やっぱり大都市に住んでる人って優越感とかありますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/20 06:00:40

    >>25
    でも物価も安いんじゃない?
    旦那の実家が田舎だけど、新鮮な野菜と魚が信じられないくらい安い
    ここに住んでたら自然と健康的な食生活になるだろうなーと思った

    • 1
    • 19/01/20 05:53:36

    大都市に生まれ育った人よりも、田舎から大都市に引っ越してきた人の方が謎の優越感持ってるような気がする
    ずっと大都市に住んでるとかえって田舎に憧れるし、見下すほど田舎のことを知らないから優越感持ちようがない

    • 4
    • 19/01/20 05:46:04

    そんな暇な人っているの?
    仕事でも地方支社からの人とも付き合うし、近所も地方に実家ある人いるし、いちいち優越感に浸るとか疲れる。
    病院や学校などの選択肢が少ない所は不便だろうなとは思うけど、別に見下してないよ

    • 2
    • 19/01/20 05:42:34

    生粋の東京人には憧れる。

    • 1
    • 19/01/20 05:33:58

    >>2
    名古屋は逆に恥ずかしいですよねw

    • 5
    • 18/12/26 15:45:34

    >>86
    文章の長さにコンプレックスの度合いが比例してるという典型的な例ですな

    • 9
    • 18/12/26 13:21:00

    >>85
    「先の大戦」というと応仁の乱のことを指す人なんだね

    • 3
    • 18/12/26 12:57:42

    正直都会になんて住みたくないが
    旦那が半蔵門勤務だから
    毎日の通勤の便を考えると
    都心に住まわざるを得ないんだよね。

    • 0
    • 18/12/26 12:41:30

    都会の人ってすごいどうでもいい優越感あるんだね…ww よくわからない肩書きやブランドに酔ってるよねww 田舎の人にしてみたら「だから何?」って感じでよくわからない。品川ナンバーがどうとかナンバーに書いてある文字ごときで何言ってんのかわからないし心底どうでもいい。

    そもそもなんであんな渋滞したり、すぐ電車止まったり、臭かったり空気悪かったり、どこ行ってもゴミゴミしてたり行列並ばないといけなくて、治安悪いし、家とか部屋は狭くて家賃高いし、保育園は入れないし、校庭はコンクリートで極狭だし、ベビーカーで電車にのったり階段のぼったり、雨の中子どもを自転車にくくりつけて移動して事故ったり、ちょっとの買い物でめっちゃレジ並んだり、野菜とかいつもぼったくられ状態の場所に住んでて優越感あるのかわからん。大変だなって気持ちしかないから本当よくわからん。

    寒冷地の田舎人の私から言わせれば、意地悪だけど都会の優越感感じてそうな人達がちょっと雪が降って地面凍っただけでぎゃーぎゃー言ってるのとか「クソださい」の一言。今2018年だよ?こんなに進化してるのにちょろっと雪が降っただけでお年寄りとかじゃなくて大の大人がよくあんな思いっきり転べるもんだなと思う。テレビをみてる雪国の人には見下されてる。

    田舎の人より毎日たくさん歩いてて健康的だな、よくあんなに不便なのに毎日頑張ってるなとは思う。

    人によると思うけど、都会なんてライブかイベントとかどうしても行きたい時に年に何回かちゃっと行ってちゃっと帰ってくるだけで充分の場所だよな…

    • 0
    • 18/12/26 12:31:45

    >>64
    真の都は京都にあり
    東京なんて都としての歴史は100年ちょっとしかない雑魚

    • 0
    • 18/12/26 12:24:23

    >>44あなたは足元の幸福に気付いてないだけかもよ、逆に一度ど田舎に住んでみたらどれだけ自分が恵まれた環境で育ったのか気づけるかもね

    • 0
    • 18/12/26 12:16:31

    >>57
    これめっちゃ分かる!
    お盆も正月も都内から都内行くだけで、特別感がない。
    夏休みおばあちゃん家行ってカブトムシ採って川遊びしてみたいな経験を子供にさせたい。
    でも万が一離婚したらそこに住むのか。

    • 1
    • 18/12/26 11:58:55

    地方に住んでる人を下に見てるっていうより、上京した勘違い組を下に見てる節はあるかも。
    ベンツ乗って~ヒルズでシャンパン飲んで~高層マンションの最上階に住んでるんだぜ!みたいな人に対して「…へぇ~…田舎者なんだね」みたいな。

    • 2
    • 18/12/26 11:58:17

    実家が夫婦ともに23区内にあることのほうが優越感かな。どんなにオシャレな街に住んでても実家が田舎の人だと上京組なのに背伸びしちゃって笑。と意地悪いけど思ってしまう

    • 2
    • 18/12/26 11:56:56

    >>75
    富士山見えるよね

    • 0
    • 18/12/26 11:55:38

    >>30


    それが優越感目線なんだよ

    • 0
    • 18/12/26 11:54:36

    >>38


    足立区?

    • 0
    • 18/12/26 11:52:48

    >>47


    蒲田は環境悪いね

    • 0
    • 76
    • ソーセージ
    • 18/12/26 11:52:08

    >>64
    なんて言うのかな~笑

    • 2
    • 18/12/26 11:51:56

    >>56


    新宿のタワマンからも山見えますよ

    • 1
    • 18/12/26 11:51:33

    優越感はないけど、とにかく便利なのはありがたい。って感じかな。
    でも子どものちょっとしたもの、安く買いたい時が不便。
    イオンが近くにあれば!ってのはよく思う(笑)

    • 3
    • 18/12/26 11:51:01

    >>61


    それはわかる!都内のある箇所でしか開催しないイベントとか展示会は直ぐに行けるのは都内に住んでいる強みかも

    • 1
    • 18/12/26 11:50:45

    な、名古屋...?

    • 8
    • 18/12/26 11:49:05

    >>62

    いやいや、あるでしょ

    • 0
    • 18/12/26 11:47:11

    全くない。田舎出身の人が生活能力があって好き。特に男の人。
    わたしは生まれも育ちもいま住んでるところも23区だけど、下町。 大人になってから出会った、都心に住んでる地方出身者に、下町だもんね!なんでそんなところに住んでるの?と言われるとなんか腹立つ。笑
    東京育ちの子はそんなこと言わない。
    ちなみに墨田区です。

    • 2
    • 18/12/26 11:45:08

    港区も芝地区が雑魚って思うから
    そうだね。下に見てるかもね。

    • 0
    • 18/12/26 11:34:19

    >>64
    何ていうのかなーの語尾がバカっぽくてウザい

    • 4
    • 18/12/26 11:33:17

    >>64
    そう?大阪も名古屋も都会だし良いところだわ。

    • 1
    • 18/12/26 11:26:26

    >>64
    何!?
    その関東至上主義な考えwww

    • 4
    • 18/12/26 11:23:50

    >>57
    東京出身の私の母が同じ事言ってた。
    父と結婚して田舎ができた時に凄く嬉しかったらしい。

    • 2
    • 18/12/26 11:23:17

    大阪市、名古屋市、は田舎の部類だね
    田畑がある山や川がある、とかの田舎じゃなくて…なんて言うのかな~住んでる人達が田舎者、って言うか
    23区神奈川の一部くらいでしょ、優越感に浸れるのは
    何て言うのかな~…日本の国としての礎築いたのって江戸かなって
    その江戸に近ければ近いほど都会、日本の中心って言うか
    神奈川の一部は文化の推進にとっても重要だし
    他は結局江戸に参ってた雑魚でしょ
    身の程を知れって、感じだよね

    • 0
    • 18/12/26 11:22:38

    ママスタに来ると優越感浸れる。
    普段はみんな都内に居る人だしむしろ都下生まれ育ちだから逆に「田舎人です」って感じ(笑)

    • 0
    • 18/12/26 11:21:58

    ネットがあまり普及してなかった90年代までは田舎は不便だったと思う
    でも今はネットで物も情報も簡単に手に入る時代
    昔ほど都会と田舎の差はないんじゃない

    • 2
    • 18/12/26 11:21:33

    まーでもやっぱり、私なんかよくコンサートやら博物館・美術館に行くんだけど、海外の著名人のコンサートや有名作品の展覧会を気軽に行ける環境は、東京に有難みを感じちゃうかも。
    今日はここ、次はここって感じで。

    • 5
    • 18/12/26 11:20:23

    地方都市在住。見下しはしないけど買い物好きで運転が出来ないから田舎に住んだら病むだろうなと思ってる

    • 3
    • 18/12/26 11:20:09

    優越感なんて全くないよ。

    • 1
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/26 11:18:18

    トトロみたいな田舎に帰省出来る場所が欲しい

    • 4
    • 18/12/26 11:17:02

    京都も神戸も田舎でしょ
    市の中心部からでも山が見えるぐらいだもん

    • 0
    • 18/12/26 11:16:46

    優越感や見下すことはない。
    ただ田舎は不便だし、昔は情報入ってくるのが遅かっただろうしで、都会で生まれ育つことができてよかったなとは思う。

    • 2
    • 18/12/26 11:16:31

    >>52
    京都っていきなりどこから出てきたの?

    • 0
    • 18/12/26 11:15:17

    >>52
    京都はどこより上って張り合ってたの?

    • 0
    • 18/12/26 11:14:00

    京都って都会なの?
    テレビでよく京都の方が上!とか張り合ってない?

    • 1
    • 18/12/26 11:13:33

    ずっと新宿区だけど普段は全く意識してない。ママスタくると田舎は不便で色々面倒くさそうだな~と思うくらい。見下しはしないけど多分私は田舎に住んでも落ち着かない。
    生まれ育った場所だしね。やっぱり都心が落ちつくわ。

    • 3
    • 18/12/26 11:08:35

    >>43
    同じく。
    まともな大学に通うには家賃も入れて少なくとも仕送り月10万以上はかかるよね。地方の感覚では公務員の親でやっと払えるかどうかって感じ。中小企業なら無理かも。兄弟の数にもよるし。
    コンサート、スポーツも限られる。
    私は都会に出ましたよ。
    子供にとっては都会はいい環境だと思う。
    たまに私の実家に遊びに行けば丁度良い。

    • 0
    • 49
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/26 11:03:04

    帰省する田舎があると都会ではすごく羨ましがられるよ

    やっぱり無い物ねだりよ

    • 3
    • 48
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/26 11:01:27

    週末や連休中は交通費と宿泊費を払って、わざわざ田舎に遊びに行く。
    それは綺麗な空気と豊かな自然に魅力を感じているから。
    大都市に優越感を感じていたら、週末も連休中も大都市で過ごすよ。

    定年後は優雅に田舎で年金暮らしが夢。
    無理そう。

    • 1
    • 18/12/26 10:56:37

    >>34
    大田区も田舎よ。実家が蒲田。
    ギャンブルと酔っ払いの町w

    • 2
    • 18/12/26 10:54:32

    私は23区内に家建てちゃったけどお金があるなら田舎に引っ越したいよ。田舎で育ったせいか恋しくなる。だから下に見ることはないよ。羨ましくは思うけど

    • 0
    • 18/12/26 10:52:45

    ないない。逆に帰省できる所がある人が羨ましい。

    • 2
51件~100件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ