子どもの名前

  • 乳児・幼児
  • めいぷる
  • ll3cFerQZ7
  • 19/01/15 15:11:53

先日女の子を出産し、親戚にも由来などを聞いてもらい納得してもらった上で紬葵(つむぎ)名付けたのですが私の親の職場の人などにキラキラネームだと言われショックを受けています。確かに普段使いてまは読まない読み方ですが、辞典などで調べ当て字にならないようにしたつもりです。元々は1文字の紬にするつもりでしたが、画数を調べた時に良くないと言われたので2文字にしました。男の子みたいな名前とも言われたのですが、将来この子もそんなふうにいじられたりしてしまうのかなと心配するのと同時に私の感覚がおかしいのかと不安になるのですが、私がおかしいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • タオル
    • agy1NRDIoU
    • 19/02/13 22:27:04

    可愛いと思うなー

    • 2
    • 63
    • 富士山
    • /85jCdd4QI
    • 19/02/13 22:18:51

    この時代にももえってゆーかわいくない名前の0歳児もいるし大丈夫。

    • 0
    • 62
    • お米
    • Qpbtwlx+r9
    • 19/01/30 21:48:42

    申し訳ないけど、紬葵でツムギはキラキラネームだと思う。
    その字だと普通に読んだらツムギアオイもしくはツムギキだよね?
    せめて紬でツムギだったら、きちんと読めるだけまともに見えたと思うけど…

    「キラキラネームじゃない!」
    「親が願いを込めてつけたんだからいいんだ!」
    という主張はイタさを増すだけなので、何か言われても、変に言い訳しない方がいいと思うよ。

    いじられるかどうかは、お子さんの性格や、周りにいる人次第だと思う。

    • 6
    • 61
    • そば
    • kq9NzrW4e5
    • 19/01/23 00:44:56

    別におかしくないよ。大丈夫。キラキラネームだとも思わないよ。読めない~って意見はあるかもしれないけどそんなので虐められるとかおかしいとか言ってる人は自分の意見が総意だと思ってるのかね。
    親が自信持たなきゃ子供かわいそうだよ~。私が学生の頃は自分が平凡な名前だったから可愛くて珍しい名前が羨ましかったよ、大丈夫。

    • 1
    • 60
    • お茶
    • nL2oxEc/X/
    • 19/01/21 23:47:52

    由来や親の気持ちなんて他人には無関係だよ!
    名前は個人を識別するためのものだからこの字面では意味をなさないね
    読めないよー

    • 3
    • 59
    • おせちの残り
    • TGzW/o/cH+
    • 19/01/18 01:43:27

    良い名前じゃん!
    親が一生懸命考えた愛情いっぱいの名前!
    自信持ってください!

    • 4
    • 58
    • 特大のダルマ
    • J2sUNxTezN
    • 19/01/17 16:03:06

    >>36
    フォローしてるけど漢字間違えてるよ笑
    柚じゃなくて紬

    • 3
    • 57
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • tXJmmcPc7e
    • 19/01/17 15:11:49

    >>55
    >>56
    Simejiだからかも。

    • 0
    • 56
    • 七草粥
    • 3tE0GUW2hK
    • 19/01/17 14:51:05

    >>55
    私もでない

    • 0
    • 55
    • 缶詰
    • AmUovIcrHa
    • 19/01/17 14:47:53

    >>52
    変換出てくる?
    つむぎ、あおい、って変換しないと出てこないよ。

    • 2
    • 54
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 3tE0GUW2hK
    • 19/01/17 14:44:14

    >>47
    同じ名前の人が全国に何万も居たとしても
    自分の周り、同じ町内に何人いると思う?
    私は普通の名前だけど、困ること全くないよ

    日本でオンリーワン目指しておかしな名前つけて、困るのは子供だよ

    • 4
    • 53
    • そば
    • lPRLkaeeQT
    • 19/01/17 12:48:32

    >>40 逆にそういう名字はかっこいいなと思ってしまう。

    • 3
    • 52
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • tXJmmcPc7e
    • 19/01/17 12:35:39

    画数に関しては女の子だからそのうち結婚して変わるし、あんまり気にしない方が良かったと思う。
    結婚した時に苗字が変わって凶になる事もあるし(笑)
    紬葵、確かに変換でてくるし問題ないと思うけど、どちらの漢字も画数多めだから習字の時文字が潰れちゃいそうとか思った。
    テストの時も時間かかりそう。
    苗字によるけど、私なら選ばない。

    • 2
    • 51
    • そば
    • k+k570KsqC
    • 19/01/17 12:33:38

    >>46
    へー不思議。今の1年生~3年生が産まれた、2010年頃に普遍的な名前のトレンドへシフトしたのかな。キラキラネームって2000年頃急増したらしいから、10年経って大衆に飽きがきたのかヤバイと軌道修正したのか

    • 2
    • 50
    • 特大のダルマ
    • VAtRbAP9LL
    • 19/01/17 12:26:40

    >>34
    もみじの方がまだよかったね

    • 4
    • 49
    • 日本酒
    • iRBiEaYclg
    • 19/01/17 12:21:22

    >>48
    せっかくつけた名前を変とか否定ばっかする人よりはいいと思うけどね。人の名前を馬鹿にしてばかり。自分の名前はそんなにいい名前なのかね。

    • 4
    • 48
    • お惣菜
    • 87Xhq7Rh97
    • 19/01/17 12:15:56

    >>40
    ただの屁理屈っぽい
    キラキラネームの親の言い訳みたい

    • 8
    • 47
    • 日本酒
    • iRBiEaYclg
    • 19/01/17 12:08:07

    >>45
    同じ名前がたくさんいた方がわかりにくいじゃん。

    • 0
    • 46
    • 漬物
    • YgTOh60gCS
    • 19/01/17 11:34:30

    キラキラじゃないと思うけど読めないね
    うちの学校、一年生はキラキラは2人だけ
    ちょっと凝った漢字の子はいるけど
    半数以上は凝った漢字を使わない昭和からある名前、漢字だよ
    これが三年になるとキラキラや凝った漢字の子が多い
    流れ的には誰でも読める、落ち着いた名前になってきてるみたい

    • 3
    • 45
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 3tE0GUW2hK
    • 19/01/17 11:10:17

    >>42
    今の話をしてるんだよね?
    昔の人も変な名前をつけてるじゃん!ってことじゃなくてさ
    今、わざわざ読めない名前をつけなくていいじゃん!って私は言いたいんだよ

    苗字は代々受け継ぐもので、どんな経緯か分からないけど何かしらの意味があって決められたんじゃない?
    名前はその人を特定するためのもので、分かりにくいものだと意味ないじゃん

    • 2
    • 44
    • 魚介
    • wVck+I0xUp
    • 19/01/17 09:52:29

    捉え方は人それぞれだよね。
    当て字が好きじゃないから
    当て字やめたけど
    それでも、え?って感じの反応されることある。
    だけど私の周りにはもっとすごいのいる。
    ・自由→フリー
    ・愛音良→あねら
    ・楽生→らう

    • 0
    • 43
    • 特大のダルマ
    • aLcZv7CeBF
    • 19/01/17 09:46:41

    >>33
    友達にそんなに読めない名前が揃ってるの?うちは、学校の名簿見てもある程度読める子が殆ど。

    • 2
    • 42
    • 日本酒
    • iRBiEaYclg
    • 19/01/17 09:40:02

    >>41
    昔の人も考えるんだから
    今の人も考えるでしょうよ

    一緒だよ

    • 2
    • 41
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 3tE0GUW2hK
    • 19/01/17 09:29:18

    >>40
    いやそれは昔の人が考えたもんで
    どうしようもない部分じゃん

    わざわざ読めないキラキラネームを今つけてんだよ?
    読める名前をつけてあげられるのにつけないなんておかしいでしょ

    • 4
    • 40
    • 日本酒
    • iRBiEaYclg
    • 19/01/17 04:23:38

    苗字ですら
    月見里やまなし さんとか
    九 いちじく さんとか
    いるくらいだよ

    キラキラネームがなんなんですかって思うわ
    親の学とかどうでもいいわ

    • 4
    • 39
    • 和菓子
    • Ey1nqyyBpH
    • 19/01/17 03:24:45

    >>34
    キラキラだと思う。まずモミジって読んじゃうし、紅(くれない)のクレぶつ切りだし

    • 10
    • 38
    • タオル
    • 5Pw0vQ3CJs
    • 19/01/17 03:23:19

    確かに葵は"き""ぎ"と音読みするらしいね。
    でも殆んど使わない読みをわざわざ入れるところがキラキラっぽい。

    紬葵と言う名前を見たら、
    あ、ママスタのあのトピの子供だ!
    ってわかっちゃいそう。

    • 6
    • 37
    • 海の幸
    • SPNSiB8nhA
    • 19/01/17 02:56:23

    え、キラキラじゃん

    • 10
    • 36
    • 実家から送られる大量の餅
    • IxWQxiXzow
    • 19/01/17 02:34:06

    全然キラキラじゃないですよね
    柚葵って字も素敵です。

    • 1
    • 35
    • お米
    • fSPYDv6hR2
    • 19/01/17 01:52:01

    そもそも「つむぎ」って可愛い?

    • 12
    • 34
    • ハム
    • JWfJSlScUW
    • 19/01/16 23:19:53

    >>33
    私平成生まれで名前紅葉(くれは)なんだけど
    キラキラなんだww

    • 0
    • 19/01/16 22:53:51

    大丈夫、今どき
    もっと凄い名前の子
    たくさんいるから。

    響きがつむぎと普通だし
    気にならなくなるよ。
    子供たちの名簿や名札には
    必ず読み仮名ふってあるし。

    夢とかいてナナちゃん
    姫愛でヒナちゃん
    紅華でクレハちゃん
    心愛でモアちゃん
    月愛でルナちゃん
    星夢でラムちゃん
    舞桜でハルちゃん

    子供たちの友達はこんなだよ。

    • 0
    • 32
    • 漬物
    • 8PFB4XhA5t
    • 19/01/16 22:37:04

    何度もいうけど、名前の由来なんて親の顎なんだからさ。
    きちんと見てよんでもらえるようにしなよ

    • 3
    • 31
    • 手ぬぐい
    • vxrhpo/rPj
    • 19/01/16 22:33:12

    叩かれるだろうけど
    キラキラネームつけた。
    当て字ではないけどこの字!?って思われると思う。(はな→羽奈 みたいな)
    後悔したって仕方ないなぁと思う。
    改名でもしない限り、名付け親の気持ちがブレてしまったらお子さんとキラキラネームだけが置いてけぼりになるよ。
    つけてしまったなら周りは色々言うと思うけど、親は否定しちゃダメだよ。
    いじられて辛い思いするかもしれない。けど変な名前だからと相手をいじっていいという教えはないはず。
    間違った生き方をしないように、まっすぐな子に育てられるように頑張って!

    • 0
    • 30
    • ソーセージ
    • wNqrinRK1D
    • 19/01/16 22:23:14

    当て字ではないようにしたつもり…と仰ってるけど紬=「つむぎ」であって「つむ」ではないし、葵=「ぎ」なんて尚更読まないですよ。
    親が「こう読ませる」と勝手に主張する名前はキラキラ度が高いかと。

    • 8
    • 29
    • 個性的すぎる食器
    • QrKI1ERYoU
    • 19/01/16 22:09:00

    おかしいと思うよ?
    だって読めないし、なんとなくでも つむぎ とは思わない

    • 6
    • 28
    • 紅鮭姿切身
    • 4/p2FdS4ti
    • 19/01/16 21:33:39

    漆山佳月よりましだよ。
    読めない上に読みがダサいからね。
    ゆむぎは可愛いと思うけど。。

    • 2
    • 27
    • ラーメン
    • vpM3oDHVME
    • 19/01/16 21:27:43

    あだなはツムツム!笑
    変な名前だね

    • 5
    • 26
    • お茶
    • QX6aDOiCWk
    • 19/01/16 21:25:48

    キラキラだと思う。
    病院とかの受付で呼ぶ時に一瞬、ん?って考えてしまいそう。

    • 8
    • 25
    • おせちの残り
    • EfncFKQ3y6
    • 19/01/16 04:51:06

    読めない。

    • 6
    • 24
    • ジャスミン
    • Vjo2oZ+Iu8
    • 19/01/16 04:06:19

    ふりがな無いと読めません。。
    つむぎちゃんって最近よく見るよく聞くけど、葵があることによってキラキラ感が出ちゃったかな?
    一発で変換できないし
    最近キラキラネームが衰退の傾向だからまた余計敏感になりますよね。

    • 6
    • 23
    • ジュース
    • B1UeJA3vVm
    • 19/01/16 03:42:00

    親戚も納得というけれど、たぶん気に入っていないと思われ。
    じゃなきゃわざわざ「職場の人にキラキラネームと言われた」なんて主の耳に入れる必要もない。ほーら、やっぱりねって感が満載。

    • 7
    • 22
    • 謎の珍味
    • iRBiEaYclg
    • 19/01/16 03:34:36

    世の中キラキラネームばかりだし気にならないよ。
    逆に普通の名前のが浮いちゃうくらいだよ。

    • 1
    • 21
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • +BMNvAcbuB
    • 19/01/16 03:30:17

    画数を気にして葵足すよりスッキリ一文字で 紬 の方が座りもいいし読み方聞かれないかなと。

    • 1
    • 20
    • すきやき
    • 31/W/uOXWZ
    • 19/01/16 03:28:13

    辞典を開けば読めるのだろうけど、パッと読めないしキラキラ言われても仕方ないと思う
    葵に、ギという読み方がある事を知ってる人は圧倒的に少ないだろうし。
    かろうじて、き、なら分かるけど。

    • 3
    • 19
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • +BMNvAcbuB
    • 19/01/16 03:25:02

    キラキラかどうかわからないけど、辞典を見ないと読みがわからないのは「読めない」と思う。


    • 7
    • 18
    • 日本酒
    • xhmeF++UzO
    • 19/01/16 02:20:53

    咲葵と書いてサキちゃんって子がいるけど、何となく咲の字からサキなのかなぁ?と連想できた。

    紬葵だと「ツム…何て読むのかな…」と読み方に戸惑う名前だとは思うけど、今は読めない字の子が多いから名前でいじられることは無いと思うよ。

    • 1
    • 17
    • お年玉
    • JxY4P4Dcsa
    • 19/01/15 20:37:45

    むしろ誰にも反対されず、つけられたことにびっくり。親世代なら、反対すると思う。意味も大事だけど、読みやすさ、漢字でのバランスも大事かと。私なら絶対つけないなぁ。パッと見くどいもん

    • 10
    • 16
    • 洋酒
    • lPRLkaeeQT
    • 19/01/15 16:13:38

    キラキラネームでもいいじゃん。気に入って納得してつけたんでしょ。今さらそんなこと言ったらつけられた子供がかわいそう。

    • 11
    • 15
    • お茶
    • VAtRbAP9LL
    • 19/01/15 16:10:44

    いかにもーって感じ。たまひよ名付け辞典的なのに載ってそうな名前。もしくはいないいないばあとかでママと一緒に公園で遊んだりするコーナーに出てそうな名前。

    • 9
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ