娘の保育園の連絡帳を見てなんかヘコむ

  • なんでも
  • 洋菓子
  • 18/12/11 22:19:46

一歳8ヶ月の娘がどんどん我が強くなって来ています。
最近保育園の連絡帳にそのことが書いてあります。

・すべり台で、他の子を押しのけてすべろうとしていました(笑)
・シール遊びで、自分のシールがなくなるとお友達のを力ずくでもとろうとしていました(笑)
・順番だよ、と注意すると、わたしが怒られてしまいました(笑)
など。
全部(笑)ついてます

先生は数人いらっしゃいますが、決まって同じ先生が書きます。

この時期ってこんなものですか?
娘はわがままなのかなぁ…と思ってしまいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/12 01:26:33

    いろんな子がいて、いろんな角度から捉える保護者がいるから先生もハッキリ言えなくて(笑)になったのかな?ってコメント見て思った。
    こんな事書かなくてもいい、いや、書いて欲しい。でも、言い方がある。
    とかいろんな園へのクレームがある中でこうなってしまったんだろう。
    ハッキリ言えば娘さんは今、悪目立ちしちゃってるのかも。
    確かに1歳8ヶ月だと自我が出てくる時期だし、性格によってはこういう子もいると思うけど、しない子はいくつになってもしない。
    ほんと性格。
    だから保育士さんの報告を生かして家での躾に役立てればいいんじゃないかな?
    もっとヤンチャな子も探せばいるけどたまたまクラスの男の子より目立ってしまって先生も一応他の子とのトラブルを起こす前に事前に耳に入るように報告してくれたと思いますよ。

    • 0
    • 18/12/12 09:35:16

    >>138
    手を出させないと言っても友達にだけではなく親にもするわけだし、24時間全てを防止するのは無理じゃない?
    先生は止めたり言い聞かせたりするしか出来ないけど(それ以上したら大問題でしょ)親はするべきよ。
    親がでかい声だして怒ったり叩いたりしても、親と自分は友達ではなく上下関係があると理解させていれば友達にはやらないよ。
    少なくともうちの子は1歳過ぎてから友達を叩いた事は一度もない。
    別に日常的に子供を叩いてるわけじゃないしね。

    • 1
    • 18/12/12 10:04:13

    怒らなくても理解できる子は頭の良い子だけだよ。
    バカな子は怒らなきゃ分からない。

    • 2
1件~3件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ