これからは学歴なんて関係ない時代だね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/08 01:24:50

    それは才能があればの話だね。

    • 28
    • 19/01/08 01:29:28

    才能がある子が増えたものね

    • 1
    • 19/01/08 04:11:58

    そんなにパッとは変わらないと思うよ

    • 9
    • No.
    • 4
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/01/08 04:17:41

    終わらない

    • 2
    • 19/01/08 04:41:09

    学歴あるに越したことは無いと思うよ

    • 22
    • 19/01/08 04:47:00

    それで中卒がイキがっちゃうんだろうね

    • 10
    • No.
    • 7
    • 紅鮭姿切身

    • 19/01/08 05:49:22

    うちの息子私の兄譲りで勉強が好きで、
    塾も行かず灘から京医いき今医者です。
    自営の方も周りにいらっしゃいますが、
    破産に不安定収入に、たーいへん。
    本当学歴社会は終わりですね。
    ホントyoutubeや一流アスリートが羨ましいです。

    ところで小学生の方でしょうか?

    • 5
    • 19/01/08 05:51:55

    主本気で言ってるの?
    その才能があって伸ばせる子はいいけど、才能がない子は勉強頑張って大学から一般企業に就職するしかないよ。
    小5の息子ですら好きなスポーツで才能を伸ばせないから勉強を頑張るしかないって自分でわかってるみたいだけど。

    • 20
    • No.
    • 9
    • うどん

    • 19/01/08 06:02:47

    オリンピックレベルのずば抜けた才能もなくただ一般人にしてはうまいじゃんレベルかつ学歴まで無かったら残るのは「低スペ人間」なんだよなぁ

    • 16
    • No.
    • 10
    • コーヒー

    • 19/01/08 06:05:09

    才能があればね
    むしろ活躍している子は、お勉強もできるよ

    • 14
    • 19/01/08 06:05:16

    仮に学歴社会が終わるとしてもよ、資格試験には学歴又は実務が必須だし…低学歴がいきなり取りたい資格の実務経験積むのに仕事させてくださいと頭下げても喜んで引き受ける企業はそうないからやっぱり学歴は必要だよ…


    あ、介護は別か…

    • 18
    • 19/01/08 06:06:06

    >>10
    芦田愛菜ちゃんとかね

    • 8
    • No.
    • 13
    • 紅鮭姿切身

    • 19/01/08 06:10:42

    まず勉強(言語・語彙力含む)できない子は好きなことを学ぶための勉強をする段階で詰むじゃん。だから馬鹿だとスポーツ系しか道はない

    スポーツ系の才能がものすごくて世界レベルで活躍していても、英語も全くできないと通訳がいないと通じないから時間のロス、つまり無駄にもなる

    • 4
    • No.
    • 14
    • ところで

    • 19/01/08 06:11:47

    中卒高卒で大卒より得することってなに?

    • 17
    • 19/01/08 06:12:47

    >>12
    あの子は親が整った環境を与えたのもあるけど本人がしっかりしすぎている。もはや超人

    • 6
    • 19/01/08 06:14:38

    >>11
    ちゃっかり介護士ディスっててワロタ。たしかに介護は学歴も無資格も大歓迎のところだよね

    • 3
    • No.
    • 17
    • 甘党ですが?

    • 19/01/08 06:18:52

    その活躍してる中学生達も、大半はこれからいい高校いい大学に入るんだけどね。

    • 10
    • 19/01/08 06:20:41

    社労士→短大卒以上(又は実務)
    保育士→短大又は専門卒以上(又は実務)
    看護師→看護学校卒以上
    教師→大卒以上
    医師→医学部卒以上
    薬剤師→薬学部卒以上
    臨床心理士(公認心理士)→院卒以上
    介護士→専門卒以上(又は実務)

    ヘルパー→低学歴&数週間で取得可能

    • 8
    • No.
    • 19
    • 大量の干し柿

    • 19/01/08 06:21:23

    >>7じゃあ灘では有名なはずね。塾なしで。
    あまりでたらめ書き込まない方がいいよw

    • 8
    • 19/01/08 06:25:01

    >>17
    そうそう。馬鹿でも才能あれば推薦があるし。
    それすら呼ばれないのはただの低スペックな落ちこぼれ

    • 4
    • 19/01/08 06:27:39

    冷静に考えて。才能ある子ほど勉強してる
    なんとかサラちゃんもそうだった

    • 3
    • No.
    • 22
    • 手ぬぐい

    • 19/01/08 06:30:33

    才能があるとしてそれを理由に勉強しない理由にするのは馬鹿なやる事だよ

    • 1
    • No.
    • 23
    • 手ぬぐい

    • 19/01/08 06:30:48

    >>22
    馬鹿な人が○

    • 0
    • No.
    • 24
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/01/08 06:32:53

    才能も学歴もない人がどんどん落ちこぼれていく時代だよ。だから親心からせめて勉強(学歴)だけでも…と進学を勧める人が多数なので学歴社会は今後も変わらない

    • 7
    • No.
    • 25
    • ジュース

    • 19/01/08 06:34:18

    そんなの一握りだよね。YouTubeで食べていけるほど稼げるのなんて、ほんのほんの一握り。売れないお笑い芸人と変わらない。
    メディアに出て表で活躍してる人だけが、社会を支えて作っていってると思う?

    • 7
    • No.
    • 26
    • 大量の干し柿

    • 19/01/08 06:34:49

    学歴関係なくしたら、まず公務員が中卒でも可能になるってことだよね?警察や消防や教師も…恐ろしすぎる。よって学歴・資格がモノを言う社会は変わらない

    • 5
    • 19/01/08 06:37:39

    そんな一握りの人と比較してどうするの。
    大抵の人は一芸に秀でていません。

    • 11
    • 19/01/08 06:43:35

    ごくふつーの一般企業に就職するのだって高卒大卒以上でしょう、何言ってんの。
    主さんそう思うなら子どもは中卒で就職させるんだ?

    • 8
    • 19/01/08 06:59:08

    将棋で活躍してる子、芸人でクイズ番組で活躍してる人
    みんな進学校出てるか、通ってる

    • 2
    • 19/01/08 07:01:04

    そういう思考の考えってやっぱり低学歴の学歴コンプさんか何かですか?(笑)

    • 3
    • 19/01/08 07:03:25

    >>7
    ユーチューバーなんか数年でしょ?ヒカキンレベルはもう、自分で会社持ってる
    先駆者だから、今からなるのは遅いよ

    • 2
    • 19/01/08 07:05:55

    EXILEで推されてる、がんちゃんは中等部から慶応
    慶応大学卒

    • 2
    • 19/01/08 07:09:21

    >>30
    思考の考え
    使い方おかしくない?

    • 1
    • 19/01/08 07:10:02

    だといいな。大学費用高すぎ。
    高校私立3年くらいなら払えるけれど。
    得意なことないわが家の子は
    大学とりあえずコースしかない。

    • 1
    • 19/01/08 07:14:18

    そうだね。インスタも仕事になってるくらいだし

    • 0
    • 19/01/08 07:25:10

    逆じゃないの?marchレベルでも就職難しい

    • 2
    • No.
    • 37
    • 大量の干し柿

    • 19/01/08 07:28:13

    >>28
    高卒ですら鼻で笑われるのにこれから中卒高卒ってどうなっちゃうんだろうね

    • 5
    • 19/01/08 07:28:58

    1部の活躍を一般的に考えたらダメでしょ
    流行ってるってだけで、短期間の流行でしかないのに、学力やキャリアの必要性は変わらないよ

    • 1
    • 19/01/08 07:29:01

    >>37
    低学歴のままど田舎の中小企業に勤めるんだよきっと

    • 4
    • 19/01/08 07:30:40

    学歴なくして資格は得られず。資格を得るのに最短で受験可能なのが学歴だって知らないのか?実務だと中卒からなら保育士なんかは5年かかるし

    • 0
    • 19/01/08 07:34:52

    そういう世界で活躍できるのはごく一部だから学歴社会は続きます。

    • 6
    • 19/01/08 07:35:33

    終わってないよ

    • 1
    • 19/01/08 07:36:32

    バブル時代は高卒でもいくらでも仕事あった、主の話しは30年前の話し

    • 3
    • 19/01/08 07:38:45

    高卒はまだしも
    中卒は職が限られるよ。限られるし求人がほぼないよ。
    バイトするにも中卒なら無理なとこ多いよ。

    • 1
    • 19/01/08 07:39:52

    トピ文の意味がわからない

    • 1
    • 19/01/08 07:41:46

    飛び抜けた才能があればの話。
    一般庶民は普通に勉強しとけ。

    • 4
    • 19/01/08 07:42:20

    歌手や芸能人なんか生き残れるのほんの一握りでしょ?やはり見た目の老いにはかなわない、

    • 3
    • 19/01/08 07:46:19

    学歴も一つの指標だよ
    努力の証でもあるし

    • 8
    • 19/01/08 07:46:40

    変なの、とりあえず一生使える資格の不景気でも医学部の倍率すごいあがってるのに、高収入の仕事就きやすい東大の学園祭なんか女の子すごいよ
    就職大変なのわかるから
    早めに結婚相手狙いたい

    • 1
    • No.
    • 50
    • 手ぬぐい

    • 19/01/08 07:48:49

    個性の時代になったら、能力のない人は今よりもっと困るんじゃない?

    • 4
1件~50件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ