こどもだからって何もわかってないとか思ってる人

  • なんでも
  • 19/01/16 10:29:33

うちの子まだ小3だけど、大人のことすっごくよく見てる。
どういう人かをちゃんと見極めながら接していて、あの人はあんなこと(口が悪い、一見嫌われるようなキャラ)言うけどいい人、あの人(優しそう、人当たりがいい)はこんなこと言うけど心がない、とかわかってて、確かにあってるって思うところがすっごいあるんです。

皆さんのお子さんもそうじゃないですか?

ママ友が子どもとほとんどコミュニケーションをとっていなくていつまでも何もわかってない馬鹿だと思っているんです。
そうはいっても建前だと思いたくてずっと信じていたけど、すっごい嫌がっている習い事を親のエゴでずっと続けていて、あの子にはまだ選択する力がないからと勝手に決めつけて泣いても続けさせたり、逆に続けたいけどうまくできないことを素質がないなら無駄とすぐに辞めさせたり。

子どもが何も話してくれないからわかんない、あなたの子はいいよね、自分からなんでも話してくれてわかりやすいねって言われますが、何でも話してくれるように育ててきたのは私だから、勝手にそうなったのかと言われたら違う気がするんです。

子どもだって小学生になったら正論言ってますよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/01/16 11:10:43

    >>18いや、ばかな人から小バカにしたような言い方されたらムカつくよ。
    ここで愚痴るくらいいいじゃん。
    なんでも噛みつくのおかしくない?
    別に偉いなんて言ってないし。
    私のママ友にも主のママ友みたいなのがいるからよくわかるわ。

    • 3
    • 28
    • おせちの残り
    • 19/01/16 11:15:14

    何でも話してくれるように育てのは私だから?

    その認識は改めようや。単なる育てやすいだけの子を私の功績!とドヤる馬鹿と同じだよそれ。
    いくらママ友だからって、あなたの子じゃないのに全てを知った風な口を叩くのも嫌な女だね主は。

    • 2
    • 19/01/16 11:18:10

    それ外で言わないようにきちんと言い聞かせたほうがいいよ。
    娘の友達で、ベラベラと言ってくる子いて、ママは学校であったことや先生のこと詳しく教えてくれるって言ってたけど、うちに遊びに来た時、うちのママが誰々のママはケチって言ってたとか、あの家は金持ちだとか、ビックリ発言すごいから。

    • 4
    • 19/01/16 11:18:25

    自分が小3の頃を思い出すと色々な親を見て変人だとかいい人だとかわかってたよ

    • 3
    • 19/01/16 11:26:10

    >>28何でも話してくれるように育てたのは私、とまでは言っていません。
    そういう風になってくれるようにコミュニケーションをとってきたとは思っています。
    それを、あなたの子はいいよね、勝手に話してくれたら楽だわと言われたらそうでもないと言いたくはなります。
    子どもの持って生まれた性格もあると理解はしています。

    • 2
    • 32
    • おせちの残り
    • 19/01/16 11:26:58

    >>31本文にそのように書いてありますが?(笑)

    • 0
    • 19/01/16 11:27:29

    >>28さっきから名前変えて何回も同じようなこと言ってない?

    主もそんなドヤって書いてないし論点そこじゃないのわかんない?

    • 2
    • 19/01/16 11:28:49

    >>32ありがとうございます。そこだけ取り上げてそこまでいわれるほどのことを書いたつもりはありませんでした。

    • 1
    • 19/01/16 11:33:46

    あまり人の子育てに意見しないほうが良い。
    もちろん育て方もあるけど、もって生まれたものもあるから。
    その親子に関しても、あなたが見えていないだけのことも沢山あるかもしれないですよ。

    • 6
    • 36
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/16 11:38:33

    うーん。家と表じゃ違うかも。お子さんもママさんも。

    • 0
    • 37
    • 大量の干し柿
    • 19/01/16 11:38:36

    >>30
    そうだよね
    自分が子供の時、どう感じてたか思い出せばわかるよね
    大人が思ってるほど幼くないし色々わかってた

    • 4
    • 19/01/16 11:49:44

    2~3歳のこと言ってるのかと思った。

    • 3
    • 19/01/16 11:53:56

    うちの娘が隣の席の子に消しゴムを貸して欲しいっていつも言われるんだって。何で?って聞いたら凄く消しやすいから貸して欲しいと。ダイソーに売ってるからお母さんに買ってもらいなって言えば?って言ったら、そんなこと言わずにその場だけなんだから貸してあげればいいんだよ!その方が仲良くなれるからって娘が言ったの。私よりもコミュ力高いし、先に行ってるな~って感じた。人間観察やコミュ力は娘の方が高い。笑

    • 4
    • 19/01/16 19:16:02

    >>39娘さん大人だな~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ