ

    • 0
    • 19/01/22 14:19:11

    子供は二人います。
    主さんのその大変が、×2です。
    主さんのお子さんが幼稚園にいって、主さんが休んでいる間に、私は下の子の相手を
    ずーとしてます。
    幼稚園、YouTubeに頼ってるのにそんなに大変なのは、ただ子育てに向いてないだけでしょう。

    • 7
    • 19/01/22 14:18:36

    >>308
    それまでがしんどい。
    よって却下

    • 2
    • 19/01/22 14:18:03

    私、一人っ子だけど。
    かなり楽だわ。

    • 1
    • 19/01/22 14:17:30

    いや、一人っ子楽だよ

    • 3
    • 19/01/22 14:16:46

    ひとりっ子楽だよ。

    • 3
    • 19/01/22 14:14:06

    2人目産んでわかったわ
    一人っ子のが相手しないといけないからね、、

    今は2人であそんでくれるから、、

    2人目産みなはれ

    • 2
    • 19/01/22 14:13:50

    一人っ子だと100%全力なんだよね。4人居たりすると一人一人に100%で合わせて400%じゃなくて4人で25%ずつキッチリじゃなくても分散するよね。もちろん金銭面じゃなくて、どれだけ1人に対して手をかけるかの話なんだけど。それを主は言ってるんだよね。でもきょうだいが多い家は役員でも習い事の送迎でも労力は一人っ子より何倍も大変だと思う。
    主は真面目って言うか不器用なんだよね。もう少し手を抜いてもいいんだよー。一人っ子で一人遊び苦手な子でも少しの間ほっといてみ。もう幼稚園なら「ママはちょと今忙しいから、後でね」って話せばわかってくるよ。最初は大変だけど、子どももそれに慣れてくるから。うちも同じ感じでそうだったから。小3位からぐっとラクになるよ。幼稚園時代にベッタリから離れないとキツイの変わらないよ

    • 4
    • 19/01/22 14:13:31

    たった一人しかいない子どもなんだから、ずっと見てるの大変とか言ってないで、相手してあげなよ。

    • 4
    • 19/01/22 14:08:40

    >>304
    ありがとうございます。。

    そこの子とは、
    同級生なので、ほんと嫌です。

    • 0
    • 19/01/22 14:06:35

    >>297
    道路に子どもを複数人放置してる母親の言うことなんて気にしなくていいよ

    • 3
    • 19/01/22 14:02:38

    うちも4歳ひとりっ子。
    2歳過ぎてから幼稚園入る前までがきつかったな。昼寝はしないしずーっとあそぼ!あそぼ!こっちきて!○○やって!って言われて、家事なんて全然できなかったよ。
    今は幼稚園に行く前や帰ってきてからちょこっと相手してあげるけどだいぶ楽になった。
    旦那が居ないとずーっと相手してあげないとだから疲れちゃうよね。
    うちもほとんどテレビ見せてる間に家事してる感じ。
    公園行っても一緒に遊んであげないとだからなんか可哀想で兄弟いいなって思うよ。

    • 0
    • 19/01/22 14:01:12

    下の子常に抱っこしたり授乳したりしながら上の子と塗り絵したり折り紙したり絵本読んだり団子作ったり。
    普通に一対一で遊んできたよ
    きょうだいいてもずーっと相手してるよ?

    • 0
    • 19/01/22 14:00:20

    主さん、からだ弱くて四時まで幼稚園に見てもらってるんでしょ。何が大変なの?八時に寝るとしてたったの四時間じゃない。うちの小学生より帰るの遅いし、幼稚園の娘は毎日2時に帰ってくるけどそんなに大変じゃないよ。

    • 3
    • 300
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/22 13:51:29

    >>299
    ちなみにうちの子も4歳

    • 0
    • 299
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/22 13:50:34

    子供によるのかな?
    私は凄く楽だけどなー!
    早く帰ってこいー!って待ち遠しいよ!
    楽なのは家のことやってても1人遊びできるからなのかな?
    居ない間に家のことやっちゃえば?

    • 3
    • 19/01/22 13:48:11

    >>294
    おなじです!
    ずーとはきついですよね。
    一人遊びまだまだしないです。

    • 0
    • 19/01/22 13:47:17

    もともと、ひとりっこ楽でしょーと言われたのは、三人兄弟のママさんにでした。

    いつも、幼稚園から帰って来たら、
    家の前の道路(自分家じゃなく、袋小路のところ一帯で)年長、年少の2人子供だけで外で遊ばせてて、うちは、危ないので子供だけでは遊ばせてなく、たまに、一緒になれば、わたし見守りで遊ばせてた。

    でも、3人わたしが見るのに、疲れて来て、帰っても、家で遊んで、外に出なくなりました。

    外では、わーわー、2人兄妹で遊んでる。

    そのお母さんに言われたので、
    かちんときてしまったんですよね。

    子供だけ道路に放置して、人ん家にみてもらっていて、ほぼ子守してないじゃん!って。

    たしかに、一人っ子は物理的には楽かもしれない。でも、ずーと子供の遊び相手になるのは、疲れるし、一対一で向き合うのも大変なの!と言いたかった。けど、言えなかった。

    ながくてすみません。

    • 2
    • 19/01/22 12:26:35

    いやいや、楽ですよ。
    主の要領が悪すぎ。

    • 3
    • 19/01/22 12:25:08

    子によるんじゃない?
    一人でも子沢山でも育てやすい子なら楽だし、親のうけとめかたにもよるし。
    うちは一人っ子でめちゃくちゃ楽。

    • 0
    • 19/01/22 11:53:12

    うち3歳一人っ子だけどやっぱり一人で遊ぶのなんてめったにないしいつも相手してるよ!
    自分的に今日は無理って時にはDVDとかYouTubeに頼ってる。自分も少し息抜きしてそのあとまた遊ぶ。

    • 2
    • 19/01/22 11:46:47

    うん、一人っ子はほんとキツイ。

    上3人2つ差で産んで
    一番下が小5のときに末っ子。


    みんな部活や習い事で忙しく
    末っ子の相手は100%私。

    兄弟いれば子ども同士で遊ぶから
    一番上と末っ子のときが
    かなり大変だった。

    1日中子どもに合わせて
    遊び相手するのって
    ものすごいしんどい。

    子どもは多いほど子育て楽。
    洗濯物増えるったって
    スイッチ押して干すだけだもん。

    • 1
    • 19/01/22 11:17:52

    4人の子持ちだです。下2人は双子で苦労したけど一人っ子はすごく大変だと思う。
    家の中で遊び相手が居ないから日中100パーセントお母さんお母さんになるよね
    一人遊びもずっとしてられるわけじゃないし

    • 2
    • 19/01/22 11:14:15

    うちも一人っ子だから主の気持ちわかるけど、やっぱり兄弟沢山いる人はもっと大変だと思いから、一人っ子大変!なんてムキにならない方がいいよ。

    兄弟沢山のママに笑われそう。

    いいじゃん。一人っ子、余裕のゆったり子育て楽しんでます!で。
    わざわざ張り合わないでお互いないものねだりで、子沢山ママにしたら
    それはそれで羨ましいんじゃない。

    • 5
    • 19/01/22 11:07:25

    >>216
    そうなんですよ。
    何とかなるとは思えず、将来の事まで考えたら二人目は産めなかった。
    経済的にも体力的にも余力のこしたかったし。
    共働きで朝から晩まで赤ちゃんの時から保育園に預けて働いたら可愛い頃を一緒に過ごせないし。だったらやっぱり1人を一生懸命育てるしかなかったよ。

    たまに兄弟いたらどんなだったかな。とかは思うけど・・我が家のキャパは1人なんだから仕方ない。

    一人っ子は本当、相手大変な所もあるけど、やっぱり2~3人よりも経済的にも体力的にも楽かな。みんなそれぞれ大変なんだろうね。

    • 2
    • 19/01/22 10:44:39

    >>288 あ、4才だね。ごめん。いまから二人目つくったら五才差が頭にあったから。

    • 0
    • 19/01/22 10:40:54

    ん?5歳なの?

    • 0
    • 19/01/22 10:39:26

    >>284あと一人産んでも同じ事言ってそう。

    • 1
    • 19/01/22 10:33:08

    というか、私は子ども3人いるけど、自分の介護してもらうために兄弟作ってないし、避妊を知らないから作ってるわけでもないし、自分が子どもの相手したくなくて、面倒みてほしいから作ってるわけでもない。

    • 0
    • 19/01/22 10:31:54

    >>284 今幼稚園いってるしいくらでも家事出きるよね。ママスタに張り付いてて家事してないんじゃ?
    一人っ子楽だとは思わないけど家事できないほどじゃないでしょ。赤ちゃんならまだしも5歳だよね。

    • 2
    • 19/01/22 10:27:37

    >>283
    うちもそれ!!!!
    遊び相手してるから、家事適当。
    かといって、あと一人は産めない。

    • 0
    • 19/01/22 10:26:15

    ひとり遊びばっかりだと可哀想だから家事そっちのけで相手してた。夕飯は毎日適当だったな~。

    でも遊び相手のためにもう1人増やすとかは考えられなかったし35になったからもう妊娠することは無い

    • 3
    • 19/01/22 10:17:34

    うちは一人っ子だから一人っ子の大変さは知ってるけど兄弟がいる大変さは経験してないから知らない
    どちらが大変かどうかは私にはわからない

    • 4
    • 19/01/22 10:13:16

    >>278
    そうでもないよ
    行事も人数分あるし、受験や習い事や、風邪とかの体調不良、全部、人数分かさむよ。思春期になれば、それぞれの悩みや生き方とかも、一人1人、向き合って考えるし。

    1人だから楽とかは思わないけど、人数いたからって分散されるわけでもない

    • 2
    • 19/01/22 10:06:33

    >>272いやいや、四人とかいてみ?

    • 0
    • 19/01/22 10:06:02

    経済的に余裕があるよね

    • 0
    • 19/01/22 10:04:38

    兄弟いるほうが、
    精神的に、楽なのかもしれませんね。
    ひとりに意識が集中しない点で言えば。。。

    • 1
    • 19/01/22 10:01:04

    >>275
    そうかも。。。

    • 0
    • 19/01/22 09:46:03

    >>272わかる。

    多分、主のところは子供もしんどいと思ってる気がする。

    過干渉になってそう。

    うちも、長男一人の時すごくしんどかった。でもら弟産まれてさらに大変にもなったけど、精神的には楽になったところもある。

    • 3
    • 19/01/22 09:45:46

    子供の相手するの苦手なだけじゃん
    1人ならある程度大きくなれば、楽だよ?
    その子しか居ないわけだし、学費も旅費も安く済む。主の言ってる事は子どもが小さいうちだけの事に過ぎない。

    • 4
    • 19/01/22 09:44:25

    >>271
    男の一人っ子は、大変かなとは思います。
    大人になった時に。
    うちは、娘なので、まだなんとか…。

    兄弟いたほうがいいのかなぁ。
    やっぱり。
    けど、もうキャパオーバー(涙)。。。
    はぁ。落ち込みます。

    • 1
1件~50件 (全 395件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ