甥や姪のことを叱れますか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/13 08:24:22

    甥っ子のものなら我が子をほかのおもちゃに誘導するわ。
    我が子が甥っ子の立場ならとりあえず争いの元になるおもちゃは没収するわ。
    甥っ子をそこまで怒る必要ないと思う。

    • 10
    • 19/01/13 08:18:38

    甥っ子、自分のおもちゃ貸したくないのは、
    意地悪じゃないよね。
    意地悪っていうんや!とかアホか
    自分の娘に貸さないから、頭にきてるだけじゃん。ガキかよ旦那

    • 10
    • 19/01/13 08:06:02

    >>127
    ほんとそれ。
    大人だって自分の大切なものを
    誰かに貸したくないよね。
    まずそこを理解しなくちゃ。
    まだ5歳なら自分のものを平等にどうぞ。
    なんてならないよ。
    だから、甥っ子が貸したくないのなら、
    息子と娘を諦めさせるべきなの!
    あと、ダラダラ室内でおもちゃ遊びさせてるからダメなんだよ。
    子供が揉めてるんならさ、空気を変えるために、大人が公園に連れてくとかしなよ。
    外へ行けないなら、カルタ遊びやトランプで
    遊ぶとかさ。工夫もしてないし、甥っ子のおもちゃを取り上げるし、ほんと主の旦那が最悪な勘違い野郎だな。
    こうやって子供の心理を理解しない大人(主の旦那)の間違った、俺は正しい的な指導が一番
    、子供の躾には悪なんだよ。
    もう旦那は毎回留守番させな。
    甥っ子可哀想に。

    • 8
    • 19/01/13 07:46:58

    これどうなった?

    • 0
    • 19/01/12 21:08:10

    娘もたいがいしつこいな。
    あれは甥君の大事な玩具なんだよ、他ので遊ぼうって娘の方を最後まで説得すりゃ良かったんでは?
    貸してって言われたらどうぞって返されるのが当然とみたいな子いるからね。貸さないとその子から悪者みたいに言われるのは可哀想だなあ。

    • 10
    • 19/01/12 20:59:55

    甥の為に叱ったんじゃなく自分の娘のために叱ってるよね。それは感心できないな。

    • 12
    • 19/01/12 20:07:50

    甥っ子くんが可哀想だよね
    悪いけど旦那忙しくて子育てもしっかりしてる人なんていっぱいいるよ?
    妹さんは今後子育てで苦労するだろうね
    そして、困った時はネグレクト?
    親御さんもいつまでも生きてるわけでもないのに、そこを気にすべきだと思う

    • 1
    • 124

    ぴよぴよ

    • 123
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/12 19:49:11

    私はこのケースで叱った旦那さんが大人としておかしいと思うよ。
    兄弟だったら仲良く遊びなさいって叱るけど、甥なら別家庭のお子さんだし、よその子が玩具を自分の子に貸してくれないから取り上げて説教するってカツアゲみたい。
    主だってもし財布持たないで来た知り合いに「あなたの財布にあるお金を変わりばんこで仲良く使うんだよ」なんて決められたら嫌じゃない?

    • 9
    • 19/01/12 19:09:28

    >>120

    うん。大人に置き換えても、
    何度も貸してを繰り返されたら嫌になるよね。

    • 9
    • 19/01/12 19:07:33

    まぁ4月歳ならよくあるよね。
    貸したり貸せなかったりなんだり。

    うちは義兄の息子と義妹の息子とうちの息子で遊ぶんだけど、
    義兄ジュニアと義妹ジュニアがおもちゃを貸してくれないとうちの旦那が貸せないおもちゃは出してくるな!と一言言います。

    貸したくない気持ちは組みますが、
    貸せないぐらい大切なものはひとりで遊ぶべきだと思います。

    なので、
    主さんの場合は、
    最初は順番に遊べていたならそれでよし、
    途中から貸したくなくなったなら、
    しまっておいでと注意すれば良かったんじゃないかなぁ?と思いました。

    大切なおもちゃだから貸したくない気持ちはよくわかる。
    なら、あとからひとりで遊びなって。

    順番に遊ぶってルールは大人が決めたルールだと思います。

    • 4
    • 19/01/12 19:01:55

    >>115
    自分のオモチャなら貸したくないと思うよね。子供だから。

    • 7
    • 19/01/12 19:00:38

    可愛かったら叱るけど
    そうじゃなかったら黙って白い目で見てるだけ(笑)

    • 2
    • 19/01/12 18:59:56

    途中からしつけじゃなくて、旦那さんの価値観の押し付けになってる。
    体が大きい大人に抱え上げられて、大声だされたら怖かっただろうに。

    • 11
    • 19/01/12 18:59:31

    >>110
    え?単純じゃない?
    自分の娘にいつまでもおもちゃを貸さなかった。期待だけさせて貸さなかった。だから怒ったのかと。

    • 4
    • 19/01/12 18:58:41

    甥のオモチャか。

    • 0
    • 19/01/12 18:57:07

    「その場にあるおもちゃは他人のものでも皆で平等に使うべきで、それが出来ないのは意地悪」

    これってどうなんでしょう。
    うちの子は意地悪だったのかな。その時の一番のお気に入りは貸せなかったな。

    • 11
    • 19/01/12 18:55:46

    叱られた事がない子には衝撃的で
    考えたと思うしいい経験の1つだったと思うな
    ダメな事をダメと嗜める大人今いないもんね

    旦那にグッジョブ

    • 2
    • 19/01/12 18:54:48

    甥が持ってきたオモチャなんでしょ??
    貸さなくても良いと思うんだけど。。

    それくらいの子って気に入ったものは貸したくないよね。しかも祖父母宅に持って行くほどお気に入りなんでしょ。最初は貸してくれてたんだから、嫌なら仕方ないでしょ。

    旦那さんがおかしいと思う。

    • 12
    • 112
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/12 18:47:18

    >>59親しくない子のものを欲しがったらまず終わるまで待ちな…は?待たれても使い終わっても貸さないでしょ(笑)

    この主おバカさんというか変わり者だね。

    • 8
    • 19/01/12 18:22:56

    お父さんいるのにすげー

    あっちのお父さんのプライドズタズタやん

    俺の方が良い躾が出来てるんだドヤァとしか見えんかも

    • 5
    • 19/01/12 18:20:01

    えっと
    ご主人から見たら【義理の甥】なんだよね?
    しかも
    【おもちゃは義理の甥】のなんだよね?
    なぜ、そこまで怒るのか私にはわからない。

    ご主人から見て【自分の血のつながった甥】で
    【娘さんのおもちゃ】を甥が返さない
    とかなら怒って当然だけど。

    あと、危ないことした時(飛び出しとかハサミ振り回すとか火遊びとか)は義理でも自分の甥姪関係なく叱る。

    自分の甥姪なら叱りやすいけど、よほどじゃなきゃ義理の甥姪は叱れないな。(親の視線も気になるし)


    • 10
    • 19/01/12 18:18:52

    二人のおもちゃならわかるけど自分のおもちゃなのに「平等に使う」事になったとして、果たして未熟な子どもが平等に使うことが出来るだろうか。心のどこかに自分のおもちゃなのだから、貸してあげてるんだから少しくらい自分が多く使っても良いだろう、の気持ちは出てくると思うよ。
    だって子どもだから。
    ワンオペ育児だから躾がなってない、うちの方が躾が出来ていていい子、って言うのはちょっとね。
    元からの性格とかその時の機嫌とかもあるよ。
    私ならちょっと嫌かも。
    人のおもちゃなのに平等に使えと叱っていたら。

    • 13
    • 19/01/12 18:09:29

    おもちゃ甥のでしょ?
    絶対貸さなきゃいけないの?
    貸したくない時は貸さなくてもいいでしょ
    旦那さん引くわ

    • 16
    • 19/01/12 18:08:41

    >>105
    自分の兄貴ならまだしも義理の関係だからね。余計嫌だよね。

    • 6
    • 19/01/12 18:04:48

    兄の子は叱るよ。
    でも主さんのパターンでは叱らない。
    甥の玩具だしね。
    逆なら貸してあげなさいとは言うけど。

    • 11
    • 19/01/12 18:01:14

    ってか旦那無理~
    自分の兄貴にやられたら戦争だわ

    • 11
    • 19/01/12 17:59:09

    これ、甥っ子さんにはどのくらい響いてるのかな?と思いました。
    怒られたことがないのだから、ワガママなのは当然。甥っ子さんが悪いわけではなく、周りの大人が悪い。
    男性から怒られ、逃げようとしたら捕まえられ、泣きわめいてるのにさらに顔を押さえられ、甥っ子には恐怖だったと思います。
    旦那さんの叱り方は、きちんと関係が出来ている間柄なら良いと思いますが、この後フォローしましたか?

    • 12
    • 19/01/12 17:57:43

    軽くだめだよーって言うくらいで本当に怒らないとと思ったら姉に言うけど、これは旦那おかしくない?
    貸してもらってたんじゃないの?娘が

    • 11
    • 19/01/12 17:42:54

    妹さん、現場にいなかったんだね。
    これは甥っ子かわいそう。

    いくら親戚だからって貸してもらって当たり前のスタンスやめた方がいいよ。
    私が妹の立場なら、息子が貸してあげなくなったのはごめんと思うけど、怒鳴ったとか聞いたらはぁ?ってなるわ。そこはお前が怒るとこじゃないだろ!娘しつけろと言いたくなる。

    • 16
    • 19/01/12 17:41:55

    >>99
    うん、私だったら 他のおもちゃで遊びなよ、そんなに欲しいんだったら次のクリスマスにサンタさんにお願いしたらー とか言って貸して貸して言わせないわ

    • 13
    • 19/01/12 17:34:33

    全然叱れる
    ただ自分の姉の子だからだなー旦那の兄弟の子供は叱らないと思う
    いないからわかんないけど
    そして主の状態では甥っ子に叱らないよ
    娘のおもちゃじゃないんだから
    私小さい頃貸したくないおもちゃ貸してあげなさい!って言われて凄い嫌だったの未だに覚えてるから

    • 5
    • 19/01/12 17:30:25

    これっておもちゃは甥っ子のだよね?なんで2人で使うのがルールになってるの?
    初めは2人で遊んでたのに途中から意地悪した。んじゃなくて、初めは甥っ子が優しさで順番で貸してくれてただけだよ。
    2人共同のおもちゃを使ってて途中から貸してくれなくなったなら意地悪だし怒ってもいいと思うけど、甥っ子のおもちゃなんだから親の立場なら娘に他のおもちゃで遊びなさいと納得させるべきでしょ。

    妹が甥っ子に貸してあげなさいと怒る。主夫婦は娘に他で遊びなさいと納得させる。これで良くない?
    甥っ子を主夫婦が怒るのはお門違いだよ。

    • 23
    • 19/01/12 17:06:17

    >>40
    最初から読んでたけど、ここで自己完結した。
    叱れるか叱れないかを問いたいなら、あんな長文を書く必要無かったかと。。
    この方には主さん、返答してないから図星だったのかな。。

    • 9
    • 19/01/12 17:04:03

    でもこの甥っ子、自分は人のものを貸してほしがって、貸してくれなければ自分が酷いことされた!みたいに周りに訴えそう。

    それと、貸したくないならそんなおもちゃは持っていくな。
    そして、人の物も絶対に貸してほしがるな。と思う。

    • 7
    • 19/01/12 17:03:38

    長文だし、読む気失せたから読んでないけど
    叱れますよ
    それが何か?

    • 2
    • 19/01/12 17:00:54

    長すぎて読む気にならなかったから内容はわからんけど、普通に叱れます

    • 3
    • 19/01/12 16:57:36

    私は甥姪叱るよ?悪いことしてたりしたら叱るでしょ

    • 4
    • 19/01/12 16:54:51

    そりゃあ叱るがこの場合なら見守る
    我が子なら我慢して違う物で遊び始める
    そこまで甥っ子を叱るのならお宅の子供にも何でも貸してもらえるわけではない事を学ばせた方がいいと思う

    • 9
    • 19/01/12 16:52:46

    順番とかルールとかあったとしても、甥のオモチャなのに娘に貸してくれないから怒るとか逆ギレも逆ギレ!笑
    普通なら甥に、◯◯君次◯◯の順番だからおもちゃ貸してくれる?何度もごめんね。って言うでしょ。逆に娘に、人のおもちゃ欲しがるなって言うべきでは??

    • 15
    • 91
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/12 16:46:15

    貸して、貸してっ嫌な娘さんだね。
    そんなに気に入ったなら主夫婦が買ってあげたらいいのに。
    自分の娘が使わせてもらえないから玩具を取り上げる主旦那も最低。

    • 19
    • 90
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/12 16:45:46

    >>73
    どうぞガルちゃんに行ってまた叩かれて来てくださいw

    • 4
    • 19/01/12 16:44:44

    >>86
    同意!自分のおもちゃなんだから貸したくない時もあるよね。

    • 7
    • 19/01/12 16:44:31

    わたしには甥も姪もいませんが、旦那側の姪がかなり躾けられてない素行の良くない子で、目に余る時は叱りますよ。

    • 2
    • 87
    • 文章力なさすぎ
    • 19/01/12 16:44:12

    主信じられない位頭悪いんだろうな。

    • 13
    • 19/01/12 16:42:37

    心底主の旦那がうざい!!w

    • 13
    • 19/01/12 16:41:59

    >>73
    え、私は主が言いたい事は分かってたしそのつもりでコメしてたんだけどスルーだし 自分の思い通りのコメがないと怒り 批判コメばかり反応して、結局あなたも育児語る必要ないよ。
    人の意見も聞き入れる事。 まだまだ親子共 成長頑張れ。

    • 13
    • 19/01/12 16:40:26

    >>73
    主さんが承認要求が強いのではないんでしょうか?
    子供たちが、沢山の経験をして学習して行くものだと思いますよ。
    一つのシーンで甥を悪い子と判断するには早すぎるし
    愛情が薄れていくなら おばさんとしては失格ですよ。
    そんな時期もありますし 自我が芽生えたんだと考えてあげて欲しいです

    • 8
    • 19/01/12 16:39:54

    お互い一人っ子だから甥、姪いないから
    なんかみんなすごいなぁ

    • 0
    • 19/01/12 16:39:51

    2歳くらいかと思ったら、4歳同士のやりとりだったんだね。子供には子供の世界があるから、そのくらいの年齢になったらある程度遠くから見守る形でもいいんじゃないかなと思った。大半が幼稚園に行ってる年齢だし、子供同士で解決というか、お互いにどうしたらいいか考えながら遊ぶ事も大切だと思うけど。もちろん手を出したり、命の危険がある時は止めなきゃいけないけどね。いくら甥っ子や親戚だったとしても、その家庭によって教育方針は違うから、私なら何も言わない。4歳なら尚更、色んな子がいて、折り合いつけなきゃいけないって学びの場にもなるんじゃない?何よりそこまで情熱的に叱れるご主人に脱帽。

    • 1
101件~150件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ