身内のダウン症可愛がらなきゃダメ?

  • なんでも
  • 個性的すぎる食器
  • 19/01/11 18:12:25
成長が遅いから3歳でもアーウーだけで頭や手足が異常にデカイ赤ちゃんみたいな
つねってきたり叩いたり物投げたりで自分の子と遊ばせても何されるかわかんないし気持ち悪いと思っちゃう
この先成長したらもっと無理なんだけど
綺麗事言ってる人は身内にダウン症いないからだよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全151件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 151
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/01/12 10:25:16
    >>150ダウンだからじゃなく、叩くつねる物投げるをするからね。
    優しいダウンならいいけど

    • 1
    • No.
    • 150
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/01/12 10:24:16
    危険だし私なら会わないようにするよ

    • 4
    • No.
    • 149
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/01/12 10:23:10
    >>147
    怒ったらいいよ。
    自分の子供を守る為に怒って何が悪いの?

    • 3
    • 19/01/12 10:21:42
    他害は嫌だよね。
    ダウン症でも自閉症でも健常ですって偽ってる奴でも。

    • 10
    • 19/01/12 09:18:10
    我が子が危険に晒されるなら誰だって嫌だよ。
    正直な気持ちだから仕方ないとして、最低限その気持ちが顔に出ないようにするしかないかなぁ。

    • 2
    • 19/01/12 09:14:04
    たまたまその子がダウン症だっただけだよ。
    3歳にもなれば障害持っている子でも赤ちゃんは可愛い、優しくするものってわかる子もいる。もちろんわからない子もいるしそれは健常でも一緒。
    だからこそ、障害あるなしに関わらず、赤ちゃんや自分より弱い子に対しても叩くつねる物を投げるなんてクソガキだと思うし、絶対可愛いとは思えないし、それを放置してる親だからこそ余計に子どもも可愛くない。

    たぶん主が「ダウン症」ってことを伏せて身内の子が乱暴で腹立つみたいなトピ立てたら、もっと主よりというか、疎遠でいい!みたいな意見が多かったと思うよ。
    それが相手が「ダウン症」ってなると急に、障害者差別だなんだと主が叩かれる。
    それって本気で言ってるとしたら完全に逆差別だよ。

    • 10
    • 19/01/12 08:56:54
    ダウン以前に健常であろうが我が子を叩いたりつねる子は嫌だ。

    • 9
    • 19/01/12 08:51:16
    私も無理だわ。
    気持ち悪いからこっち来るなって思ってしまう。
    昔嫌なことされたから余計にね。

    • 8
    • 19/01/12 08:49:51
    >>142
    その通り。

    • 1
    • 19/01/12 08:36:04
    健常児でも可愛がれる子とそうじゃない子がいるし、障害があってもそれは同じじゃない?
    そりゃ、どんな子も分け隔てなく可愛がれたらいいけど、やっぱり人間だもの相性ってあるよ。
    主はダウンだから可愛がれないんじゃなく、その子と相性合わないだけだよ。
    そこを非難されることはないわよ。

    • 9
    • No.
    • 141
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/01/12 08:30:41
    無理に可愛がる必要ないよ。うちも子どもが一歳の頃に初めて会った親戚の子どもが知的障害で、うちの子見て赤ちゃん嫌い!嫌いー!って危害加えてきそうになったことがある。
    悪いけど可愛がる余裕なんてなかったよ。我が子守るのにいっぱいいっぱい。あれから会ってないけど親は大変だなと思う。

    • 7
    • 19/01/12 02:55:32
    なんで主が叩かれてるのかわからない。
    別に可愛がらなくていいよ。
    親がきちんと叱って主に謝ったり説明したりするならいいと思うけど、そんな親じゃ関わらない方がいいと思う。
    次生まれてくる子供がダウン症であってほしい!と思うならダウン症=天使とか言っていいけど、そうじゃないならそれは綺麗事だわ

    • 13
    • 19/01/12 02:23:15
    身内だろうが無理。
    言っても理解できないなら尚更、近付かせたくない。
    もし我が子に何かあったら一生後悔するから、会わせたくないって思う。
    他害あるのに優しくなんてできない。

    • 8
    • 19/01/12 02:11:48
    >>137そのまま口にしてしまう子もいるから、感染症予防の為にも、常に目を光らせて素早くいち早くだよ。
    女性の職員は他害対象になることも多いから、若い女性の方ほど離れていってしまう。
    それでも長く続けられている方は本当尊敬します。

    • 2
    • 19/01/12 01:55:59
    >>131
    小学生でもオムツ外れていない子供も多いの。うんこで遊ぶ子供もいると聞いて、びっくりしたよ。
    オムツ交換したり、うんこで遊ぶ子の着替えとか、先生が大変そうだね。

    • 2
    • 19/01/12 01:12:31
    そう思うんなら関わらなくていいんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 135
    • 個性的すぎる食器

    • 19/01/12 01:12:16
    >>134
    元はダウン症の親が言い出した言葉だったはず
    あとはどうぞググってください

    • 0
    • 19/01/12 01:11:15
    主叩きは同一?

    てか、ダウン症=天使ちゃんって何?誰が言いだしたの?なぜダウン症が天使ちゃんなの?

    • 8
    • No.
    • 133
    • 個性的すぎる食器

    • 19/01/12 01:10:44
    >>42
    何もしてもらいたくないww
    ずいぶんと上から目線ですなあww

    • 1
    • 19/01/12 01:08:17
    >>125
    やばい…笑
    そのコメントが釣りであることを願うわ

    • 1
    • 19/01/12 01:05:08
    >>123体力は有り余ってるんだけどねっ!(笑)気力がもたなかったよ。。(笑)
    自分の理想がことごとく砕けていく世界だった。
    中にはホント素直な子もいるんだけどね。。
    何を考えてその行動をするのか、本人が説明できないもんだからこちらが汲み取っていくしかないっていうのがきついよね。
    >>128横レスだけど、オムツ取れていない子は多いよ。弄便する子も中にはいるから、その子が触ってしまう・被害が広がる前に片付けるよ。

    • 3
    • No.
    • 130
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/01/12 01:03:57
    >>128
    え?本気で言ってる?冗談だよね?

    • 3
    • 19/01/12 00:59:56
    主みたいな人の場合はお互い嫌な気持ちになるだろうから距離置いた方がいいね。

    • 3
    • 19/01/12 00:59:54
    >>110
    排泄物の臭いがしてもって、支援学校は学校だよね?小学生なのにお漏らしする子が多いの?
    もしかして小学生なのにオムツをしている子もいるということ?

    • 0
    • 19/01/12 00:56:25
    >>122
    あなたが可愛いと思えたのは短期間のお世話をしたからじゃない?
    会話が出来ない唾を吐いて叩く抓る子供を、同じ歳の子供が何年も世話をして
    中学生くらいになると生理のナプキン交換までやらされて、経血まみれになったりもしたんだよね
    あなたの中の障害者が可愛くて素敵な思い出で良かったね
    今まで経験してきたものが積み重なっての今の価値観だから、理解し合えないんだと思う

    • 7
    • 19/01/12 00:54:07
    >>123
    働いてるんだ

    働いてたんだ、の間違い

    • 0
    • No.
    • 125
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 19/01/12 00:52:52
    >>105私の子は他害しないよ(笑)おまけに人形みたいに静かなタイプだし色々人に迷惑かけないように注意してるよ。
    あなたみたいな激しい感情した親の子供の方が人に迷惑かけそうだよね。

    • 0
    • 19/01/12 00:52:30
    ダウン症は天使!心が綺麗で純粋!
    って今でも言ってる人いるよね

    ダウン症の人からすれば、勝手に天使とか決めつけんなよって思ってるかもよ
    ダウン症でも健常者でも同じ人間だもの
    天使もいればそうでない人もたくさんいるよ

    • 5
    • 19/01/12 00:50:48
    >>121
    結婚して家を出たので両親が見てるよ。働いてるんだ、体力気力もいるしきっと想像以上に疲れるだろうね。姉は養護学校行ってたからチラッとは分かるんだけど、素直で大人しい子もいる。だけど貴方が言うような子もいる。彼らなりに色々考えてるんだろうけど私にはそれが分からない。姉の考えていることも。家て毎日一緒はしんどい

    • 2
    • 19/01/12 00:46:32
    >>111
    あなたが天使だと言われているけど~っていう話をしてたからほのワードを使ったんだよ。
    天使だとか天使じゃないとかいう考え方は今まで一度もした事ないけど、養護学校に行って少しの間お世話をして、その時から可愛いとは思ってるよ。素直で純粋でびっくりした。感情に素直で可愛いと思った。個々の性格は分かっていないかもしれないけど、それを言うなら健常者にだって性格はあるし、その健常者を主観で可愛い、可愛くないと判断するよね、あなたも。

    • 1
    • 19/01/12 00:29:03
    >>118お姉さんはご両親がみられてるのかな?
    家族となったら本当に大変だよね。
    実際、離職率はかなり高いよ。。
    私も友人もその中の一人だけど、他害があるタイプの人も一応人を選んでる。大柄な人や男の人には手を出さないもの。狙うのは女性や老人、子供が多い。
    他害に耐えるのもきつかったけど、保護者からの理不尽なクレームもきつかった。

    • 4
    • 19/01/12 00:25:53
    ダウン症でも会話が出来る子、全く出来ない子。愛嬌あって人懐っこい子もいる。障害の度合いや性格によってタイプは様々。
    だから主さんの可愛がれないって気持ちも理解できなくはないかな…。

    • 8
    • 19/01/12 00:22:14
    >>117
    こわっ笑笑
    細木数子やん笑笑

    • 1
    • 19/01/12 00:21:28
    >>110
    家の姉ダウンではないけど知的、家で面倒見てる。一番酷い時は漏らしたりしてそれはもう…今もたまにあるみたいだけど。言葉悪いけどそんな所に行ったら気がおかしくなりそう

    • 5
    • 19/01/12 00:19:03
    >>116
    お前地獄に落ちろ。

    • 0
    • 19/01/12 00:17:58
    >>114
    障害者の親ってすぐそれ言うよねえ
    自分が障害者になったらどうすんの?って
    たらればの話してるんじゃなくて私はこうだった。本心はこうだった。って話してるだけなんだけどね
    私がこういう考えに至ったのは、タチの悪い天使じゃないダウンと接した結果ね
    そう思われない天使に育てられればいいね!
    がんば!

    • 13
    • 19/01/12 00:15:03
    >>106
    遠方歳離れでたまに会うならいいけど
    近所歳近いとかは辛いかもね。

    障害者育ててる人は尊敬できるけどね。
    忍耐力が必要だし。

    • 5
    • 19/01/12 00:14:29
    >>106
    あなたもすごい物言いするね。

    あなたの方こそ、突然の事故とか病気で障害を抱えたら、施設にぶち込まれるかもしれないね。文句言えないよね。

    • 2
    • 19/01/12 00:12:57
    >>96
    障害のある子の方が素直で優しいって事はないよ。
    それは人それぞれ。

    • 12
    • 19/01/12 00:12:44
    >>96
    障害があるの方が素直で優しいことはありません。

    • 8
    • 19/01/12 00:11:55
    >>109
    確かにそうだねえ
    こっちからしたら親戚ってだけでそんな奴の世話なんかしたかないのに、まわりの大人は面倒みてやんなさいで放置だったからねー
    逆にあなたに聞くけど、ダウン=天使って思ってるの?それこそ犬種のように一括りにしてるだけで、個々の性格をわかってないよね?

    • 6
    • No.
    • 110
    • 洗剤セット

    • 19/01/12 00:07:15
    障がい者を理解したいなら支援学校や施設にボランティアでも行けばすぐわかるよ
    排泄物と涎の臭いがしても我慢して、全力で殴られて青アザだらけになっても優しく丁寧にお世話しないといけないよ

    • 4
    • 19/01/12 00:06:35
    >>106
    あなたの周りにはまともな大人がいなかったんでしょうね。だからそういう考え方になるのだと感じました。その子が天使じゃないと思われたのは、その子自身の問題じゃない。偏見を持った育て方、接し方をしたから周りからも理解されずそういう目で見られるようになった。その子が他の親に育てられていたら、天使だと思われていたかもしれないのに。

    • 1
    • 19/01/12 00:00:27
    >>107
    そんな優しいあなたの元に、天使ちゃんが舞い降りてきますように…☆

    • 6
    • 19/01/11 23:58:24
    身内や身近にいたらダウン症を理解したいから
    私だったら、たくさん本読んだりして勉強するかな
    決して気持ち悪いとは思わない

    • 2
    • 19/01/11 23:55:41
    従姉妹がダウンで近所に住んでたよ。
    ちなみに普通級ゴリ押しタイプね。
    よく天使だなんだって言う人いるけど、ある意味その子のことわかってないよね。
    小さい頃から言葉は話せないのに食い意地と意地悪だけはいっちょまえで、叔母が世話しろって無言の圧かけてきたから仕方なしやってたけど。
    本心は気持ち悪い生き物としか見てなかったな。
    ちなみに現在は施設ぶち込まれて10年以上会ってないです。

    • 10
    • 19/01/11 23:54:17
    >>44
    ガチで言ってんの?
    あんたみたいな母親に育てられたこども怖いわ…
    これくらい~なんて言わずにちゃんと子どもに注意すれよバカ親

    • 5
    • 19/01/11 23:50:26
    身内だから可愛がれるけどな
    年に数回、多くて月一くらいしか会わないからね。
    365日となるとキツイけど、たまにだから可愛い。
    私はね。

    • 2
    • 19/01/11 23:49:05
    身内なら尚更接することで理解し、情が湧きそうなもんだけどね。接したこともないような人が、知識も無くよく知らずに印象だけで判断してそうなのに。

    • 2
    • No.
    • 102
    • 洗剤セット

    • 19/01/11 23:44:49
    主の子はまだ赤ちゃんなんだよね。
    これから障害あるか分かるようになるね。
    障害あるって分かったら自分の子供気持ち悪いって思うようになるんだろうね。

    • 2
1件~50件 (全151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック