親戚の集まりで子供も女の子は手伝い、男の子は何もしない田舎の義実家なんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/12 10:12:51

    >>21
    田舎男が女性サイトきてなにやってんのキモッ

    • 0
    • 18/12/12 10:12:47

    >>15
    ご飯は座ってるだけで出てくるよ?冗談じゃなく。
    帰宅して座るだけで、飲み物出てくるし。

    あと、お風呂も手ぶらで行って大丈夫だよ。
    下着と寝巻きは準備されてるから。
    うちの実家の話ね。

    • 1
    • 18/12/12 10:12:34

    結婚当初の旦那実家もそんな感じだったよ。
    でも、私が全然動かないから旦那が代わりに動くようになったら、次第に旦那兄弟の息子たちが動くようになり、今じゃ旦那兄弟も動くようになった。
    嫁一同は、暖かいリビングで机の用意や皿だし程度のことしかしない。
    男共は寒いキッチンで料理したり洗い物したりしてくれる。
    ここまで来るのに20年近くかかったけどね。

    • 2
    • 25
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/12 10:12:33

    >>21赤ちゃんや子どもの相手や世話してるから勘弁して

    • 0
    • 24
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/12 10:10:53

    女は男に酒を注ぐもんだって義父に言われて3歳の娘がやらされそうになったから、酒瓶で頭割るけどいい?って笑顔で聞いてやめさせたわ。ほんと田舎気持ち悪い

    • 7
    • 18/12/12 10:09:26

    >>8
    子守も本家の女だよね。
    いとこが産んだ子供まで面倒みないといけないとかクソだったわ。
    親のお前が面倒見ろよ!くつろぐなよ!!と思った。

    • 2
    • 18/12/12 10:07:03

    うちの義実家もそう。
    旦那も義兄もそんな環境で育ってきてるから、自分たちの子供が娘はお手伝い、息子は遊んでても何も言わないし動かない。
    昔からの慣習に噛み付いても自分が疲れるだけだし、義兄嫁と2人で毎回モヤモヤを貯めて帰ります。

    • 0
    • 18/12/12 10:04:48

    >>20お前も動け

    • 0
    • 20
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/12 10:03:12

    ナイナイ
    子どもみんな食器下げたりしない
    姑と義姉がやってる

    • 2
    • 19
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/12 10:01:50

    そういえば思い出したぞ。
    小学校の頃、友人が「田舎のお婆ちゃんとこに行きたくない」って言ってたことを。
    祖父母や叔父叔母に会いたくないって。
    しかも祖父母に曽孫を見せることなく、葬式には行ってないよってケロっとしてた。

    でも主のところと同じ扱いをされていたら、当然の感覚よね。

    • 0
    • 18
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 10:01:05

    >>16
    母親は何も言わないの?大体そういう命令するのて祖母だよね

    • 0
    • 17
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 09:59:49

    そんな男必要ある?w

    • 0
    • 18/12/12 09:57:21

    女の子が男の子の食器を下げて台所に持ってくるよ

    • 0
    • 15
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 09:57:07

    >>4
    ワロタwご飯も座ってるだけで運ばれてくるってか?w

    • 1
    • 14
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/12 09:55:51

    おかしい。アホみたい。

    • 1
    • 13
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 09:55:16

    >>8
    さっき田舎でも無いと否定したけど、そう言えば御節作り手伝わされてたわ、雛人形の設置とか姉じゃなく全部私、思い出したわ

    • 1
    • 12
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 09:51:41

    >>11
    あっ、嫁は手伝わないとね

    • 1
    • 11
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 09:50:12

    さすがに女の子は動かさないよ、してるのわかれば田舎でも、男の子優先の甘やかし糞ババア扱いだよ

    • 0
    • 18/12/12 09:48:02

    それを見て何も思わない旦那に嫌気がさすわw

    田舎の長男とかまだまだ根強い田舎に義実家あるけど女が動くみたいなのはしない

    • 4
    • 9
    • 大量の干し柿
    • 18/12/12 09:46:24

    県外に嫁いで初めて知るよね。私もそうだわ。

    田舎に残った人たちは、そこしか知らないから仕方ないのかなとも思う。そして、それが当たり前で育ってきたんだろうし。

    • 0
    • 18/12/12 09:45:31

    まさに私そういう田舎育ち
    正月も盆も嫌いだったなぁ
    お客様いっぱい来て手伝いばっかり
    兄と弟やいとこ達は遊んでるのに
    普通じゃないよ。小さい頃から奴隷作りされてるみたい
    だから我が家はお手伝いは男女関係なく平等にしてる

    • 9
    • 18/12/12 09:44:59

    おかしい。女子供は働いて男は何もしないってことに何の意味とメリットがあるの?
    実家ならその家出身の人間が動くのが普通なのに。
    嫁や娘婿や子供が動いて当然みたいな考えって間違ってるよ。
    主は昔の育児法で子供育ててる?
    もちろん昔の育児が間違っててもおかしいと思わないで実践してるんだよね?

    • 0
    • 18/12/12 09:43:27

    嫌なら行かなきゃいいのに。もしくはその時だけと割りきる。わざわざ争いの種をまくこともない。
    今時変な風習?だとは思う。

    • 1
    • 18/12/12 09:43:00

    私もこういうの嫌で田舎から越したよ。
    いまだに女の子が大学進学するとあそこの家はスゴい、金持ちって、扱い。男の不倫は甲斐性みたいなのもある。田舎やばい。

    • 7
    • 18/12/12 09:40:41

    >>2
    田舎の男はお箸より重たいもの持てないんだよ。
    電球ですら変えない

    • 1
    • 18/12/12 09:39:41

    そういう地方出身だからわかるわ。
    私はそれが嫌で早く家を出たけどね。
    平成も終わろうとしてるのに、頭おかしいよね。

    • 6
    • 18/12/12 09:39:11

    こうやってクズ男が形成されて行くんだなぁ。

    • 13
    • 1
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/12 09:37:05

    大正時代の方かな?

    • 9
1件~28件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ