性格形成に一番影響大きい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 240件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/07 20:58:33

    その他

    幼児期。
    だけど、自分自身振り返ると中学生の頃。
    ここでつるむ友達、目指す高校(受かるか落ちるか)でかなり違う

    • 21
    • 19/01/08 08:28:25

    三つ子の魂百までって本当ですか

    • 5
    • 15
    • カレンダー
    • 19/01/08 08:36:04

    >>14
    それはわからないけど、3歳までは人格形成に大切な時期だよ

    • 9
    • 16

    ぴよぴよ

    • 17
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/14 13:33:17

    その他

    仕事して性格変わった

    • 4
    • 19/01/14 13:39:32

    その他

    私は働いてから。職場環境で変わった
    学生時代までは本当に子供だったと思う

    • 5
    • 19

    ぴよぴよ

    • 19/01/15 02:07:52

    その他

    就学前が大事。

    • 0
    • 19/01/15 02:11:18

    中学校

    小学生までは純粋で素直だったと思う
    友達も

    • 4
    • 22
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/15 03:04:06

    その他

    社会に出てからだね。

    • 2
    • 23

    ぴよぴよ

    • 24
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/16 12:24:18

    その他

    社会人

    • 2
    • 25
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/16 12:24:25

    社会人

    • 1
    • 19/01/16 12:28:28

    その他

    幼稚園じゃ無い?ベースだもの

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 19/01/16 12:52:52

    小学校

    転校先でいじめられてから根暗でひねくれてて人間嫌いな性格になった

    • 2
    • 19/01/16 12:53:33

    中学校

    中二はやばい

    • 6
    • 19/01/16 12:56:58

    その他

    幼児

    • 0
    • 19/01/16 13:08:53

    中学校

    中学最悪だった。
    先生に呼び出され、やってもない援助交際を、してるだろ?と鼻血が出ても止めてくれず、小一時間説教された。

    ◯◯先生に、あいつと関わるなって言われたの。と言われた。

    化粧なんてしてなかったのに、土日に化粧して出掛けてたんでしょ?◯◯先生が言ってたよ。っとも言われた。

    挙句、卒業してからは妊娠して学校辞めたんでしょー?噂になってるし先生達が言ってたよー。だってさ。

    思い出しただけでヘドが出る。
    あの中学に行かなければ、もう少し自己肯定出来たんだろうか、と今でも悔やむ。

    • 8
    • 19/01/16 13:15:50

    中学校

    私自身の経験。

    小学生までは明るく活発で友達多かったけど、2つの小学校から集まった中学に入り、おとなしく地味で男子にはいじめられ…
    それがトラウマで高校もおとなしいグループだった。

    思春期で集団での自分の立ち位置とか決まってくる中学あたりは大事…

    • 14
    • 33

    ぴよぴよ

    • 34

    ぴよぴよ

    • 19/01/27 21:46:31

    その他

    乳幼児期だよ

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • 37

    ぴよぴよ

    • 38

    ぴよぴよ

    • 19/04/12 01:55:57

    幼児期多いけど実際に幼児期の記憶覚えてないよね。

    • 2
    • 19/04/12 02:49:09

    その他

    三歳児神話じゃないけどやっぱり未就園児の時にある程度培われてる。

    • 5
    • 19/04/12 02:50:14

    その他

    幼児。だいたい6歳までに経験してきたことで決まるよ。

    • 3
    • 19/04/12 02:59:51

    その他

    幼児期~小学生までかな。
    この頃の家庭での親との関わり方と外の環境で決まると思う。

    • 4
    • 19/04/12 05:10:06

    中学校

    ここでいじめに遭って性格変わった

    • 9
    • 19/04/12 05:12:44

    なりましたトピ

    • 0
    • 19/04/18 22:24:23

    >>44
    なんですか?

    • 0
    • 19/04/18 22:25:45

    その他

    ネット
    2ちゃんねるとかずっと見てたら卑屈で人の目を気にするようになった
    洗脳みたいなもんだもんね
    ママスタもやめなきゃw

    • 10
    • 19/04/18 22:30:45

    小学校

    兄に虐待されてた。そのせいでたぶん脳が萎縮してるから今コミュ障だし、うまく言葉が出ない。辛い

    • 2
    • 19/04/18 22:35:44

    その他

    人によって違うんだろうと思う
    両親が揃っておりなおかつ家族が仲良しなことが一番大きなこと、につながってくると思う。
    それだけで、安心して学校にも通える。

    つまり、夫婦仲悪く、シングルや父親が怒りっぽいとか転職グセがあるとなるとお母さんがストレス溜まってイライラののち、子ども当たり散らしてくる。だとか。あるから。

    • 19
    • 19/04/18 23:11:19

    中学校

    小学校まではまだグループとかもそんなにないけど、中学では、あきらかに顔面によるグループができる。可愛い目立つグループからブス暗いグループまで。

    私は小学校まで明るく友達多かったのに、中学で地獄に落ちた。友達いなくていじめられて、自信のない内向的な人になってしまった

    • 8
    • 19/04/29 01:58:10

    高校大学が0?意外だ。

    • 0
    • 19/04/29 01:59:50

    高校

    私はこれかなー。
    土台は小学校な気もするけど、今の形になった時期がここって感覚。

    • 1
    • 19/05/01 12:18:26

    高校にやっと一票はいった

    • 0
    • 19/05/01 12:20:26

    その他

    本当の父親の顔知らず二人目の父親に虐待されてたからいつだろう?
    ずっとかな?

    • 0
    • 19/05/01 13:40:10

    その他

    幼稚園迄

    • 4
    • 19/05/01 13:41:36

    その他

    胎児期 乳幼児期 だよ
    ここが母親として1番大事な時期

    • 4
    • 56

    ぴよぴよ

    • 19/05/01 13:46:57

    中学校

    >>55ないない。

    • 3
    • 19/05/01 13:49:13

    >>57
    あるよ

    • 0
    • 19/05/05 13:39:19

    胎教って効果ありますか?

    • 0
    • 19/05/05 13:40:40

    その他

    五歳まで。

    • 1
    • 19/05/05 13:41:46

    中学校

    微妙なお年頃

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 240件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ