一人っ子楽じゃないから!

  • なんでも
  • 趣味の合わない雑貨
  • 19/01/20 19:36:06

一人っ子楽でしょーって言われるけど
全くですから!
ずーと遊び相手しないといけないし、
すーと話し相手しないといけないし、
幼稚園帰ってきてからが長い長い!
ユーチューブとかに頼らないと
何にもできませんから。

周りに、三人四人いるところがたくさんあるけど、子供同士で遊んでるし、
お姉ちゃんたちが下の子をちゃんと見てくれてるし、、、私からしたら、お母さん楽そうで羨ましい。

隣の芝生は青いんでしょうね。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 395件) 前の50件 | 次の50件
    • 198
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 09:48:14

    >>192
    ありがとうございます!

    わたしも幼稚園入れるまでが辛くてですね。
    実家もなく、友達もいない、行くところもなく、毎日、公園や図書館、神社、散歩、2人きりで長かったです。

    年少小さんから、幼稚園にはお世話になっていて、体も弱いので、4時くらいまでみてもらってます。ほんとうにありがたいです。
    楽になりました。

    ただ、子沢山の親から、2人目は?とか、楽でしょとか、言われたくない!って言うのがあります。

    • 3
    • 197
    • (・ε・` )38歳のババア
    • 19/01/21 09:46:43

    >>191
    あら、うれしい。ありがとう(^^)

    この時期ほんっとインフルやら胃腸炎やら怖いから、一人で良かったって思う。
    あと子のマネジメント(部活やら塾やら習い事やら病院やら)も一人分ですむから楽。
    今専業だけど、これで兄弟いて、尚且私も働いてたらスケジュール管理も出来なくなるな。
    学校の保護者会やら役員もだし、部活の大会やら弁当やら、私は今いっぱいいっぱいだからほんっと一人でよかった。
    学校から帰ってきたらじっくり話聞いてあげられるし(愚痴とか)気にかけてあげられる。
    反抗期だから旦那と私が出掛けるとヤキモチやくかな。私の取り合いになってるから板挟みでつらいくらい(笑)

    • 1
    • 19/01/21 09:46:42

    一人で遊ぶことは覚えさせないの?

    私は構ってちゃんの一人っ子ってウザったくて無理だわ
    友達のお母さんも私のお母さんって思ってるのか?ってくらいで鬱陶しい。

    • 1
    • 19/01/21 09:45:01

    だから?

    • 0
    • 194
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 09:44:40

    >>188
    しっかりしたお嬢様ですね!

    うちは、まだ幼稚園児なんですけど、子供だけで友達と遊ぶことはさせてなくて。
    近所の子沢山の子供達は、いつも子供だけで、道路に出てきて遊んでて。
    その子たちは、意思表示もはっきりしてて、おしゃべり。うちは、一人っ子だからなのか、引っ込み思案で、、、
    その子供達に混ぜた方がいいのか、悩んでました。

    うちも友達がたくさんできて、充実した学生生活おくってほしいです。

    • 0
    • 19/01/21 09:41:59

    うちは2人で妹のとこは一人っ子だけど、一人っ子の妹の方が大変そうに見える。大変か大変じゃないかは子供の気質によると思う。

    • 5
    • 192
    • (・ε・` )38歳のババア
    • 19/01/21 09:39:47

    そもそも幼稚園時代にはままごとも適当に付き合って、あとはDVD見せたり、公園とか行って同じくらいの子と遊ばせたりして、家でなるべく二人きりにならないようにしてたよ。まぁ他人との関わり方やルールは園で学んできてたから、帰ってきたらじっくり塗り絵をさせたり好きな遊びをさせたり。
    幼稚園入るまでが一番つらかったなー
    イヤイヤ期とかトイレトレーニングとかさ。

    完全に相手をしなきゃいけない訳じゃないし、そこまで気負わなくて大丈夫だよ。
    主さん、ちゃんとかまってあげてて偉いよ

    • 6
    • 19/01/21 09:38:11

    >>188
    最後の5行まで私が書き込みしたのかと思ったくらい!うちと全く一緒でビックリした!

    • 1
    • 19/01/21 09:37:08

    1人っ子は楽!!
    上の子が9歳、11歳の時に2人目、3人目産んだけどやっぱり3人いると大変。

    下2人がすぐ喧嘩して泣きわめくし、仲良く遊んでる時はドタドタ追いかけっこしながら大声で叫んだり笑ったりとにかく激しい。そしてそれに対して上の子がうるさくて勉強できない、TVが聞こえない、とキレる。

    上の子1人だった時は1人遊びか私との遊びだから比較的大人しく過ごしてた。
    1人っ子の時ののんびりとした時間が懐かしいよ。

    • 1
    • 19/01/21 09:36:28

    私は、子の関係の役員や係りを決める時に「一人っ子だから(回数少なくて)いいね」と言われるのが嫌だ。

    • 6
    • 188
    • (・ε・` )38歳のババア
    • 19/01/21 09:33:15

    ちなみにうちも中学娘の一人だけだけど、無理しないで一人にしてよかったって思ってる。
    娘も一時期、小学低学年くらいで「お姉ちゃんや妹がほしかった」とか言ってたけど高学年になって兄弟児から「◯(娘)は一人っ子でいいなぁ。何でも新しい物買ってもらえるし兄弟の面倒みなくて済むし。妹の友達が遊びに来るとお姉ちゃんどっか行ってとか言われるから喧嘩になる」とか言われて気にしなくなったみたい。
    「一人でいると淋しくなるよ」って学校では一人っ子サゲしてるけど、家に帰ってくると「一人っ子でよかったー!勉強の邪魔されないしテレビも好きなこともゆっくりで
    きるし」って言ってる。
    私自身が育児が苦手だから娘には伝えてある。兄弟いなくても友達はいっぱいだから充実してるみたいだよ。
    主も今は相手がめんどくさいかもしれないけどもう少し大雑把に育児したらどうかな?

    • 3
    • 19/01/21 09:32:13

    楽かどうかなんて、そのお母さんの性質にもよるし、子供にもよるし、フォローのあるなしにもよるし、環境にもよるし……

    みーーんな違うよね。
    人数で決まるものではない。

    • 6
    • 19/01/21 09:31:33

    一人っ子だけど、楽だよ。

    • 4
    • 19/01/21 09:30:05

    うちの一人っ子は、もう24歳(♂)だけど。
    実感として、ひとりっこ子育ては
    楽だったと思うよ。

    本人が成人してから、兄妹とか
    欲しかった?きいたら、
    居ないのが普通できてるから、
    何とも思ったことない。
    いまとなると、ひとりっ子だったから
    色々とやらせてもらえた事も
    あったんだってわかるし、
    自分はひとりっ子で良かった。

    だそう。

    • 9
    • 184
    • (・ε・` )38歳のババア
    • 19/01/21 09:26:04

    楽でしょーなんて言う人いるんだね。
    そう言う悪意がある(もしくはひがみ?)人には持ち上げとけば?
    「私には一人でもキャパオーバーだからさ~◯さんちは◯人もいてほんっと尊敬しちゃう!すごいよねー!どうやって家事とかこなしてるの?」って相手をアゲアゲ攻撃にすると、相手も気分よくなって話がそれるよ。

    • 3
    • 19/01/21 09:22:34

    一人っ子楽だよ。
    1人遊び得意で精神安定していて依存することも少ないから自立心も早く優秀に育つ子供多いよ。犯罪者も少ないし。
    何より家事が楽。
    三人子供いたら洗濯物の靴下だって旦那と合わせて10枚、二日分だと20枚でしょ?
    食器だって洗う枚数多いし、作る量も遥かに多いし。
    一人っ子は楽過ぎるしお金もかからないからいい暮らしできて良い学校へ行かせられる。
    だから一人っ子は楽だよ~

    • 9
    • 19/01/21 09:16:06

    >>164
    うち7歳の一人っ子だけど、言わないよ。
    みんながみんな言うわけじゃないよ

    • 2
    • 181
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 09:09:16

    >>180
    えらいですねー、羨ましいです。
    何して遊んでるんですかー?

    わたし、最初に、
    ちょっと構い過ぎたのでしょうか。

    • 0
    • 19/01/21 09:08:24

    うち一人っ子だけど、そんなに遊び相手にはなってない。静かに一人で遊んでるよ。

    • 2
    • 19/01/21 09:07:09

    何人っ子だろうがよそはよそだよね!

    それなりにちゃんと育ててりゃOK!

    • 3
    • 178
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 09:06:23

    >>173
    それは不安な面ではあります。
    やはり、一人っ子、しかも女の子。
    もともと、大人しい子で、
    パパは激甘で優しいし、
    悪いこともしないので、怒ることもなく、
    大きなおもちゃも欲しがらないし、
    けど、気になるのは、イオンとか買い物行くたびにお菓子や、本や、手乗りくらいのぬいぐるみとかは買ってあげたり、、、、。
    甘やかしですよね。。。

    • 0
    • 177
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 09:01:59

    体力面では楽です。1人ですから。
    ただ、パパがいない時の土日、長期休みの時の遊び相手、2人きりで、長くて長くてたまりません。甘いのかもしれません。
    ただずーと2人で、おままごと、ぬりえ、お人形さんごっこ、など苦痛でたまりません。
    公園行ったりしてますが、寒くなって、しょっちゅうは厳しいし。子供同士で遊んでくれた方が楽に見えます。

    頑張ってるのに、楽そうって思われるのが悲しいんですよね。

    • 2
    • 19/01/21 08:36:02

    なんかわかる 

    • 2
    • 19/01/21 08:35:26

    でも金銭面や家事の面ではかなり楽させて貰ってるよー。
    ひとりに集中出来るから忙しくないし。

    • 0
    • 19/01/21 08:24:07

    そもそも人数関係なく
    子ども好きじゃないだけだと思う

    • 3
    • 19/01/21 08:22:28

    ウチは3人、姉のとこは1人。
    めっちゃ楽で、姉は飲み会に習い事に大忙し。

    羨ましかったけど、甘やかしすぎてワガママ姫になったあげく、気に入らないと暴力を振るうようになっていてびっくり!

    楽じゃないねー。

    • 2
    • 19/01/21 08:19:34

    楽でしょ

    • 1
    • 19/01/21 07:30:13

    >>163だからそのレス自体私が書いたやつではない…

    • 1
    • 170
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/21 07:27:38

    わが家は一人っ子だけど
    絶対兄弟いるお家の方が大変だよ。
    今回子供がインフルエンザになって思ったわ。

    • 4
    • 19/01/21 07:24:58

    主はそれでいっぱいいっぱいなら、子どもは1人にしといた方がいいかもね。
    子どもに頼ってる母親が楽そうで羨ましいって……?
    子どもの人数いる分、やる事もその人数分だけ多いんだよ。

    • 8
    • 19/01/21 07:18:25

    楽って言うか、私は余裕持って育てられるな。だって読んで字のごとく1人だけだもん。親子関係は良いよ。

    • 3
    • 19/01/21 07:01:11

    歳近い兄妹いるけど一緒に遊ぶと喧嘩が酷いから大変だよ(^_^;)喧嘩の仲裁に入るのが物凄く体力使う。疲れるし、やかましい。

    • 4
    • 19/01/21 06:54:24

    >>164
    みんながみんな兄弟欲しいわけじゃないから大丈夫だよ。
    兄弟仲が悪い場合もあるくらいだしね。
    そんなにいいものとは限らないよ

    • 2
    • 19/01/21 06:51:51

    なんていうか二人以上いると手間かかるけど精神的には楽。 周りからは言われないし年が近いと遊ぶし留守番するし。
    お金もたいしてかからないし

    • 1
    • 19/01/21 06:47:49

    うちはまだ2歳だから言われないけど、一人っ子予定だから今後言われるのかなあ。
    事あるごとに「兄弟欲しかった」「さびしい」っていう大人の一人っ子を何人か知ってるけど、そう言われ続けたらつらいだろうな。

    • 1
    • 19/01/21 06:47:27

    >>153
    私はこういったの。って書いちゃってるじゃん
    頭大丈夫?

    • 1
    • 19/01/21 06:46:50

    >>160
    そういうのを外でやってたら一人っ子親は冷ややかな目でみるよね

    • 0
    • 19/01/21 06:45:57

    何人子供がいようがお母さんのキャパシティによるんじゃないの?
    感じ方は人それぞれ。

    • 4
    • 19/01/21 06:42:41

    子供多い方が大変でしょ。。。寝る時もママの横取り合う喧嘩始まるし、お風呂もバタバタだし、兄弟で遊ぶっていっても喧嘩して、ママー!◯◯がオモチャ取ったー!っていちいち来るし、下の子が小さいうちは兄弟よりもママ抱っこ!ママあれして!ママこれして!だよ。

    • 6
    • 19/01/21 06:15:21

    ママスタしてる時間あるなら子供の相手してなよ

    • 2
    • 19/01/21 06:04:20

    うちもー
    私は幼稚園行ってる間は仕事してるから子供が帰ってからが勝負
    お菓子、テレビで間をつなぎながらバタバタ家事を済ませる
    粘土、パズルは集中して遊んでくれるから助かる

    • 2
    • 19/01/21 06:00:02

    うん。
    隣の芝生は青いんだよ。
    子供の性格にもよると思うし、うちみたいに歳が離れてると上の子は、下の面倒なんてみてくれないですよ。
    塾や部活、それに友達と遊ぶの忙しいから。
    皆んな、子育ては大変って事だよね。

    • 6
    • 156
    • ダイエットは明日から
    • 19/01/21 05:29:11

    粘土とかぬり絵とかシールブックとか与えておけばしばらくおとなしく遊んでくれない?

    • 0
    • 19/01/21 05:25:10

    幼稚園行ってる間に家事済ませば良いじゃん
    下に乳幼児いたら上が幼稚園行ってる間もお世話して昼寝してる僅かな間に家事してるんだよ。洗濯なんて子供ら寝かしつけた夜だよ
    下が2歳くらいまでは遊ぶよりママの取り合いだし楽しそうに遊んでる兄弟見て楽そうだなーなんてそれまではドタバタだったはずだよ

    • 4
    • 154
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 05:16:56

    うち1人だけどラクだよ。
    小学生になると公園、公園言わなくなるし
    スイーツ食べに行ったりしてのんびり過ごしてる。

    遊び相手として大変だったのは保育園までかな。

    楽だけど人に「楽でしょ?」って言われるのは違うだろって思う。

    • 8
    • 19/01/21 02:36:28

    >>147それ私が書いた文じゃないんだけど。
    カリカリ怒ってて大丈夫?

    • 1
    • 19/01/21 00:56:32

    幼稚園の頃は大変だろうけど成長したら楽になるよ。

    • 1
    • 19/01/21 00:45:19

    ちなみに1人っ子らくでしょーなんか絶対思わないし言わないよ

    • 8
    • 19/01/21 00:44:49

    うち、年の差兄妹だから兄妹で遊ばない。
    男女だから習い事もバラバラだし、タイプも好みも違うからまさに1人っ子が2人って感じ。
    金銭的にも親の体力も1人っこは楽だよ。

    • 4
    • 19/01/21 00:44:37

    隣の芝生は青いよね。
    3.4人のところはさすがに大変だと思うよ。
    うちみたいに2人だと微妙かな。2人で遊んでくれると楽だから。
    でもその年齢になるまではけっこう地獄でしたよ。2歳差だからかもしれないけど

    • 3
1件~50件 (全 395件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ