食べる前の大皿にソースをかけちゃいけないもんなんですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/16 20:13:49

    全部、家庭での躾と言うか家庭で教えるマナーの問題だと感じます。

    • 8
    • 18/12/16 20:11:28

    >>67
    取り皿替えればいいじゃん。

    • 0
    • 18/12/16 20:03:08

    >>67
    そんなにドバドバかける奴いねーよw

    • 7
    • 18/12/16 20:02:58

    >>67
    そんなにドバドバかける奴いねーよw

    • 2
    • 18/12/16 20:00:15

    出された時点で掛かっていないのなら、お好みでどうぞ。って事だから普通は自分の小皿に取ってから好みで掛ける。

    • 5
    • 18/12/16 19:58:40

    家だからってお行儀悪い食べ方してると、こんな恥ずかしい事になるんだねー
    うちの子供まだ小さいけど、気をつけよっと
    他の子食べたがらなかったって事は、ドバドバとソースかけたんだろうね…

    • 8
    • 18/12/16 19:58:37

    >>67
    お皿に溜まるほどソース付けるの?
    他のおかずの取り皿も用意してないの?
    もしかして、主家族は取り皿なしの大皿から直接食べるの?

    何か、色々と非常識、下品な家族なんですね。
    こんな人やこんな子供と一緒にご飯とか、絶対イヤだ。同類に思われたら恥ずかしすぎる。

    • 6
    • 18/12/16 19:58:19

    旦那が子育て向いてないし、主の家がみんな下品

    • 4
    • 18/12/16 19:56:41

    >>46
    保育園児もやらないよ。
    一緒にしないで

    • 5
    • 18/12/16 19:55:28

    >>107
    ってことはそう旦那をしつけた義親が悪い

    • 4
    • 18/12/16 19:54:59

    そういう家庭で育ったのなら、ついつい家みたいソースをかけてしまったっていうのは、まだわかる。みんなの様子から、自分が間違ってしまったと子供も気づいていたからこそ、しょんぼりしてたはず。親なら、そこでやってしまったー。今までの躾ではいけないのだと猛省しなきゃいけないとこなのに、自分の意見が通らないとやっかみしか入れてこない主は、とにかく受け入れられない。


    • 6
    • 18/12/16 19:51:55

    ドバドバ勝手にかけるようにしつけた親が悪いね

    • 7
    • 18/12/16 19:47:53

    >>75

    ちょっとー、笑わせないでよ。お宅の子どもこそ思いやりや気遣いが身に付いてたら勝手にソースかけたりしないはずだけど。

    • 10
    • 18/12/16 19:47:37

    ありえないわ。
    まずは旦那のしつけからし直さないとね。
    旦那もこれからの忘年会やら新年会で恥かかないように、注意したほうがいいよ。

    • 9
    • 18/12/16 19:44:31

    >>75あなたの子どもがおかしいだけ。他の子は普通。常識も分からない子育てしてるの?
    相変わらず恥ずかしくて非常識な家族ですね

    • 9
    • 18/12/16 19:39:48

    横につけたらいいのに
    私は揚げ物にソースつけない方だから残念だよ

    • 2
    • 102
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/16 19:38:39

    家庭内なら問題はないだろうけど、他の人と食事するなら自分の皿にソースだすのがマナーだと思う。
    勝手にドバーとかけるのはマナー違反。
    それぞれ好みがあるからね。

    • 1
    • 18/12/16 19:34:54

    >>75
    ソースの裏に書いてあるアレルギー情報見たことありますか?

    アレルギー持ちからすると、ソースをかけられる=命に関わるんです。

    殺人未遂と同じですよ。わかってますか?

    • 5
    • 18/12/16 19:31:37

    とりあえず役員に連絡したんですが、まだ返事がありません…
    って役員もスルーしてるんじゃない?

    • 7
    • 18/12/16 19:31:20

    主の子供かわいそう。躾の出来ない親に育てられて。きちんと説明してあげてね。これからは、アレルギーや人それぞれ好みがあるから勝手にみんなの分にソースかけたら駄目よ。って。後、おまえなんて呼んだら駄目もね。

    • 7
    • 18/12/16 19:31:04

    子どもにちゃんと躾してよ。

    • 6
    • 97
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/16 19:25:36

    アレルギーの子がいたらどうしたの?
    ソースだって色んな果物や野菜とか煮詰めて作っているんだし。
    主の子供がソースかけてアレルギー反応が出たりする可能性があるんだし

    • 7
    • 18/12/16 19:24:18

    いやー、普通ではないわー
    うちも下の子が、ソースとかマヨネーズ、ケチャップなんかが苦手で、何もつけないで食べるからそんな事されたら一口も食べないと思う。
    だめだよーそんな飼ってな事しちゃあ

    • 4
    • 18/12/16 19:20:20

    わたし揚げ物には醤油なんだけど!!

    • 0
    • 18/12/16 19:20:06

    えー、ないわー

    私ソースなし派だし、人それぞれ好みはあるでしょ

    • 5
    • 93
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/16 19:19:48

    何年生か知らないけど、普通普通言うなら普通かけていいか聞くよ!
    そして、かけたくない人居たら個別でお皿にソース入れる
    ちなみに私はソース嫌いだからかけられると食べない
    場の空気悪くしたのは主の子ども
    それなのに役員は可哀想
    謝り入れなよ

    • 6
    • 18/12/16 19:19:18

    ソースって調味料はただの嗜好食品。
    好き嫌いあるし素材の味を楽しみたい人には迷惑でしかない。
    ソース類は自分の皿の隅に出すのが常識。
    ついでに最初の一口はソースなんかかけずに食べるのが普通。

    • 0
    • 18/12/16 19:18:40

    食べる前にソースをかけるのが普通なら、主の子どもがかける前に既にかかった状態で出てくると思う。

    • 8
    • 90
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/16 19:18:20

    周りに文句言う前に子供にちゃんと躾する。
    旦那にも口酸っぱく言うな。
    大皿にソースは掛けるなって。

    旦那さん宴会とか食事会でもやるのかな。
    だとしたら引く。
    気を使って唐揚げにレモンをかける人がいるけどやめて欲しいと思うし。

    • 9
    • 18/12/16 19:15:38

    まさかと思うけど、旦那さん、会社の飲み会でやってない?
    旦那さんにも教えといてあげなよ

    • 10
    • 18/12/16 19:14:16

    普通じゃない。
    あなたの家はそれが普通でも、他人の家からたら普通じゃないんだよ。どこの家庭も同じことしてると思ってたの?
    そんなこと役員に連絡したところでだよ。
    しかもお前って口の悪い子供だこと。

    • 6
    • 18/12/16 19:13:49

    >>75

    ふざけんなよ。うちの子供ソースに入っている果実(りんご)がアレルギーで食べれないんだけどどうしてくれるの?
    せっかくのクリスマス会で楽しみに行ったのに…揚げ物を食べれず可哀想だと思わないの?

    • 13
    • 18/12/16 19:13:27

    みんながおしょうゆを使うお寿司だって寿司桶にダイレクトにおしょうゆをかけたりしないですよ。。。。
    ネタや釣りであって欲しい。

    • 5
    • 18/12/16 19:10:30

    我が家の常識、アホ旦那がする事が当たり前に思っているなら、食事会とかに参加するな
    主の常識=非常識だから。

    • 10
    • 18/12/16 19:05:58

    普通普通普通普通普通~ってよ!
    普通じゃねぇよバーカ!

    • 5
    • 83
    • カレンダー
    • 18/12/16 19:04:59

    >>75
    親が無知だと子供が可哀想だね。
    自分の子供に嫌な思いをさせたのは親のあなただよ。

    • 8
    • 18/12/16 19:04:54

    育ちが出るってこういうことだね

    • 3
    • 18/12/16 19:01:53

    >>75常識を教えてあげられない人が何を言ってるのやら。

    • 5
    • 18/12/16 19:00:51

    >>75
    この場合の思いやりや気配りは、みんなのおかずにソースをかけないことです。

    • 9
    • 18/12/16 19:00:31

    何の為の大皿なのか解らない主、アホか。
    皆で取り分けて好きな様に食べる事も出来ないクリスマス会嫌だ。そんな事を役員さんに連絡?そんな事も解らないならクリスマス会とかしない方が良いよ。
    特に何でもソース?嫌いだわ。

    • 0
    • 18/12/16 18:59:59

    >>75
    気配りを知らないのはあんたの子だよ

    • 12
    • 18/12/16 18:59:22

    >>65
    いっつもママ友や子供を馬鹿にする夫婦だよね?

    • 2
    • 18/12/16 18:58:25

    >>67
    他のおかずにソースがつくのが気になるなら、他の子のおかずにソースがつくの気にしてあげた方がいいと思うよ。

    • 8
    • 18/12/16 18:58:12

    >>59
    周りの子達も何でいちいち嫌味な事言うんでしょうね。
    黙って食べればいいのに。
    親も勉強やスポーツばかりに力入れてて思いやりとか気配りなんか全く教えてないのかも知れませんね。

    • 0
    • 18/12/16 18:58:08

    これはソースかけるのが失礼じゃない?

    • 1
    • 18/12/16 18:56:45

    旦那の当たり前が世間の当たり前じゃない

    • 4
    • 18/12/16 18:55:51

    >>67
    そんなにドバドバかけるの?
    わたしは、かけたとしても揚げ物の外にまで皿にまでソースたまるほどかけないので、わかりませんが…
    それは自分の事ですよね?
    みんなが食べるものにドバドバかかる方が…って。いや釣りなのか
    もういいか(笑)

    • 8
    • 18/12/16 18:55:30

    >>67
    加減を自分で覚えていくんだよ

    • 4
    • 18/12/16 18:54:46

    >>67
    取り皿に揚げ物置いて、ちょびっとソースかければ、取り皿よごれないじゃないか?

    • 5
    • 18/12/16 18:54:35

    >>36
    釣りついでに。
    別添えのソースやたれは各自自分のお皿でかける。
    味の好みがあるからなくても食べられる物は最初からかけてない、お店やホスト側の気配り。
    主宅はお寿司、お刺身も最初にお醤油かけるの?

    • 1
51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ