昨日の通信障害で、公衆電話増やしてほしいと思わない?

  • なんでも
  • 公衆電話
  • 18/12/07 08:49:42

SoftBankの件でスマホ依存しすぎ、とか言う人いるけどさ。
公衆電話がなくなってきたから携帯に頼るしかない時代だよね。
公衆電話が少なくなってきてるから子供に携帯持たせたって人もいるくらいだから、仕方ないよね。

もう少し公衆電話増やしてくれてもいいと思わない?
個人レベルで他社の携帯とふたつ持ちなんてするより、全体で対策してほしいわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/07 19:24:43

    >>114
    ポケットwi-fiも同じキャリアなら昨日みたいな状態だと意味ないよ。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/07 19:19:48

    >>124スマホがあろうが、私は事前に細かく待ち合わせ場所決めるタイプ。例えば渋谷とか曖昧な感じで決めると当日、渋谷ついたよ。渋谷のどこ?私は○○にいるよ。とかのやりとりが面倒なので、あらかじめハチ公前とかLAWSON△△店とか決める。

    • 1
    • No.
    • 125
    • カシオペヤ

    • 18/12/07 13:58:34

    公衆電話の維持にお金かかるのだけど……マイナス分は税金から支払うとしたらまた増税だよ?

    • 0
    • 18/12/07 13:56:15

    >>123
    年代関係ない。今朝のテレビで、50代のおばちゃんが、待ち合わせしてたけど詳細を決めてなかったから、もう会えないかもーって焦ってたよ。

    • 0
    • No.
    • 123
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 13:07:11

    みんな20代なのかな、スマホが無い時代を知らない?
    わたしはスマホ無い時代を生きてたから、待ち合わせは時間と場所を決める、何時まで待ってこなかったら帰るからねって普通だったし、公衆電話や会った時に話したり、手紙置いたり、自宅ピンポン行ったり、まぁ当たり前でしたよ。無いなら無いで、使えないなら使えないで、考えて行動できるよね。 友人がスマホ落として音信不通になったとき友人宅の玄関に手紙挟めた記憶あるわ。

    • 3
    • No.
    • 122
    • りゅうこつ

    • 18/12/07 11:22:00

    >>121
    これ思った!
    本当に困った時は赤の他人でも声かけまくって他社の繋がるスマホをちょっと拝借すれば良いのよ
    道が解らないなら聞く事だって出来るだろうしさ

    • 3
    • No.
    • 121
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 11:15:10

    その辺にいる人にかけて貰えばそれがもう公衆電話だよ。声かけれないなんてことは緊急じゃない証。いざとなればなりふりかまわず行動するもんよ。

    • 9
    • 18/12/07 11:03:13

    ちょっと違うけど、GLAYはいい働きをしたと思った。

    • 3
    • 18/12/07 11:02:52

    主さんは結構真面目にトピ立ててレスしてるよね。また、同じことが起きたらどうしたら良いかって事だもんね。
    問題が顕になったんだから、今後の課題として企業も現実的な対策を考えてくれると良いね。
    まぁ、通信障害が起こらない対策が一番だけど。

    • 1
    • 18/12/07 11:01:03

    違う会社のスマホだから、関係ないです。

    • 0
    • 18/12/07 10:57:35

    >>110
    今安いよ

    • 0
    • No.
    • 116
    • ちょうこくぐ

    • 18/12/07 10:46:36

    今回、家電話も使えなかったんだね。
    それは辛いな

    • 1
    • No.
    • 115
    • けんびきょう

    • 18/12/07 10:28:03

    主が資金だして増やせば?

    • 0
    • 18/12/07 10:22:31

    公衆電話って駅に必ずあるし、他でもちょこちょこ見かけるよ。
    災害の時も重宝するから大きい駅とかだと何台も並んで置いてあったり。
    あとはポケットWiFi使うなり、自分で対策はすべきでしょ。

    • 3
    • 18/12/07 10:22:29

    >>110
    無ければ無いなりに人に声かけるなりすれば?無理なら諦めるだけ。

    • 2
    • No.
    • 112
    • ケンタウルス

    • 18/12/07 10:21:50

    >>81
    足が悪くて公衆電話まで行けないなら、公衆電話近くても行けない事には変わりない。言ってる事めちゃくちゃだよ。
    介護が必要なほどなら、個人でセコムとかの見守りサービスつけた方がいいね。その方が公衆電話増やすより確実。

    • 3
    • No.
    • 111
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 10:20:27

    >>110
    義務ではないから、無いのは自業自得。

    • 3
    • 18/12/07 10:16:25

    WiFiと言うけど、ない家庭あるよ。

    • 3
    • 18/12/07 10:12:40

    そうだ!主の家に公衆電話設置してよ!公衆電話大事なんだよね?じゃあ率先してつけれるよね、主なら

    • 0
    • 18/12/07 10:12:22

    >>97
    介護される年齢の人の息子なら結構歳いってると思う。
    それなら家電ありそう。もしくはWi-Fi。

    • 0
    • No.
    • 107
    • ちょうこくぐ

    • 18/12/07 10:09:45

    >>101
    振込とかの話になると、今のトピとは話が変わってくるよね

    • 3
    • 18/12/07 10:09:41

    一家に一台、公衆電話だね!

    • 0
    • 18/12/07 10:08:59

    >>90 050のIP電話のアプリ入れておけばwi-fiからでも発着信できる。
    110番、119番できなくても、各市町村の警察署、消防署の番号に掛ければいいから。
    なんか主あーいえばこーいう だね。

    • 0
    • No.
    • 104
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 10:08:35

    >>101
    働いてるよ、仕事用と二台持ち。

    • 0
    • No.
    • 103
    • ちょうこくぐ

    • 18/12/07 10:08:32

    >>90
    知らんがな。

    • 0
    • 18/12/07 10:07:53

    >>81
    とりあえず家電設置して近所ともうまくやってればそこまで困ることはないかと…

    • 1
    • No.
    • 101
    • はくちょう

    • 18/12/07 10:07:37

    >>96専業主婦?
    数時間使えないと仕事に差し支えるし、振込とかも出来なくなるから厳しいでしょ。
    もうただ通話とネットが出来るだけのものでは無いからね。

    • 2
    • No.
    • 100
    • ちょうこくぐ

    • 18/12/07 10:06:46

    >>97
    それ、公衆電話では解決しないよね?

    • 4
    • 18/12/07 10:06:06

    でも、東京は多い方だと思う。地方は電車ボックス少ないよ。

    • 0
    • No.
    • 98
    • はくちょう

    • 18/12/07 10:03:43

    公衆電話設置して維持するお金考えたら…。
    家の電話ですら使わないから設置しない人が増えてるのに公衆電話増やせなんて無理な話。

    • 1
    • 18/12/07 10:03:08

    >>85
    介護される側の家に家電あっても、息子宅に居候してたら分からないよね。
    救急車の問題は、ネットにも書いてたな。

    • 1
    • No.
    • 96
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 10:02:07

    まぁたかが半日程度や数時間、使えなくなり、気が狂う日本人がたくさんいるんだね。
    わたしは33歳だからスマホ無くても生きる術を知ってるからどうでもいいや、中学まで持ってなかったし。
    親としては我が子にも生き方を教えなきゃいけないかもね、この時代なら震災もあるし。
    主みたいに発狂しても意味ないし。

    • 2
    • 18/12/07 10:02:01

    >>81
    家電で十分

    • 0
    • 18/12/07 10:02:01

    >>90上から目線だから嫌われるんだよ

    • 1
    • No.
    • 93
    • テーブルさん

    • 18/12/07 10:01:57

    都心は3.11以降、
    公衆電話増えましたよ。

    • 2
    • No.
    • 92
    • きょしちょう

    • 18/12/07 10:01:44

    昨日公衆電話からタクシー会社に2箇所何回もかけても出なかった
    ケータイからだとすぐ出た
    公衆電話はなるべくでないようにしてるとかあるの?

    • 0
    • 18/12/07 10:01:38

    >>81人にばかり聞かないで自分で考えなよ!上から目線だから嫌われるんだよ

    • 1
    • No.
    • 90
    • 公衆電話

    • 18/12/07 10:00:59

    >>87
    家電ない人が高齢になったら?
    そろそろ家電設置しようか、ってなるのかな?

    • 0
    • No.
    • 89
    • オリオン

    • 18/12/07 10:00:24

    私はソフトバンクで、どうしても子供と連絡取りたくて、隣の住人に100円渡して電話借りたよ。
    お金なんていらないから!って言われたけど、100円渡しといた。

    • 0
    • 18/12/07 10:00:10

    >>81家なら家電とwi-fiあるし何も問題ないじゃん

    • 0
    • 18/12/07 09:59:39

    >>81
    家電あるじゃん。高齢者の家電確率高いよ
    あなたの周りの高齢者は市営住宅とかの人ですか

    • 0
    • No.
    • 86
    • ちょうこくぐ

    • 18/12/07 09:58:32

    >>81
    家なら家電があればいい

    • 0
    • No.
    • 85
    • こぎつね

    • 18/12/07 09:58:08

    >>81
    介護するくらいのお年寄りがいるなら家電ないかな?

    • 0
    • No.
    • 84
    • エリダヌス

    • 18/12/07 09:57:26

    >>82
    もう学校に公衆電話ないよ

    • 0
    • No.
    • 83
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 09:57:19

    主がスマホ依存なのはよくわかった。でもさ、北海道震災の時、公衆電話だけ使えて無料利用できたけど、使ってる人あまりいなかったよ。それよりもネット使えない!スマホ充電ない!と騒ぐ人ばかりだった。

    • 0
    • 18/12/07 09:56:05

    震災経験してるから、常に家族や会社、親しい人の電話番号を書いた紙も持ち歩いてる。スマホに頼ってるとスマホが使えなくなくなった時どうしようもなくなるからね。
    学校に置いてある公衆電話とかもあれ普段は滅多に使われないだろうけど無くなっては困るものだね。

    • 2
    • No.
    • 81
    • 公衆電話

    • 18/12/07 09:54:16

    えーっと、誤解されています。
    私の書き方が悪かったんですね。
    私はネットより電話、緊急電話すら使えない状況を心配しているんです。
    高齢者同士の介護で救急車を呼びたい、電話がつながらない、公衆電話まで行きたいけど足が悪い、かなり遠い公衆電話まではすぐに行けない。
    近所と繋がりがない。

    • 0
    • No.
    • 80
    • おおかみ

    • 18/12/07 09:53:22

    そういえば公衆電話見なくなったなー

    • 0
    • 18/12/07 09:49:44

    >>76横からですが、
    おバカさんなの?
    普通に標準語ですよ。
    ググれば?

    • 0
    • No.
    • 78
    • ぼうえんきょう

    • 18/12/07 09:49:14

    逆だわ。スマホに依存してるから、公衆電話が減ったんだよ。なんでも国に頼るなら自身で固定電話を使ったら?

    • 1
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ