羽生竜王 防衛ならず27年ぶり無冠に 勝てば通算100期の大一番で敗れる

  • ニュース全般
  • 謎の珍味
  • 18/12/21 19:29:01

将棋の羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が挑戦する第31期竜王戦7番勝負の第7局が21日山口県下関市の「春帆楼」で2日目が行われ、羽生竜王が167手で広瀬八段に敗れ、3勝4敗で防衛ならず。

1991年以来27年ぶりの無冠となった羽生竜王は1989年、19歳で初タイトルとなる竜王を奪取。翌年、谷川浩司九段に敗れて失ったが、91年3月に棋王を獲得して無冠を返上。以降27年にわたりいずれかのタイトルを保持し続けてきた。

96年には史上初の全七冠制覇を達成、2012年には故大山康晴15世名人を抜き通算81期の新記録を樹立。昨年12月に竜王を獲得して初の永世七冠を成し遂げタイトル通算99期としていた。

しかし、今年4月に始まった名人戦で挑戦権を獲得したが佐藤天彦名人に敗れ、前後して始まった棋聖戦も落として1冠に後退。3勝3敗で迎えた今局、勝てば前人未到のタイトル通算100期獲得だったが、敗れたため27年ぶりの無冠となった。

(スポニチ 12/21 19:13)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/26 07:40:28

    ん…と、
    奥さんが苦手です

    • 0
    • 11
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/26 07:32:51

    この対戦が始まる前に国民栄誉賞をあげちゃったのがよくないって東国原だったか誰か言ってたよ。
    肩の力が抜けちゃうから対戦が終わってからあげるべきだったって。

    • 1
    • 18/12/26 07:14:14

    気力の限界…
    判断力の低下や将棋の筋を忘れるのを自覚してるから
    今後のタイトル獲得は厳しい

    • 0
    • 9
    • 洗剤セット
    • 18/12/26 06:55:25

    20代後半~30代がピークの棋士が多いんだってね。
    50近くまでずっとトップで居続けるのは凄い事だよ。まだいける!

    • 5
    • 8
    • 1日遅れのメリークリスマス
    • 18/12/26 06:26:35
    • 0
    • 18/12/21 21:55:13

    相撲なら横綱から大関に
    ランク落ちしたような

    • 0
    • 18/12/21 21:41:04

    藤井聡太くんみたいな逸材出てきたら、もう自分の時代は終わったとか弱気になっちゃうのかな
    スポーツと違って、頭使う物だからいつまでも現役で居られるものだと思ってたけど難しい世界なんだね

    • 1
    • 5
    • 大量の干し柿
    • 18/12/21 20:39:33

    よくわからんけど、世代の交代?

    • 0
    • 18/12/21 20:05:30

    やっちまったな

    • 0
    • 18/12/21 19:47:34

    将棋詳しくないからよく分かんないんだけど誰かわかりやすく解説して欲しい。

    • 0
    • 18/12/21 19:46:32

    え~

    • 0
    • 18/12/21 19:45:51

    スポーツと同じように気力が衰えてしまう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ