義両親と両親に年間で使う金額

  • なんでも
  • 便
  • 18/12/02 21:11:46

誕生日やボーナス時に食事を奢ったり、母の日や父の日など合わせていくら使いますか?

うちは年収500万程ですが、旦那が見栄張りで家計のことを全然考えてくれなくて10万以上は使ってます。

正直そんなにしなきゃダメ?!というのが本音。
今日も義母の誕生日で義両親を食事に誘い、30000近く使いました。
これって普通ですか?
そんなものなんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/02 21:52:39

    >>14そう。見栄っ張りなんです。
    旦那は子供の頃から虐げられてきたみたいです。だから私達や子供にも声はあまりかけてもらえません。

    • 0
    • 18/12/02 22:01:45

    >>16

    それは差別だね。

    旦那さんもそんなに必死についてこうとしなくていいのに。

    主さんから控えようって提案してみては?

    • 2
    • 18
    • きょしちょう
    • 18/12/02 22:02:46

    義親0円
    実親2万くらいかな?誕生日と父の日、母の日

    • 2
    • 18/12/02 22:07:12

    >>17いつも提案はします。
    提案した時はわかったと言いますが、その時がくると無かったかのようになります。
    おまけに義両親に将来、年金保険でいくら入るとか具体的に言ってしまって。
    義父はいつも私達にはお金目当てのような感じで奢ってくれとかよく言ってくるので、そんなこと言ってしまったら当てにされるのは目にみえてるというか。やるせないです。すごく。

    • 0
    • 18/12/02 22:12:12

    義理親に使う金より
    頂く事が多いし

    見栄の張り合いの家庭なのでしょうか
    哀しき家庭ですね

    • 0
    • 18/12/02 22:12:53

    うちはどちらの両親にも年間2万円くらいかな。
    ご馳走しようとしてもお金返されちゃうし。
    逆にうちの両親からは子供の誕生日やらクリスマスやらで年間10万円、その他に学資保険やら積立を400万くらいしてくれている。
    夫の両親もお誕生日やクリスマス、学資保険で年間20万くらいは頂いているよ。

    • 0
    • 18/12/02 22:22:46

    >>20張り合いってどういう意味ですか?
    見栄を張っているのは旦那のみですよ…

    • 0
    • 18/12/02 22:24:46

    >>15母の日と父の日は何もしないですか?

    • 0
    • 18/12/02 22:30:03

    実家にはあまりお金を使わない…と言うか、私達子供に出させないんだよね。
    滅多に行かれないから私達が出したいけど、滅多に来られないから出してあげたいんだって。
    それでも幾らかは使う…1~2万円くらい。

    義実家は近くに住んでいてそれなりに世話になっているから(お互い様だけど)、食事の度に私達が出している。
    旅行に行った事もあるけどそれも出した。
    実家よりは確実にお金は使っている。

    私が義実家に借りを作りたくないから、世話になったらお礼としてそれ相応の事をお金で解決したいから。

    御歳暮・御中元は同額、父の日母の日・誕生日はどちらの親にもしていない。

    • 1
    • 18/12/02 22:35:17

    >>19

    それでも駄目だったんだ。
    しかし、それまた酷い。

    年末年始、来て欲しくないね。

    提案した時は旦那さん怒らなかったのかな?
    それなら今度はもう少し強めに言ってみるとか。

    • 0
    • 26
    • ちょうこくぐ
    • 18/12/02 22:38:27

    ダンナはインスタグラま?
    年似10万なら良しだな。我が家は
    0。誕生日も母の日もなし。
    こどもの日も誕生日もないんだもん。
    お互い様だから。実家に泊まる場合は お土産代くらい

    • 0
    • 18/12/02 22:40:42

    母の日に5千円くらい

    • 0
    • 18/12/02 22:42:51

    >>25さっきも言ってみました。
    わかった!とは言っていたけど。
    この際、母の日、父の日、誕生日はそれぞれ3000円までっていっていいかな。
    それじゃ少ない?5000円はあったほうがいいかな。

    • 0
    • 18/12/02 22:46:44

    主さんのご両親にも同じようにしてくれてますか?

    • 0
    • 18/12/02 23:13:33

    主さんの実父母にも同じくらいするの?
    てか、タカる義父って残念でしかないね。
    旦那さんは他兄弟の様に愛されたいと未だ躍起になってる様な。
    それって一種の病気だよね。

    そもそもボーナスなんか義父母に関係ない。

    父の日母の日も、育て貰ってない嫁には無関係だし、
    したいなら、旦那さんが、小遣いを毎月貯めて自分でしてねと言えば?
    誕生日だって、いい年して毎年不要。
    まぁ、還暦とかぐらいでいいかと。
    互いの父母は互いででいいわ。
    うちなんか義父母や義兄弟には何もして貰ってないから、しない。
    実父母には私の物から子供から旦那の物迄買ったり、家電なんかも買って貰ったり、
    兎に角色々して貰ってるから、出来るだけの事したいけど、要らないと言われるから、まめに顔だしたり何かの時は私がする。
    義父母義兄弟なんか知らないや

    • 0
    • 18/12/02 23:23:35

    それが、私の両親にも同じようにしようと言ってくれるんです。
    見栄張りもあるしお金に無頓着もあるし、優しい人で。
    だから私もあまりキツく言えなくて。
    私の両親は貧乏で、昨年に病気の関係で仕方なく数万円あげました。
    私はあげなきゃいけないほど困ってはいないと思ったのですが、これも旦那が両親に直接あげると言ってしまったんです。
    だから母の日などはしませんでした。
    旦那はしてあげようと言いましたが、さすがにお金が持ちません。

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 33
    • テーブルさん
    • 18/12/03 22:36:25

    月に両実家に1~2万ずつは使ってるし、他に旅行とかもプレゼントしてる。夫の親には夫の財布から、私の親には私の財布から出す。親孝行したいもん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ