自分の子供を人に話す時にうちの◯◯さんがね、という人

  • なんでも
  • 匿名
  • 18/12/23 21:50:02

私の友人(30代半ば)なのですが
彼女は誰にでも、自分の子どもの事を
話す時に「うちの◯◯さんがね」と必ず
いいます。

我が家ももう大学生ですが本当に小さい時は
◯◯ちゃんと親戚などと話す際には
使っていましたが、勿論今はうちの◯◯が、と
話します。

でも先の彼女はお子さんが小さい時から
今は高校生ですがうちの◯◯さんがね、と
話したりLINEにでもいつもそう使っています。

彼女は昔から身内大好きで家族の話題が
好きな人でしたが、子どもが生まれてから
うちの◯◯さんがこんな賞をもらった、とか
自慢話から普通の話までやはり
自分軸であるような気がします。

自分の子どもに◯◯さんが、と人に
話すとき書く時に使う事に違和感を覚えるのは
私だけでしょうか?

皆さんはどう思われますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ