農業高校を受験する子って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/19 11:29:55

    >>92
    麻布大学って馬鹿だよね

    • 0
    • 19/01/19 11:37:14

    >>98
    知らない、どこにあるの?

    • 0
    • 19/01/19 11:38:30

    >>100
    そうなんだよね。
    自営農業って意外と大変なんだよね
    なかなかやりたい人いない。

    • 0
    • 19/01/19 11:40:13

    そっち関係の仕事とか将来を考えての受験かなって思う。悪いイメージはない。

    うちが住んでる地域では農業より工業高校の方が「名前書けば入れる高校」かな。
    唯一、卒業時就職率100%ってとこがあってその工業高校はすごい人気がある。

    • 1
    • 19/01/19 11:49:13

    >>103
    うちは代々農家(+夫が地方公務員)だけど新規で農業はやっぱり難しいよ
    まともに収入欲しいなら初期投資がかなり必要だし最初は売り物になるのはなかなか作れない

    私の祖父が新規就農者を研修で受け入れているけどなかなか定着してくれないみたい

    • 0
    • 19/01/19 11:53:15

    >>105
    はじめる人は本当に苦労してはじめるよね。
    お金足りないから兼業でかけもちとかして。
    でも苦労しただけ周りは認めてくれるから
    やってて意味のない事ではない気がする。

    • 0
    • 19/01/19 12:19:34

    >>105
    そんな研修があるんですね。
    うちの子は最終海外で農業したいみたい、日本で勉強したいから今探してるところです。

    • 0
    • 19/01/19 16:21:17

    偏差値低い
    実際にうちから通える範囲の農業高校は偏差値が38

    • 2
    • 109
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/19 16:25:03

    昨日かな?
    農学部ださいみたいなトピがあって主バカだなと思ったけど、高校となると偏差値が低いイメージしかない。

    • 3
    • 19/01/19 16:32:37

    農業系の仕事や農学部を目指すにしても普通科に進学してほしい。
    農業高校は偏差値が低い。

    • 4
    • 19/01/19 16:36:11

    別に何とも思わない

    • 1
    • 19/01/19 16:39:02

    >>107
    そうなんですか
    うちの県では出先機関の農業普及所というところが研修の紹介をしています

    • 0
    • 19/01/19 17:38:22

    >>112
    あなた、高校2年生?

    • 2
    • 19/01/19 21:54:07

    偏差値が低い。他に行くところがなくてってイメージ。

    • 0
    • 19/01/19 22:31:35

    >>113
    そうですよ
    休学中ですが

    • 0
    • 19/01/19 22:44:57

    私が行ってた農業高校は
    複雑な家庭の子か農家、造園家、花屋の子が多かった。
    下校後は家業の手伝い、小さい兄弟の世話、
    家計のためにアルバイトしてる子が多かった。
    みんな大人だった。私以外。

    • 0
    • 19/01/19 22:46:38

    >>110
    偏差値低いとか関係ないと思うけど。
    高いところ行ってなんかなるの?
    将来の仕事にプラスになるの?

    • 0
    • 19/01/19 22:47:37

    >>117
    偏差値が高い高校の方が大学進学時に有利なことがある。指定校推薦を考えても。

    • 0
    • 19/01/19 22:48:40

    >>117
    わざわざ偏差値の低い高校に行きたいと思う子なんて稀

    • 2
    • 19/01/19 22:49:12

    >>118
    農業の仕事するのに
    大学行く必要あるのかって話だけど

    • 0
    • 19/01/19 22:51:28

    >>120
    経営を学ぶのも視野が広がる

    • 1
    • 19/01/19 22:53:04

    >>121
    農業やった事あるの?

    • 0
    • 19/01/19 22:55:22

    >>122
    旦那の実家が米農家。旦那も私も手伝ってるけど。

    • 0
    • 19/01/19 22:56:31

    >>123
    経営学勉強したんだ。
    そんな人もいるんだね。

    • 0
    • 19/01/19 22:57:11

    学年で下位を彷徨ってる子が受験するイメージ

    • 0
    • 19/01/19 22:58:18

    >>124
    何か問題でもありますか?
    農家の子が大学行って経済学ぶことがおかしい?

    • 0
    • 19/01/19 22:59:45

    >>120
    どんな仕事でも向上心を持って学ぶのはいいことじゃん。
    必要かどうかなんて他人が決めることじゃないし。

    • 3
    • 19/01/19 23:00:43

    うちの県は偏差値40前後だからそれなりの子達の集まり。

    • 2
    • 19/01/19 23:01:13

    >>126
    農業勉強した人しか知らないから。
    珍しいと思っただけだよ。

    • 0
    • 19/01/19 23:02:40

    >>127
    勉強するのにお金かかるじゃん。
    農家の仕事忙しいのに大変だなと思った。

    • 0
    • 19/01/20 16:53:41

    どんな授業してるのかすら知らないなぁ

    • 0
    • 19/01/20 17:04:57

    友達の子が行ったけどそっち系の仕事がしたいんだって。私には無縁の世界だったかは知らなかったけど偏差値低いとか言われちゃうんだ。いい子なのにな。

    • 0
    • 19/01/20 17:07:01

    農家の跡継ぎか農業に就きたい子。

    • 0
    • 19/01/20 17:09:35

    ってか、バイオ技術や農薬の成分とか
    土壌改良とか学ぶんでしょ?
    授業は結構難しいんじゃないの?

    • 0
    • 135
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/20 17:43:14

    私の友達で農業高校行った子は卒業後大きな花屋に就職していた。その後、農業やっている人と結婚して退職。
    今は夫婦で農家している。
    だから農業に興味ある人、好きな人が農業高校を受験するイメージ。

    • 0
    • 19/01/20 20:00:33

    農業高校でも入る科によるよね。
    食品関係の科なら、調理師とかになりたい子もいるだろうし。
    でも田舎の農業高校の農業科みたいなところは家が農家とか花屋さんになりたいって子以外は入る高校なかったのかなと思う。
    家の田舎の農業科みたいなところは500点満点で100点あれば入れるからガラの悪い子が多い。

    • 0
1件~36件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ