やっぱり大都市に住んでる人って優越感とかありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/26 01:30:51

    青山に1億円かけた3児の母みたいな人?

    • 4
    • 18/12/26 01:31:45

    名古屋は自慢にならない

    • 9
    • 3
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/26 01:32:44

    見下したりはしないけど、優越感はある

    • 3
    • 4
    • かぼちゃ
    • 18/12/26 01:34:51

    広島市は大都市ですか?

    • 0
    • 18/12/26 01:38:51

    ないない。
    便利だなーくらいしか考えてないよ。
    うちはペーパーだけど、田舎なら運転しなきゃ行けないんだなぁとか。

    • 2
    • 6
    • てへぺろぺろ
    • 18/12/26 01:39:38

    三年前まで6年間、東京転勤だったんだけど、会社の都合で副社長の持ち物件の赤坂のえぐい高級マンションに住めることになって、あのときはまーもーそれはそれはすんごい優越感に浸ってた!
    しもじもの人々を見下しながらワイン飲んでたw
    今は転勤で地方なのでふるーい賃貸平屋でのんびり家庭菜園しまくってまーす。

    • 4
    • 7

    ぴよぴよ

    • 8
    • 大量の干し柿
    • 18/12/26 09:45:36

    むしろ東京の人って、東京のなかで優越差をつけたがる人いる。住みたい街ランキングとか、それを煽ってる気がする。
    東京都下より23区とか、23区でも隅田川から西とか、下町より山手とか、世田谷か吉祥寺の武蔵野市か?とか、○○沿線か?とか、都心6区とか、山手線より内側か?とか。

    • 6
    • 9
    • ソーセージ
    • 18/12/26 09:48:10

    >>4違います

    • 4
    • 18/12/26 09:50:37

    名古屋市は、田舎でしょ…

    • 8
    • 11
    • おせちの残り
    • 18/12/26 09:52:40

    >>8
    それはね、不動産関連会社とか出版関係(雑誌など)が作り上げてるだけだよ。

    • 2
    • 18/12/26 09:54:18

    >>10アホか

    • 0
    • 18/12/26 09:54:46

    >>8 そういうのって、地方から上京して東京に住む人でしょ。

    • 3
    • 18/12/26 09:55:24

    ママスタでは23区以外は全部田舎っていう人もいるくらいだからね(笑)
    田舎バカにしたトピも多いし、優越感というか選民意識持ってる人は多そう。

    • 4
    • 18/12/26 09:57:32

    見下したりしないけど、すごい長蛇の列に並んでたりする大半は田舎の人かなと思っちゃう。何十人も並んでまで買い物したくないと思っちゃうから。

    • 0
    • 16
    • 大量の干し柿
    • 18/12/26 10:02:26

    文京区住み。大都市内でも見下したり見下されたりいくらでもできる。地方の良さもあれば不便さもあるのと同じ。

    • 4
    • 18/12/26 10:04:34

    見下しはない!
    ただ、うわーなんてどこで働いてんだろ笑とは思う

    • 1
    • 18
    • ソーセージ
    • 18/12/26 10:04:59

    >>8
    江戸っ子の旦那は都下って思いっきり言う
    品川のクセに。

    • 1
    • 18/12/26 10:09:14

    どこまでが大都市?

    • 0
    • 20
    • ソーセージ
    • 18/12/26 10:10:17

    >>19
    三大都市

    • 0
    • 18/12/26 10:13:17

    佃島生まれ、ウォーターフロント開発前はのどかなものだったから、どこに住んでも見下すとか見くだされるとかどうも思わないです。

    • 0
    • 18/12/26 10:13:22

    >>6
    色んな暮らしの楽しみ方できるのは羨ましいわ

    • 2
    • 18/12/26 10:14:25

    下に見てないけど、便利。
    習い事、病院、市立の学校、選び放題。

    • 2
    • 24
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/26 10:14:50

    東京育ちだけど、バカにする人って必ず地方出身の人だった。

    • 4
    • 18/12/26 10:17:56

    まぁ、ちょっとあるかも。
    九州のど田舎に旅行へ行ったらピザ屋の配達の求人が貼ってあって「この辺で1番の高時給!」って書いてあるのに、時給790円だったから大変だなーって思った。我が家の周りはピザ屋の配達なら時給1200円は貰えるから。

    • 1
    • 18/12/26 10:18:43

    基本的には23区以外は田舎だと思う
    全国的に23区以外でギリギリ都会と呼べる所は大阪駅周辺ぐらいかな

    • 4
    • 27
    • ソーセージ
    • 18/12/26 10:19:01

    >>25
    九州全体的に賃金安いよ

    • 1
    • 28
    • おせちの残り
    • 18/12/26 10:20:30

    代々都内だけど、コンプレックスしかないよ
    帰省する場所まで都内だからね。

    田舎に帰るとかそういうのがしたい

    • 2
    • 18/12/26 10:24:52

    >>24これと同じことを地方出身者が、地方出身ということを隠して言ってたことを思い出した。

    • 3
    • 18/12/26 10:25:14

    便利だわとは思うけれど、優越感は無いわね。
    都会には都会の、田舎には田舎の良いところがあるもの。
    小さい頃は田舎のある子が羨ましかったわ。

    • 2
    • 31
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/26 10:25:59

    うちも何代めか知らんけど都内。
    少なくてもうちの近所で地元に古くからいる連中でドヤってる人、見たこと無い。

    • 1
    • 18/12/26 10:28:07

    下には見ていないけど、
    自分の性格には合わないので住みたくはないだけです。
    子供にも将来結婚して田舎には住んでほしくありません。
    近くに塾もないので教育格差になり易いのと交通も買い物も不便
    なのが一番の理由です。
    静かなのと自然の香りがするのは羨ましいですが。

    • 7
    • 18/12/26 10:28:48

    お互い無いものねだり、隣の芝生は青い。そんなもんよ

    • 0
    • 34
    • 江戸川区民
    • 18/12/26 10:29:29

    >>26
    江戸川区、葛飾区、足立区…都会か?
    両国、錦糸町、亀戸、平井、新小岩、小岩…都会か?
    みなとみらいとかの方がよっぽど都会だが…

    • 4
    • 18/12/26 10:30:06

    都会育ちか田舎育ちかで幸不幸が決まる訳じゃあるまいし・・・

    • 2
    • 18/12/26 10:33:58

    旅行に行くとこだと思ってるから、良さも知ってるけど、不便じゃないのかなぐらいで別に住んでる人には関心がないって感じ

    • 1
    • 18/12/26 10:34:42

    この手の論争もう飽きた。
    無理に決着をつけなくてもいい。

    • 1
    • 18/12/26 10:36:01

    ないなー。23区住みだけど、所詮下町の田舎みたいな感じだから。

    でも、加須市出身の人に、なんだ、◯◯区か。と笑われた時はイラっとしたな。

    • 3
    • 18/12/26 10:36:32

    >>35決まるよ、田舎は情報量も少ないし視野が狭くなる
    一度は都会で暮らして見た方がいいよ
    わたしは田舎育ちで転勤族と結婚して全国津々浦々で暮らしそう思いました

    • 3
    • 18/12/26 10:36:58

    田舎暮らしが好きな人もたくさんいるけど?

    • 1
    • 41
    • ソーセージ
    • 18/12/26 10:37:14

    優越感はないけど、出身ではないから「あー地元より便利ー」とは思う。

    • 4
    • 18/12/26 10:37:21

    >>34
    え?そうか?
    みなとみらいは駅だけってかんじしかないなー。

    • 0
    • 18/12/26 10:38:36

    一流の芸術やスポーツを見る機会があったり、教育を受ける場所や種類があるのが素晴らしい。
    私は田舎育ちで自然に囲まれて育ったけど、子どもにはやっぱり都会の方が良いと思う。

    • 3
    • 18/12/26 10:49:36

    >>39
    私は三大都市で生まれ育ったけど幸福とは程遠い人生送ってるよ
    結局は育った環境より本人の資質で決まると思う
    ルックスが良い人、頭が良い人は幸せになれる確率が高いと思う

    • 2
    • 18/12/26 10:52:45

    ないない。逆に帰省できる所がある人が羨ましい。

    • 2
    • 18/12/26 10:54:32

    私は23区内に家建てちゃったけどお金があるなら田舎に引っ越したいよ。田舎で育ったせいか恋しくなる。だから下に見ることはないよ。羨ましくは思うけど

    • 0
    • 18/12/26 10:56:37

    >>34
    大田区も田舎よ。実家が蒲田。
    ギャンブルと酔っ払いの町w

    • 2
    • 48
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/26 11:01:27

    週末や連休中は交通費と宿泊費を払って、わざわざ田舎に遊びに行く。
    それは綺麗な空気と豊かな自然に魅力を感じているから。
    大都市に優越感を感じていたら、週末も連休中も大都市で過ごすよ。

    定年後は優雅に田舎で年金暮らしが夢。
    無理そう。

    • 1
    • 49
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/26 11:03:04

    帰省する田舎があると都会ではすごく羨ましがられるよ

    やっぱり無い物ねだりよ

    • 3
    • 18/12/26 11:08:35

    >>43
    同じく。
    まともな大学に通うには家賃も入れて少なくとも仕送り月10万以上はかかるよね。地方の感覚では公務員の親でやっと払えるかどうかって感じ。中小企業なら無理かも。兄弟の数にもよるし。
    コンサート、スポーツも限られる。
    私は都会に出ましたよ。
    子供にとっては都会はいい環境だと思う。
    たまに私の実家に遊びに行けば丁度良い。

    • 0
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ