妊娠中の食生活。子どもを障害者にしてしまいました。

  • 妊娠・出産
  • maiko
  • Q6Kewt+S00
  • 18/12/22 12:19:09

妊娠中のタンパク質、炭水化物などの不足が、胎児の能の発達を妨げ、障害になってしまうことはありますか?

現在妊娠31週です。
産院の厳しい体重管理で拒食症が再発してしまい、7ヶ月(25週ごろ)までほぼ野菜とヨーグルトしか食べていませんでした。
(食べてはダメなんだ、と思い込み、拒食症が再発してしまっているという自覚もありませんでした。)
25週の検診で、赤ちゃんが週数より育っておらず胎児発育不全と診断されてしまい、
その時に初めて自分の食事内容が間違っていたこと、自分の愚かさに気づきました。

そこから必死に食べて、今は赤ちゃんも週数どおりの大きさに成長してくれました。
しかし、ネットで調べていると、赤ちゃんの能の神経細胞の発達にはタンパク質などの栄養が必要不可欠で、栄養が不足すると細胞増殖が阻害され、障害が起こる可能性がある…と書いてありました。

自分のせいで、大切な赤ちゃんを障害者にしてしまったかもしれない…
もし障害があった場合、自責の念で生きてはいけない…怖くて怖くて死んでしまいたい…
と思ってしまいます。

やはり知的な障害が起こる可能性は高いでしょうか?
何があっても育てていくことが償いだと思うのですが…自分の罪にうなされ、生きることが怖くなってしまいます。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 174
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:21:42

    >>172
    ありがとうございます!
    実は女の子なんです。何も影響がないことを願いますが、何かあっても守っていける強い母になりたいです。

    • 0
    • 173
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:20:37

    >>169
    ありがとうございます。
    とても励まされます!

    • 0
    • 172
    • お年玉
    • Q7zNpvn2yC
    • 18/12/22 21:19:42

    大丈夫!
    健康で元気な男の子が生まれてくるよ!

    • 0
    • 171
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:19:27

    >>167
    ヨーグルトは加糖です!たまに飴も舐めていました。

    • 1
    • 170

    ぴよぴよ

    • 18/12/22 21:18:48

    ほぼ吐きっぱなし
    まともなご飯なんて数えるほどしか食べていないって人でも健康な子供は産める

    • 0
    • 168
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:17:37

    >>167
    食生活を評価して下さり、ありがとうございます(;_;)まだ許せる範囲ですかね。
    もう10月から何ヶ月も自分を責めて、責めて、気が狂いそうで…私は自分を許してもいいでしょうか?
    前の個人の産婦人科は話しにくい先生だったので、総合病院に転院でき、今の医師はとても信頼できるのでありがたいです。

    • 0
    • 167
    • 調味料
    • irh9Efl6Bg
    • 18/12/22 21:11:32

    >>163
    充分だと思うよ。
    つわりで一切食べれない人もいるんだし。
    飢餓状態とかって言っちゃう医者もどうかと思う。
    サラダで葉酸やビタミンは取れてるし、ヨーグルトでタンパク質や炭水化物、脂質も取れてる。
    ヨーグルトは加糖?無糖?
    加糖なら糖も取れてるし。
    サラダにはドレッシングかけるよね?
    オイルも取れて塩分も取れてる。
    他を食べてない分、バランスは少し悪いけど体に毒な食生活ではないと思う。
    普通はノンオイル、無糖、塩分控えめって言われるけどね。
    だから食が発達障害を招いたとは思えないな。

    • 1
    • 166
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:05:55

    >>164
    はい、医師に相談して断薬して、妊娠しました。ただ、鬱や摂食障害を治してから妊娠すべきだったと、今は反省しています。
    夫や家族、医師に相談して、とても助けてもらっています。薬は飲みたくなかったのですが、医師と家族の勧めで、弱くて影響のない薬を少し飲みながら頑張っています。

    • 0
    • 165
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:02:46

    >>162
    そうなんですか…。

    • 0
    • 18/12/22 21:02:28

    考えすぎだし、鬱ならそっちのほうが赤ちゃんに影響ない?
    鬱だったなら、妊娠するまで薬とか飲んでいたの?
    妊娠して大丈夫って医師に言われた?
    鬱病持ちの人が妊娠するのって、とてもたいへんなことだよ。
    今の主は神経質通り越して鬱っぽい症状出てそう。
    心配事は担当医や旦那さんに話はしたの?

    • 0
    • 163
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 21:01:34

    >>160
    豆はあまり食べませんでしたが、豆腐は週一くらいで食べられていたかなと思います。
    つわりの方で、7ヶ月ごろまで500~600カロリーくらいくらいしか食べられない方もおられますかね?
    親身に聞いて下さってありがとうございます!自分では責めることしかできないので、客観的にご意見いただけて少し救われる思いです。

    • 0
    • 18/12/22 20:59:56

    >>159
    鬱持ちの子供は障害児になりやすいよね
    食生活の問題じゃないよ

    • 1
    • 161
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:58:46

    夫や母は、食べなかったことは些細な失敗で、「罪」と考えること自体おかしい、普通の人ならそこまで考えない、と言います。

    お腹で赤ちゃんが生きていて、赤ちゃんに栄養を与えてあげられるのは私だけなのに、それを出来なくて飢餓状態にさせてしまった。(医師にも飢餓状態と言われました)
    このままだったら赤ちゃんが栄養失調で死んでしまうところだったんじゃないか…と思っていて。とても、許されない罪を犯したと思っていたす。夫や母が言うように、私の考えはやはり極端というか、おかしいでしょうか…。

    • 0
    • 160
    • 調味料
    • irh9Efl6Bg
    • 18/12/22 20:55:06

    >>158
    確かに少ないけど、障害児になる程か?って言う感想。
    ヨーグルトは高カロリーだし、普通は妊婦さんは摂取を制限される食べ物。
    豆とかは食べてた?海藻とかサラダに入ってるうなもの。

    • 1
    • 159
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:53:55

    >>156
    もともと鬱もあるのですが、検診で「赤ちゃんが飢餓状態」と言われたことで、かなりパニックになってしまい、罪の意識で死にそうになります。考えすぎでしょうか?

    • 0
    • 158
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:52:20

    >>155
    お惣菜の野菜、生サラダ、ヨーグルトなど…
    多分一日500~600カロリーでした。少なすぎて、お腹で赤ちゃんが生きているという自覚がなかったです。本当に、罪の意識から立ち直れません。

    • 0
    • 157

    ぴよぴよ

    • 18/12/22 20:50:17

    すっごい神経質になりすぎじゃない?
    それとも、鬱?

    • 2
    • 155
    • 調味料
    • irh9Efl6Bg
    • 18/12/22 20:44:51

    >>149
    1食どれくらい食べてたの?

    • 0
    • 154
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:38:57

    >>152
    16キロも痩せたんですね!赤ちゃんは小さめなど言われませんでしたか?うどん、炭水化物で栄養もありそうですね!

    • 0
    • 153
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:38:12

    >>151
    そうですかね。他の方がどれくらい食べているか分からず…ありがとうございます(>_<)

    • 0
    • 152
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • U4It65J3jI
    • 18/12/22 20:27:42

    私は悪阻がひどくて、キウイとうどんしか食べれず、16キロ痩せましたが、元気な赤ちゃん産んだよ。大丈夫。

    • 1
    • 18/12/22 20:27:31

    臨月までつわりがある人はもっと食べられてないと思うよ。大丈夫。

    • 3
    • 150
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:24:50

    >>148
    ありがとうございます。
    25週から必死に食べています!

    • 0
    • 149
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:24:07

    >>145
    ヨーグルトもタンパク質や炭水化物が含まれているのですが、1日の摂取量よりはかなり少なかったと思います。そのせいで赤ちゃんを栄養失調にさせてしまいました…。

    • 0
    • 18/12/22 20:22:28

    つわりで吐く人は栄養とれてないんだし、大丈夫。今から食べな。

    • 1
    • 147
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:22:25

    >>142
    そうなんですね、そんな指導があることに驚きです。

    • 0
    • 146
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:21:40

    >>141
    他の妊婦さんはみんなしっかり栄養管理されてて、こんなバカは私だけなんだと自分を責めていました。自分をあまり責めなくてもいいんでしょうか。励まして下さって、本当にありがとうございます。

    • 0
    • 145
    • 調味料
    • irh9Efl6Bg
    • 18/12/22 20:20:42

    え、ヨーグルトって炭水化物とタンパク質も入ってるよね。
    野菜は物によるけど、葉酸含まれてるし。
    主ほんと?

    • 3
    • 144
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • b+B0QeDiyV
    • 18/12/22 20:19:44

    怖いね
    生まれるまで心配だよね

    • 1
    • 143
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:18:58

    >>141
    そうなんです。私の性格上、この先発達で何か心配があるたびに「私があの時食べなかったから」と責めて、今回のようにパニックになって、仕事に行けなくなったり生活がままならなくなってしまうと思うんです。なので、カウンセリングに通い、考え方の癖を変えるような取り組みもしていこうと思っています。
    自分で考え方を変えられないのが情けないのですが、医療にも助けてもらいながら、なんとか生きやすいようにしていきたいです。

    • 2
    • 142
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • lbt7Qvg36+
    • 18/12/22 20:17:11

    >>140
    バランスよくなんて指導なかったよ。

    • 0
    • 141
    • 特大のダルマ
    • DSesbihEaz
    • 18/12/22 20:14:07

    >>122
    それは障害があった時は例え医者が「食生活とは関係ない」と言っても罪悪感を感じるかも知れないけど、まだそうと決まったわけではないし、障害はない可能性の方が高いよ。
    それが原因で必ず障害が出るなら世の中半数以上障害持ちじゃないかな。完璧な栄養摂取できてる妊婦なんて半数も居ないと思うから。

    つわりだろうが知識不足だろうが食事が原因で障害が出たら罪悪感も後悔も感じるだろうし、つわりかどうかは関係ないよ。

    • 0
    • 140
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:07:13

    >>133
    そうなんですか。それは、バランスよく食べて、その上で食べ過ぎないということが前提ですかね?
    そんな指導もあるんですね。

    • 0
    • 139

    ぴよぴよ

    • 138
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:05:56

    >>130
    そうなんですね。食べられない方も多いんですね。私もつわりとかで点滴になっていれば、その方がまだ栄養も取れていたのかな…と思ってしまいます。

    • 0
    • 137
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:03:37

    >>135
    ありがとうございます。見ず知らずの大勢の方に励ましていただいて、涙が出ます。支えてくれた夫の為に、頑張って生みます。

    • 1
    • 136
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:01:54

    >>126
    ありがとうございます。私も、今一番しんどい時期です。情けないですが…
    赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ります!

    • 0
    • 135
    • カレンダー
    • rY+YsFpCG4
    • 18/12/22 20:01:42

    >>132
    応援してるね。ご主人と笑顔で赤ちゃんに会えると良いね。

    • 0
    • 134
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 20:00:47

    >>121
    食べなくてもお母さんからしっかり栄養を貰っていたんですね!私の赤ちゃんも、私が食べられなかった間、体から色々奪ってくれてたらいいのですが(>_<)

    • 0
    • 133
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • lbt7Qvg36+
    • 18/12/22 20:00:00

    体重制限で妊娠中はいつもお腹空かせていなさい。産んでからお腹いっぱい食べなさい。看護師に言われたから大丈夫だよ。

    • 0
    • 132
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 19:58:25

    >>120
    ありがとうございます!
    赤ちゃんを発育不全(栄養失調状態)にさせてしまったこと、人生で一番つらかったです。
    でも、それから長年の摂食障害が治り、ご飯も何でも怖がらず食べられるようになりました。
    赤ちゃんが病気を治してくれました(;_;)
    これからもしっかり食べます!!

    • 0
    • 131
    • すきやき
    • IHiOpOFnf8
    • 18/12/22 19:56:30

    >>127しとけば?

    • 2
    • 18/12/22 19:56:05

    友達なんて妊娠発覚から臨月までつわりでほとんど食べられなかったみたいよ。
    8キロもやせちゃって点滴で生きていたけど、すごい元気な子を産んだよ!

    • 0
    • 129
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 19:55:57

    >>118
    ありがとうございます。壮絶なつわりだったんですね。命がけで出産された様子がわかりました。お子さんが元気ということで、とても励まされました!

    • 0
    • 128
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 19:52:04

    >>124
    知識不足で赤ちゃんを飢餓状態にさせて、それだけのことをしてしまったという思いなんですが…悲劇のヒロインのつもりではないのですが、うまく言えず、不愉快な思いをさせてすいません。

    • 0
    • 127
    • かんた
    • sZQcKpHKl+
    • 18/12/22 19:51:44

    >>124
    あ、何この人。
    なんでこんな意地悪なの!
    びっくりする。

    • 1
    • 126
    • うさぎのぴょんきち
    • sZQcKpHKl+
    • 18/12/22 19:50:43

    大丈夫ですよ。
    私も悪阻きつくストレスもその時期人生で1番ありひどかったですがかわいい元気な赤ちゃん産まれました!
    あと少しで会えますね。
    きっととってもかわいいですよ。

    • 1
    • 125
    • 当選くじ
    • Q6Kewt+S00
    • 18/12/22 19:49:38

    >>117
    そうですよね。些細なことにうろたえて、母になるという自覚が、今でも出来ていないと思います。子どもを産み育てるのは、本当に覚悟がいることですね。

    • 0
1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ