バイトの大学生が無断欠勤(怒)

  • なんでも
  • ぶーちゃん
  • 18/12/23 00:09:28

忙しい時期の飲食店なのに、今月、入ったばかりの大学生男子が2日連続で無断欠勤している。携帯電話に連絡、メッセージを残しても連絡なし。
実家住まいだから、固定電話に連絡するか?迷っています。家族に話すことになります。
これはやりすぎかな?年末年始なので困っています。

しかし、国立大学の学生だから大丈夫だなんて思わないほうがいいんだね?
知人の職場でも、朝に「今日は行きません。バイトは辞めます。」と一方的に電話をかけてきたのでいきなりは契約違反でしょ?と話したら、SNSで攻撃されたらしい…

常識ない大学生が多いよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/12/26 00:48:06

    >>37
    今は親がバイト先に、休む連絡してきたりするよ。

    繁忙期を迎える職場で、年末年始忙しいと面接で話しているのに、デートだ旅行だと休みまくりだよ、学生さん。

    そこをつつくと
    「じゃ、バイト辞めます」
    だしね。

    • 1
    • 18/12/26 00:45:20

    そんなのクビ。
    次来ても入れさせない。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ぶーちゃん

    • 18/12/26 00:43:08

    あれから携帯電話は出ないので、固定電話にかけたら、着信拒否しているのか?出ない!
    困ったのは、制服の返却です。
    最悪な場合はお宅訪問しなければならない…
    制服ぐらい返しにきてよ(>_<)

    • 2
    • No.
    • 38
    • おせちの残り

    • 18/12/23 15:28:26

    無断欠勤や無断退職されるような職場はたいてい職場にも何らかの原因があるケースが多い

    • 2
    • No.
    • 37
    • 紅鮭姿切身

    • 18/12/23 15:25:05

    責任感ない人増えた気がする。

    でも、親が管理してる中学生まではしっかりしてる子が増えた気がする。

    これって何でだろう。

    • 4
    • 18/12/23 15:21:32

    学生はあてにならないよ~

    • 0
    • No.
    • 35
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/23 14:55:21

    >>32
    言ってる意味わかんない。
    真面目だったら無断欠勤なんてしないと思うんだけど。

    • 3
    • 18/12/23 14:51:13

    大学生のアルバイト、本人達は『所詮バイトじゃん。何怒ってんすか?』ってほざいた
    馬鹿も居た。国立校だろうと本人達が幼稚だから、学生バイトも考えもんだね。
    冬休み、連休中なら遊ぶ事が忙しいから、充てに成らないよね。腹が立つ。

    • 1
    • 18/12/23 13:40:33

    >常識ない大学生が多いよね?

    ってあなたの職場、常識外れの大学生バイト大勢いるんですか?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 謎の珍味

    • 18/12/23 13:38:30

    無断欠勤しちゃう人って根は真面目な人が多いらしいよ

    • 0
    • No.
    • 31
    • カレンダー

    • 18/12/23 07:03:27

    >>25
    パート主婦もいい加減な人いるけどね。

    • 2
    • No.
    • 30
    • すきやき

    • 18/12/23 07:02:27

    シフト入れてる以上は当てにしてるからバックレはすんごい迷惑。
    親に言って親からも注意される位にしたほうがその子が社会人になってからを考えたら為になるわ。
    二回もバックレはクビでしょ。

    • 5
    • 18/12/23 06:48:11

    >>10
    器が小さい?
    あなたが雇い主でも同じこと言えますか?

    • 6
    • 18/12/23 06:46:32

    うちの職場ではよくある事だからいちいち実家までとか行かないし、あ、またトんだ(笑)で終わる。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 個性的すぎる食器

    • 18/12/23 06:42:51

    今は人手不足だから働かせてもらえる有り難みがないんだろうね。

    • 1
    • 18/12/23 06:39:33

    >>19

    ひねくれてるな~

    • 0
    • 18/12/23 06:37:16

    うちの店にもいるわ。
    辞めるなら辞めるでちゃんと連絡してほしいよね。

    ほんと学生はいい加減

    • 4
    • No.
    • 24
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/23 06:31:47

    所詮はバイトだからね。

    • 1
    • 18/12/23 06:25:58

    釣りだよね?

    • 0
    • No.
    • 22
    • カレンダー

    • 18/12/23 06:24:34

    頭良いは、関係ないよ

    • 2
    • 18/12/23 06:17:24

    大学生だけじゃなく、高校生やパート主婦でも あることだよ。
    なぜ大学生だけなの?

    • 1
    • 20

    ぴよぴよ

    • 18/12/23 04:17:52

    大卒下げがバレバレ。(笑)

    • 2
    • No.
    • 18
    • きりたんぽ

    • 18/12/23 03:35:08

    バイトだからって、仕事を舐めてる。
    勉強できても、一般常識や責任感には欠けるんだね。情けない…。

    • 4
    • No.
    • 17
    • すきやき

    • 18/12/23 03:26:33

    飲食店ならよくあること。
    年末は人手が足らなくなるって分かってるんだから早めに募集かけて多めに人いなきゃ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 実家から送られる大量の餅

    • 18/12/23 02:11:05

    数年前のパート先のバイト学生も数日無断欠勤で、連絡が取れなくて困っていた店の責任者が
    そのバイト学生の履歴書に書いてあった住所に行ったは良いけどマンションで
    そもそも、履歴書には枝番もマンション名ももちろん部屋番号書いてないし、ポストに表札もなく困ってて、、、。翌日、本人がコソッと店に登場して
    「すみません。ずーっと警察に拘束されてて、、、」とか言ってたよ。

    友達が覚せい剤をやってて、それに巻き込まれて事情聴取されてたとか云々。
    本当か嘘か分からない。
    怪しいからすぐ辞めさせてたけどね、会社側は。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ぶーちゃん

    • 18/12/23 02:06:41

    年末年始の忙しい時期のバイトの募集だったので本当に困ります。
    シフトも変えなくてはいけないし…
    覚えるのも早いし、いい感じの人だったので信じられません。
    地元でも有名な国立大学なので、余計にガッカリしますね…

    • 2
    • 18/12/23 01:54:31

    無視して辞めさせたらーと思った。実家住まいなら安否に関わるようなことは親がわかってそうだし、バイトでも入院なり怪我なりしてれば連絡あってもいいのにとは思う。一人暮らしなら安否確認も含めて家行ったり実家に電話もしたらいいと思うけど。
    繁忙期だから逃げたと思うけどね。

    • 1
    • 18/12/23 01:50:57

    私が学生時代にバイトしていたところにもそういう学生いた。国立大の人だったよ。
    まだ学生だから世の中のことが分からないし甘えがあるんだと思う。
    でも本人から何も連絡がないのであれば親には話しても良いと思う。

    • 3
    • 18/12/23 01:48:39

    繁忙期に2日も待ってあげた主さん優しい
    どう考えても大学生がダメすぎでしょ

    本人が電話スルーしてるのが悪いんだし、もしかしたら急病や事故の可能性もあるから、状況把握のために自信持って親御さんに連絡していいと思います

    • 5
    • No.
    • 11
    • ぶーちゃん

    • 18/12/23 01:40:34

    やはり、自宅の固定電話にかけることにしました。
    契約書には1年は働くこと、事情がある場合は一ヶ月前に申し出ること。と書いてあるからです。

    昨日と今日は、携帯電話の留守電にメッセージを残しました。
    よくあること?と言いますが、私の働いている職場ではこのようなことは一度もありませんでした。
    年末年始の忙しい時期なのに、本当に腹が立ちました。

    • 2
    • 18/12/23 00:30:52

    若い人や学生のバイトってそんなもんでしょうに。主の器小さいわー。
    あまり働いたことない?正社員の経験者ないのかな?ざらにいるよ、そんな人。だから気にならないよ。

    • 5
    • No.
    • 9
    • 日本酒

    • 18/12/23 00:28:54

    所詮高卒だね

    • 0
    • No.
    • 8
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 18/12/23 00:27:45

    実家に電話して構いません。
    親御さんに話してください。

    • 4
    • 18/12/23 00:27:37

    あるある。電話したら「今日出勤でしたっけ?」とか。出勤したときにシフト表見ただけで勘違いしてたらしい。。いや、写メ撮って毎日確認しろ。

    ママスタでは学歴学歴言うけど結局常識が伴ってないと意味ないよね。

    • 5
    • 18/12/23 00:23:19

    そういうのは就職しても続かないだろうね

    • 4
    • 18/12/23 00:20:51

    多いね。うちも時々酷い目にあう。(大学生にアルバイトに来てもらっています)
    実家からなら電話します。でも最近在宅でも留守電多いです。

    • 3
    • No.
    • 4
    • タオル

    • 18/12/23 00:18:52

    欠勤当日に家に電話しても良かったんじゃ?
    2日待ってあげるなんて優しいね。

    • 4
    • 18/12/23 00:14:33

    はい。多いです。でも今後の事があるので家に電話しますよ。

    • 0
    • 18/12/23 00:14:27

    はい。多いです。でも今後の事があるので家に電話しますよ。

    • 0
    • 18/12/23 00:14:15

    はい。多いです。でも今後の事があるので家に電話しますよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ