“甘やかす”親に批判殺到! マナー違反する「他人の子ども」、注意すべき? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~72件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/02 10:02:09

    今の時期何があるか分からないから注意しない

    • 3
    • 21
    • けんびきょう
    • 18/12/02 08:50:16

    べろべろに舐めた飴の袋をレジに差し出してきたときは、心底軽蔑した。ソッコー手洗ったわ。

    • 3
    • 18/12/02 08:38:17

    分かる。息子の幼稚園のママさんでも叱らない人結構いる。
    こっちが叱ってると、「ちょっと怒りすぎじゃない?」って言われたこともある。
    いやいや公共の大勢の人がいる中で、うちの子とおたくの息子めっちゃ走り回ってたし。自分も叱って止めろよ!ってモヤモヤした。

    • 18
    • 18/12/02 03:53:14

    本当に「人の為を思って」したことならば
    誰も不快な思いをするはずはないんだけどね
    そうなるってことは、何かが間違っているんだと思う
    それはどちらにも言えること

    • 3
    • 18
    • きょしちょう
    • 18/12/02 02:11:54

    私も迷子の子に泣きつかれてサービスセンターに連れていったらお母さんがきて『勝手にいなくなっちゃって』ってキレて子供をこずいてた。
    店員と私はその前に子供から事情きいたら『ママが走ってどっかにいっちゃって、ずーっともどってこなかった』って言ってたのに。

    • 16
    • 18/12/02 02:00:06

    こういう育て方してたら、ある程度の歳になったら誰からも相手にされなくなってぼっちになりそう。
    我が子が可愛いから叱らないんじゃなくてただ面倒くさいだけでしょ。

    • 11
    • 18/12/02 01:55:25

    >>13

    気になってみてきた。

    体罰禁止……理屈わかるけど悪いことをした手を叩くことさえ条例違反なら私、2歳以降の子育てできる気がしないわ。
    よその子を叩いたり親を叩いたりしても反撃はしたらダメってことでしょ?
    犬猫でも甘がみやちょっと痛みを伴う噛みつきで力加減を教えるのに。

    しかも、働きながらでしょ?それに介護も。
    ……体罰はたしかにエスカレートすると暴力という形で子供を追い詰めるけど、
    人と人として向き合ってくれないのは「優しい虐待」になるのにな。

    感情的にならない育児、流行ってるけどこの育児のデメリットもすでに見つかってきてるのに……。
    怖い世の中になるんだね。

    • 12
    • 18/12/02 01:31:52

    >>7
    子供のとき、親に「商品をペタペタ触っちゃいけません」と言われなかった人たちじゃない?

    • 12
    • 14
    • カシオペヤ
    • 18/12/02 01:18:10

    昔は公共の場でも喫煙は当たり前、運動会で飲酒は当たり前であって何でも大人基準だった。

    その時代の子達が今は親となってる。

    個々の意識が無い限り周りの目に関しては
    いくら問題視しても解決できない気がするわ

    • 1
    • 18/12/02 00:56:38

    東京都が虐待防止条例作るらしい。
    躾と称するのもダメだって。
    本当に酷い虐待が実際にあるから条例化することになったんだけど、愛情を持って子供のために叱ってても周りから見たらどう思われるか、、、
    スーパーや電車、バスの中で騒いでも注意せずに放置する変な親が増えなきゃいいな。
    悪いことしてもキツく叱られたことのない世代が大人になる時代が来るのが怖いわ。

    • 17
    • 12
    • カメレオン
    • 18/12/01 23:55:55

    >>1 ここできちんと叱らないから、親を舐めたガキに育っちゃうんだよなー。ワガママな子って確実に増えてる。

    • 16
    • 18/12/01 23:13:35

    >>9

    当然だよ。
    その友人は「小さい子が叱られてる場面」を見て自分が不快になったからそう言っただけさ。
    子供のためじゃないよ。

    親が叱らずに誰が躾できるのよ(笑)

    • 13
    • 18/12/01 23:11:10

    人の嫌がることする親がほんとに多いよ。
    まだわからないからこそ注意するし、目が合うようになった頃から言葉は分かってると思うけど。変な親多いわ。

    • 14
    • 9
    • みなみのうお
    • 18/12/01 23:03:17

    子供がお行儀悪いことをしてたので注意をしたけど、子供いない友人に『そんなに厳しくしてもまだ言葉がわからないのだから』と笑われたことがあってへこんだけど、やっぱり叱るのは親の役目だよね。

    • 14
    • 18/12/01 22:47:23

    >>7
    昔働いてて、小さい子供が
    肉とかのパック商品を指で穴あけちゃうっていうのも多かったけど
    お年寄りで指ぺろってしてから商品触る人も
    地味に居た。
    あれ、今する必要ないだろうに何故するのか。

    • 5
    • 18/12/01 22:33:22

    おばさんや年よりもべたべた商品触ってるよね。

    • 13
    • 6
    • カシオペヤ
    • 18/12/01 21:38:58

    仕方ない、日本は子育てしにくいらしい

    • 10
    • 5
    • ケフェウス
    • 18/12/01 21:38:30

    >>1同意
    言ってわからないなら、触らせないように先に対処しろよと思っちゃう

    • 25
    • 18/12/01 21:35:08

    食品をベタベタ触るのはちゃんと止めさせて欲しいなあ

    • 34
    • 18/12/01 21:32:23

    育て方が悪けりゃ先々苦労するのは親だからどうでも良いけど。
    我が子や知り合いが被害に合ってたら言うよ。

    • 10
    • 2
    • さんかく
    • 18/12/01 19:32:00

    これなぁ……普通に叱れない事情のある子とかいるもんな。

    やっぱりどうしても第3者からは分からない色々があるから、子供への注意じゃなくて、
    状況説明できる親への声かけが無難かと思っちゃう。

    もちろんものすごく面倒なことだから
    私よその子と関わらないようにしてる。

    • 10
    • 18/12/01 19:22:35

    2、3歳の子供はわからないって
    ダメだって怒られてることは理解できる。ちゃんと注意しないとダメ。

    • 36
51件~72件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ