甥や姪のことを叱れますか? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 74
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/01/12 16:29:52

    叱れます

    • 1
    • 19/01/12 16:29:16

    なんか、申し訳ない。
    ママスタに投稿した私がバカでした。

    育児の次元が違いすぎて…

    話にならない人が多すぎた。

    • 0
    • 19/01/12 16:27:58

    >>32
    やっぱりなしだよねー。毎回不快な気分になるから義妹のいるときはいかないようにしてる。
    兄の奥さんもありえないって怒ってた。
    主さんトピズレごめんなさい。

    • 4
    • 19/01/12 16:27:19

    >>64
    あまりにも突拍子ないおバカ発言だったのでね。

    • 0
    • 19/01/12 16:26:44

    >>67
    ありがとうは?とかいわなくても、ありがとう言えるコに育てましたがw

    • 3
    • 19/01/12 16:25:48

    我が子が持ってるおもちゃを独り占めしてたら みんなで使いなよー っていうけど、我が子の物じゃないのに 仲良く遊べないと取り上げる! とか言えないわ笑
    逆に言われたら はぁ? ってなるかも。
    我が子がずっと 貸してー って言ってたら しつこいよー違うので遊びなー とか言う。

    • 23
    • 19/01/12 16:25:43

    よそ様の子を叱る事は絶対にしません。
    だって保護者でもいい教育者でもないのに、大人が凄むなんて最低だと思うので。

    • 5
    • 19/01/12 16:25:23

    >>63
    子どもは、あなたが思っている以上に、理解できてますよ。

    あなたの家庭では、ありがとうは?と指導だけしていたの?

    • 0
    • 19/01/12 16:22:13

    >>59
    主さん …45さんを理解出来ないんでしょう
    それが一番問題ですね 屁理屈ばかりの主さん
    母親の心を抱いて欲しいです
    主さんが意地悪なのよ 正当化しないで、今一度よく考えて欲しいです

    • 16
    • 19/01/12 16:21:28

    >>61
    それこそ、人ほ考え方によって変わりそうなラインですが、一、意見として受け止めます。

    怒られたその後ですが、時間が経過すると、甥は、主人を遠ざけることなく、遊んで、構って、という感じでした。

    いけないことはいけない、主人が注意すると、従うい感じです。


    恐怖、擦り寄りはあったかもしれませんが、親、祖父母が注意しない以上、その存在もありだな。と。

    • 0
    • 19/01/12 16:21:24

    >>59急におバカさん呼ばわりを始める意味がわからない。

    • 16
    • 19/01/12 16:19:51

    >>59
    親がその場にいない甥と、いまそこに両親揃ってる娘の優越度の違いをわかってやれない?
    甥がご主人から逃げるのは当たり前、庇ってくれるひとが誰一人いないんだからね。

    あと、5歳に回りくどいしつけしてるねw

    ただ命に関わることなら全力で叱ればいい。

    • 17
    • 19/01/12 16:16:19

    >>58
    初めから?(笑)
    甥との出会いは、赤ちゃんからですよ。

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 19/01/12 16:14:29

    中1の姪っ子いるけど、両親共叱ったり注意したりほとんどしない。
    親戚たちも、どんなにおかしい事してても注意しない。私も含めて。
    そういえばこの前、父(じいちゃん)が初めて注意してたけど、完全無視してたな。

    でもどうせ、将来その子が困ろうがどうしようが関係ないし。困るのは両親とその子自身だし。どうでもいい。

    • 4
    • 19/01/12 16:13:33

    >>45
    おバカさんをスルーしようと思いましたが、ハートで同意のおバカさんも多数いたので、回答します。

    家は基本的に親しくない子のものを欲しがったら、

    順番、終わるの待ちな。
    しばらく経っても終わらなければ、貸してって言ってみな。
    ダメなら、違うもので遊ぼ。

    です。


    親しい子と遊んでいたら、その状況は変わりませんか?
    友人として築くためのことを教えませんか?

    今回は、甥です。
    私たち夫婦の好き嫌いはあるにせよ、親戚としてこれからも付き合わなければならない、その子に最低限のルールを教えました。

    お金ですが、お金については、お小遣いをいただいたり、ご馳走、プレゼントを貰った際は、


    このお金は、○○さんが、一生懸命働いて、稼いでくれたお金で、プレゼントしてくれたんだよ。
    と、毎回伝えた上で、ありがとうとお礼させています。

    もちろんくどくなるので、言葉は変えますがね。
    ○◯が好きだから、プレゼントしてくれてるんだよ、嬉しいね。とか。


    お金の価値も少しずつ教えていってます。
    これを書いたあなたと、ハート共感を押されたおバカさんたちに心配される要素は微塵もごさいませんのでご安心を。

    • 2
    • 19/01/12 16:12:19

    >>51
    主も、相当な未熟者ですね。
    甥に愛情は薄れていく……最初から無いからね。
    だから、イラッとするんだよ~
    妹さんとの関係も姉妹って感じしないし
    嫌味な姉と私には感じました

    • 6
    • 19/01/12 16:08:54

    >>41
    意地悪だったら何なの?
    あなたの娘さん今後一切微塵も意地悪しないと思ってるの?
    何人もでいじめるとかバカにするとかならともかく、個人的に今は貸したくない程度の意地悪みんなあるよ。
    それが意地悪になるなら、持ち主が貸したくなさそうなのにしつこく貸して貸してと言って親をチラ見して助けを求めるのも意地悪だよ。

    暴力振るわれたわけでもないのに子供同士の世界に親が口出さない方が良いよ。
    口出すなら甥っ子に「貸したくないなら貸したくないって言って良いんだよ」、娘に「それは甥っ子くんのだから甥っ子くんがダメと言ったらダメなんだよ」って助け船出して上げなよ。

    • 18
    • 19/01/12 16:04:48

    他人のこともちゃんと叱るのは賛成だけど、これは ん??って思う。
    そのおもちゃは甥っ子のなんだよね。それを何度も何度も使いたがる自分の子を諭す事はしないの??
    兄弟同士ならその叱り方もわかるけど。そのおもちゃ、その子にとってとても気に入ってる宝物かもしれないよ?
    旦那さんがやってることは正論かもしれないけど子育てでは正論は通用しないと思う。

    • 16
    • 19/01/12 16:04:33

    公園で貸して貸してしつこい子に「貸さない!」といったことがありますwしつこい子嫌い。

    自分の持ちもので今そのタイミングで貸したくないものは貸したくないの。なぜ甥っ子を叱ると同時に娘さんにもこれは甥っ子くんのだから!と教えれなかったのか。
    なんてことはない、主夫婦が甥っ子を嫌いだから。
    妹さんちも主が見てないとこがあるんだから見た目だけで躾ができてないと判断するのはいかがかしら?報告したときもごめんねありがとうと妹さんからは言われた?

    これ逆の立場なら素直に甥っ子に貸しなさいと言えた?

    • 13
    • 19/01/12 16:04:04

    いや、周りみんなもっと躾しようよ
    親もじじばばも嫌われたくないだけでしょ
    主さんもね

    • 8
    • No.
    • 53
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/01/12 16:04:00

    甥だろうが姪だろうが親がいなくあずかってる立場でいけないことしてるなら怒っても良いと思うよ。

    • 6
    • 19/01/12 16:03:39

    >>44
    ショッピングモールで走り回るとか、人の迷惑になる行為は、妹の前でも注意してますね。

    今回のは、妹は親に預け、仕事に出てます。
    責任ある親が、甘いんでしょうね。

    • 1
    • 19/01/12 16:00:35

    >>48
    きっとその通りですね。
    自分の子が割りを食うから、躾けただけですね。

    躾けられてない、目に余る行動ばかりの甥に、愛情は薄れていきますからね。

    • 0
    • No.
    • 50
    • コーヒー

    • 19/01/12 15:58:08

    今は親でさえ怒れない大人か増えたもんね。
    昔は近所のオッサンや学校の先生、習い事の先生も、ガツンと叱ってるのをよく見たよ。

    躾けられてもいない、叱られてもいない、愚痴と悪態とワガママ放題で育った子供は、一体どうなっちゃうんだろうね。

    • 3
    • 19/01/12 15:57:17

    >>46
    そうですね。

    • 0
    • 19/01/12 15:52:52

    >>31
    そう思いたい主
    第三者から見れば、主も旦那さんも、甥っこにイラッとしただけです。
    綺麗事を言い、でも甥に怒りの感情を持ちそれを さも甥の躾けと言う
    大義名分で意地悪の心で甥に仕返しをしただけです。
    主が自分たち夫婦は正しいと信じているのなら
    ここで同意を求めるのはおかしい。賛同を求める必要もないですね

    • 10
    • 19/01/12 15:51:26

    >>43
    私が報告してます。
    甥くん、○○(主人)が、こういう経緯で怒ったよ。と伝えました。

    甥は、パパが(仕事の都合で接する機会が少ない)ほとんど居ないから、私の言うこときかないんだよね。

    という反応でした。

    • 0
    • 19/01/12 15:50:02

    貸して貸してしつこい、あなたもあなたで躾なさいよ

    • 11
    • 19/01/12 15:48:21

    せめてお金貸してって当たり前に言わない子に育てなさいよ、他人が貸してくれなくても貸してくれない意地悪じゃ通用しませんからねー周りに話たら白い目で見られるよーw

    • 14
    • 19/01/12 15:46:18

    >>43
    主のみ読んで、もしかしたら妹の面前でやったのかもって思った。

    そうじゃないなら報告は必須だよね。

    • 3
    • 19/01/12 15:45:01

    >>41
    もちろん妹さんにはすべて報告済みなわけよね?

    • 1
    • 19/01/12 15:44:50

    >>29
    ケンカするならどっちも使うな、ってどこに書いてあるの?

    • 1
    • 19/01/12 15:42:40

    >>26
    その通りです。
    一番の怒りはら躾をしない義妹だと思います。

    何度もいいますが、
    他人が遊んでいるものを、欲しいと駄々をこねているわけではなく、一緒に遊び、交互に使っていたものを、意地悪で貸さなくなった。

    甥くんは、○○してるから、その後貸してあげる。
    じゃあ、甥くんが、○○した後ね。


    たしかこんな言葉が飛び交っていたと思います。


    意地悪は、疑いようがありません。
    そこをつくのは、お門違いです。

    • 1
    • 19/01/12 15:40:45

    >>31
    横だけど、だったらトピなんて立てなさんな。
    自分の旦那は正しい、偉い。そう思うならそれで良いから旦那を褒め称えて終わりにしたら良いじゃない。
    タイトルこそ「叱れますか?」だけど内容は旦那さんの行為の賛否を聞いてるし、ここまで長々トピを書いたら「私は叱れる。」「私は叱れない。(叱らない)」だけじゃなく、旦那さんへの賛否が出て当たり前。
    それとも妹さんに文句言われて「旦那は悪くないよね?」って賛同が欲しかったの?

    • 25
    • 19/01/12 15:40:25

    うちも義父母は怒らないから甥っ子はワガママ放題、義姉はネグレクト気味だから凄い状況w
    主人にいって怒るようにはした
    けど、私はうちの子達に害が及びそうな時だけかな
    目にパンチしたりワザと1歳の子に足掛けしたりするからね
    私は自分の子さえ良ければって思ってるけど、主人は甥っ子はもちろん、義父母にも真剣に掛け合ってて凄いなぁと思う
    肝心の義姉は義実家に寄り付かないけど、まぁ甥っ子もかわいそうだと思うよ
    けど、どこかで線引きしていいと感じてるよ

    • 1
    • 19/01/12 15:40:14

    意地悪な甥っことか下げすぎ最初は貸してたんだから言い過ぎ、あなたたちの娘はコジキだね

    • 10
    • 19/01/12 15:37:37

    他人のものは一度か二度貸して貰ったなら感謝するべきですよ?

    • 12
    • 19/01/12 15:36:31

    >>31

    >>25は、私。ごめんね。
    感想を言っただけで、当初はここまで踏み込むつもりなかったの。

    • 0
    • 19/01/12 15:35:31

    私がその甥っこちゃんの母親ならあなた達の娘に仕返しするかもw

    • 7
    • 19/01/12 15:33:57

    さっき年長さんの甥っ子とマリオカートしてて私が勝ったら 思いっきり私の頭めがけてコントローラー投げてきたからひこずり回したわ。

    • 8
    • 19/01/12 15:32:52

    やっと理解したワガママなのは主達の娘、甥っ子は多勢のヤンキーに脅迫されてカツアゲされた状態か、トラウマになるな

    • 5
    • No.
    • 32
    • 謎の珍味

    • 19/01/12 15:32:34

    >>30
    それわ無しだわ。

    • 2
    • 19/01/12 15:32:08

    >>22
    試し行動とは、愛情に飢えがある為に、気を引くための行動を指してますか?

    もしそれであれば、違います。
    放置という言葉を使いましたが、放任の間違えかもしれません。

    注意し、指導する場面で、見ているのに「放置」している。
    それを伝えたかったのです。

    欲しいもの、好きなものを好きなだけ買い与えられ、子どもがテレビに触れ、目の前で観ていても注意なし、ご飯には毎時紙パック(150~200ml)ジュースと一緒に食べさせ、ジュースのお代わり可、ご飯前でも欲しいと言われればオヤツを渡している。

    居間から部屋を2つほど挟み、身体の半身を悪くした祖父が(ひぃじぃじ)居ます。
    祖母は健康です。

    甥は、祖父に会ったことがないというのです。
    怖いから挨拶に行かない。と。
    確かに年齢を重ね、シワ等はありますが、それを許す妹、自分の親に不信感が募ります。


    いくら娘の息子であり、育て方は娘次第といっても、明らかにおかしい子育てに、口を挟まないのも疑問です。


    目の前で、子供がしている意地悪を叱るというのは、そんなにおかしい行為でしょうか?


    体罰のようにおっしゃっておりますが、危害を加える行為でなく、話の通じない相手に、ちゃんと正面からお話をするための行為であり、許容される程度かなと私は思いますが。


    目に余る行為を、誰も指導しないので、叔父さんが指導した。
    それだけのことの様に思いますが、


    そこまで大層に言われると、そちらこそ、赤の他人のクセして、そこまでご高説頂かなくても結構ですよ、という気持ちになりますね。

    • 3
    • 19/01/12 15:26:14

    旦那の妹(23)は、1歳の息子がわざとじゃないけどお茶や食べ物をこぼすと汚すのやめて!って頭叩くよ。
    まだ若いし、子育てしたことないから実家でも汚されるの嫌なんだろうなとは思うけどね。
    ちょっと言う事聞かなかったり、イタズラすると私のいる前でも平気で叩く。私や義母からすると子供なんてそんなもんだよと思う事でも全力で叱るから、疲れそう。

    • 1
    • 19/01/12 15:20:04

    いいと思うよ。
    本来は妹がすること。あなたそんな甥と会うのいやじゃないの?
    しかもご主人ははじめにケンカするならどっちも使うなって言ってるし。

    • 2
    • 19/01/12 15:16:41

    旦那、感情に任せて怒ってるだけじゃん。

    ちゃんと教えて、言い分を聞いて、諭してあげて。
    子供にはやっちゃうけど、甥姪には感情的にはならないかな。

    • 10
    • 27

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 主が嫌い

    • 19/01/12 15:08:06

    貸したくない。と 意志を持つことも大切

    泣き叫いても、貸してもらえない事も有ると知る事も大切

    意地悪な心で、判断してるのは主ではないですか。
    だって危険な事は注意しているんでしょう
    主の怒りは妹さんよ

    • 17
    • 19/01/12 15:07:16

    >>24

    叩く気はなかったよ。

    主さん一族がそれで納得してるんだから出すぎたわ。ごめんね。

    • 0
151件~200件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ