「春に第二子が産まれます」←これ年賀状で知らせる意味は?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/02 00:59:01

    >>73
    来年4月って…

    • 2
    • 19/01/02 00:58:34

    >>71
    貰った年賀状見ながら作るから大丈夫

    • 0
    • 19/01/02 00:57:59

    >「春に第二子が産まれます」←これ年賀状で知らせる意味は?

    「お祝いちょうだいね♪準備よろしく!」

    • 14
    • 19/01/02 00:55:24

    私も来年4月に第二子を出産予定です。
    安定期にも入ってますが、私は年賀状では出産予定の報告は一切しませんでした。

    年賀状って形で残る物なので、取り消す事ができませんよね。

    報告したい気持ちはありますが、主さんの書かれているとおり、無事に生まれるまで、妊娠~出産は実際何が起こるかわかりませんし、先ばしった報告は、自業自得、後悔する場合もありますから…

    だけど、その年賀状の方は、そこまで考えが及んでいないのかもしれませんね。

    年賀状しか接点がない状態なら、下手に反応を返したりせず、そっとしておいてあげた方がいいと思います。
    もちろん、正式に出産報告があればお祝いのメッセージを送れば喜ばれると思いますが。

    • 11
    • 72

    ぴよぴよ

    • 19/01/02 00:54:42

    >>54
    来年の年賀状作るときまで覚えておかないとね。

    • 0
    • 19/01/02 00:54:18

    >>54
    トピ主、物凄く正確が悪いね
    普通に、産まれるんだ! って思うけど

    トピ主、不妊なんだか独身なんだか知らないけど、そんな考えの人に今の時代に年賀状なんかくる?

    • 7
    • 19/01/02 00:49:43

    まあ、普通に考えたらそこまで付き合い薄くなってる相手には、産まれてから報告するよね
    ただ、世の中にはマタニティハイでそういう事が頭からすっ飛んじゃう人もいるのよ
    リアクションする必要はないから、そっとしておきましょう

    • 11
    • 19/01/02 00:48:42

    うちなんて7月予定日の報告来たよw

    • 0
    • 19/01/02 00:47:37

    別にいいじゃん。
    ほっといてあげなよ。
    うれしいんだよ。

    うちにも来たよ。
    5月末に出産予定です。って。
    あと5ヶ月あるんだけどね。

    • 0
    • 19/01/02 00:45:40

    >>61
    お元気ですか?と同じような事じゃない?

    • 0
    • 19/01/02 00:45:38

    >>56
    リアクションほしいなら、それこそメールとかLINEとか電話で報告してくるでしょ
    実際に出産報告あるまで放置でOK

    • 6
    • 19/01/02 00:45:34

    >>54そんな薄い付き合いの人なら年賀状のやりとり止めたらいいのに。

    • 0
    • 19/01/02 00:45:20

    3人目がもうすぐ生まれるよーって年賀状に書かれてたなぁ。

    他に書くことがなかったのかな??
    今は会うことほぼないしね。

    • 0
    • 19/01/02 00:43:50

    そういや、前にママスタで「年賀状で妊娠をお知らせしたのに、周りから何も反応がない!」って怒ってトピ立ててた人いたなあ(笑)

    • 3
    • 61
    • おせちの残り
    • 19/01/02 00:42:53

    >>56
    返信がほしいような事は年賀状には書かないよ、普通

    • 6
    • 19/01/02 00:41:32

    >>54
    それでいいんじゃないかな。
    たぶん、相手方に送られてくる年賀状でそんな事書いてるの主さんだけだろうけど。

    • 0
    • 19/01/02 00:38:19

    >>56
    何かしら反応を返すんだったら、メールとかLINEで「赤ちゃん産まれるんだね、おめでとう!無事に産まれたらまた教えてね」って軽く送っておいて、本格的な出産報告があるまでは放っておいた方がいいと思う

    • 10
    • 19/01/02 00:37:34

    多いよね
    自分は主と同じ考えで書かなかったけど

    • 6
    • 19/01/02 00:36:15

    主の考えはわかるよ。
    出産祝いも、生まれるまで何があるかわからないから、生まれる前に贈るのはマナー違反って言われてるくらいだもんね。
    でもまあ、お互い母親になるような年齢なんだし、そういう年賀状を受け取ったとしてもスルーするくらいの余裕は持とうよ。

    • 12
    • 19/01/02 00:35:48

    >>55
    報告してきたんだからそういうの触れて欲しい人なんじゃないの?

    • 0
    • 19/01/02 00:33:55

    >>54
    いや、それこそ無事に産まれるかもわからないんだからやめときなよ…

    • 6
    • 19/01/02 00:33:19

    年賀状で妊娠報告がきたら、次の年「赤ちゃんは生まれましたか~?」系のコメントした年賀状送ればいいの?

    • 0
    • 53
    • マナー的には書かない方がいいらしい
    • 19/01/02 00:31:30

    年賀状で妊娠報告はあり?妊娠報告する際の注意点や例文も紹介

    https://syukatsulabo.jp/article/8641

    >年賀状は普段会えない人とも話せる日本の風物詩です。「おめでた」ともなればそのご報告も一筆添えたくなるものですが、皆さんは妊娠報告を年賀状に加えない方が良い、という常識を知っていますか?妊娠報告を年賀状に書かない方が良い理由、書く場合の作法をまとめました!

    • 4
    • 19/01/02 00:26:57

    一般常識としては主の考え方が正解だと思うけど、そこまで考えてない人もいっぱいいると思う

    • 10
    • 19/01/02 00:23:14

    私、妊娠すると嬉しくてすぐに周りに言ってまわりたくなるタイプなんだけど、その人もそういう感じなんじゃない?

    • 5
    • 19/01/02 00:21:07

    >無事生まれるかもわからないのに

    多分、そこまで考えてなくて、軽い気持ちで報告してるんだと思う
    てか、周りに後期流産とか死産とか経験した人もいないなら、考え付かないんじゃないかな

    • 8
    • 19/01/02 00:19:36

    「家族が増えました」の部分が修正ペンで消されてるハガキがあった。
    (消されてるけど透かさなくてもうっすら見えて読めた。)

    なんなんだろ?謎だ…


    • 2
    • 19/01/02 00:18:50

    無事生まれるかもわからないのにって
    主さんも引くわ。

    • 10
    • 19/01/02 00:18:40

    周りには報告してあったけどその人には会わなかったから報告出来てないから書いた。
    〇〇ちゃんは知ってたのに、とかわたし聞いてなかった~とか、言われそうな人とかに。

    あとは産む頃、産まれてすぐあたりは会ったり出来ないけど落ち着いたらまたよろしくって意味は含まれてるかも。

    • 2
    • 19/01/02 00:18:32

    逆に年賀状続けてる相手だからこそ近況報告するんじゃない?わざわざラインするのもな~年賀状出すし書いておくか、みたいな。

    • 9
    • 19/01/02 00:17:23

    春に生まれる予定だから出産祝いの準備ヨロシクねっ☆

    って暗に催促してるんだよ
    言わせんな恥ずかしい

    • 12
    • 44
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/02 00:14:43

    まさに来年の春に子供が生まれるけど、無事に生まれるとは限らないから年賀状には何も書かなかったわ。
    親しい人や身内には、電話やメールで報告したけど。
    年賀状でしか付き合いがない人には生まれるまでは特に知らせないな。

    • 11
    • 43
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/02 00:11:30

    >>42
    仲良くない相手なのに、いちいち年賀状にそんなこと書くか?

    • 5
    • 19/01/02 00:10:53

    仲良くないから特にそれ以外書くことが思い浮かばないからじゃない?

    • 1
    • 41
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/02 00:09:28

    2人目不妊でなかなか子供できなくて、ようやく妊娠できたから嬉しくて仕方ないとかかもよ

    • 11
    • 19/01/02 00:08:49

    年賀状以外でもやりとりある友人にはそれなりの時期に別の方法で知らせたりするけど、そこまでの仲じゃない人にいちいち連絡してまで知らせたくもない。でも知らせないまま産むとそれはそれで何か思うかも。よし、年賀状に書いておこう。
    って感じかな?

    • 6
    • 19/01/02 00:04:54

    友達との関係にもよるかな…
    でも確かに
    無事に生まれて来なかったらとか考えないのかなって思う。
    自分は書かない。

    年賀状で一言ならそこまで思わないけど
    SNSで、『初マタ』とか『○w○d』『べびたん』
    エコー写真晒してる人は
    引く。

    • 9
    • 38

    ぴよぴよ

    • 19/01/02 00:02:35

    自分ならしないけど、そういう事してる人を見ても別に「へー、そうなんだ」としか思わない

    • 11
    • 19/01/02 00:01:03

    まあ、妊娠出産って何があるかわかんないから、慎重に考えるなら書かない方がいいよね
    だけど、安定期に入ったらそこまで考えないで、手当たり次第に報告しちゃう人もいると思うよ

    • 11
    • 19/01/02 00:00:48

    別によくない?
    すぐケチつけるのやめとけば?

    • 6
    • 19/01/01 23:58:54

    年賀状でしか付き合いのない相手にまで言いふらしたいくらい嬉しいんでしょ

    • 10
    • 19/01/01 23:56:04

    私も妊娠報告年賀状でしたことあるけど、それは仲良い子たちだったから近況報告で。
    もちろん生まれるまで何があるかわかんないから、誰彼構わず書かないよ。
    主はその人から信用されてたんじゃない?

    • 3
    • 32
    • おせちの残り
    • 19/01/01 23:50:42

    ただの近況報告。年賀状ってそういう利用するもんでもあるし。

    • 10
    • 31
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/01 23:50:26

    え、別によくない?
    私今まで年賀状で何回か報告あったけど、へーそうなんだくらいしか思わなかった。
    そんなとこいちいちつっかからなくていいじゃん。
    性格悪いな。

    • 9
    • 19/01/01 23:45:41

    >>29だね、何があるかわからないからわたなら言わない

    • 4
    • 29
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/01 23:42:06

    主みたいに慎重に考える人もいれば、
    お花畑になっちゃって「聞いて聞いてー!」ってタイプの人もいる。

    人それぞれ。

    • 11
    • 19/01/01 23:40:31

    個人的には、年賀状でしか連絡とってないような間柄なら、妊娠した段階ではいちいち報告しないかな。
    生まれたら年賀状に書くくらいはするけど。

    でも人が書いてるの見ても「なんで?」とかは思わないけどね。
    嬉しくてどうしても書きたかったんじゃない?

    • 11
    • 27
    • 特大のダルマ
    • 19/01/01 23:40:21

    意味は、春に第二子が生まれることを知らせる。
    ただの近況報告
    いいじゃあないの。
    それよりも、主さんの無事生まれるかもわからないのにのコメントを書く意味は?と言いたい。失礼だよ。友達になりたくない。
    もし、主さんが子供が出来ないのなら主さんに同意。

    • 10
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ