上原さくら

  • 芸能人・有名人
    • 4768
    • コピペ
      20/11/23 11:55:04

    ご飯だよ!と声をかけると
    2020-11-23 11:33:27

    私がブレンダーを使う音が、娘にとって
    そろそろご飯だ~
    のサインになっているのだと思います。
    笑顔で待っています

    離乳食の量について、時々コメントを頂きますが、基本的にはあげる量や食材の調理法、食べていいもの、まだダメなもの、それら全て

    ひよこクラブ
    離乳食の食材大事典2020年最新版
    を参考にしています。

    オールカラーでとっても見やすく、食べる量や食材の切り方、大きさが原寸大の写真で載っているので分かりやすいです

    それと、新しい食材を食べた日が書き込めるようになっているので、次に試してみる食材を選ぶときに一覧から見て全体のバランスを考えやすいです。

    先ほど、「基本的には」と書きましたが、娘はよく食べるので、毎日お風呂の前に体重を計りながら、そしてお通じの様子を見ながら、食べ慣れてきた食材に関しては多めにあげる事も増えました。

    もっと欲しい
    もういらない

    このリアクションはとても分かりやすいので、なにが好物なのかも見当がつきやすいです。

    残った分は犬くんたちにあげたり、時々は私も食べています。
    (安納芋とカボチャとにんじんを混ぜたものなんて、素材の味だけなのにバクバク食べたいくらい美味しいです。笑)

    すごく沢山食べてもお通じがよかった日は体重が前日よりほんの少し減る時もありますし、最近の体重増加はとても緩やかです。

    お腹をこわした事も今の所はなく、食材のアレルギーも今の所はないようです。
    私自身がけっこうアレルギー体質なので、新しい食材をあげる時はいつも怖いです
    なので、新しい食材は週に2つまで、2日連続で同じものをあげる、という方法にしています。

    こちらはヒラメと小松菜入りのお粥。
    やはりお魚は鯛が1番好きそうな気がします。

    にんじん、ブロッコリー、お豆腐ミックス
    しっかり食べますが、なんともいえない表情です。

    小松菜やほうれん草は葉の部分を、ブロッコリーは花蕾の部分を娘と犬くん達で食べるので、私たちはいつも茎の部分多めになり、そんな映えない野菜を食べつつも、みんなで分け合ってる事が面白くて、すんごい小さな幸せを感じます。笑

    • 8

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ