一人っ子のママって二人以上の大変さわからないけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/29 15:31:22

    >>4
    私も思った!

    • 2
    • 18/11/29 15:28:52

    >>71
    一人で満足な人と、そうじゃない人の違いかしら。

    • 1
    • 18/11/29 15:27:30

    お金あったら、3人目ほしいー
    正直、うらやましい。

    • 2
    • 18/11/29 15:24:17

    一人っ子ママが役員すると、赤ちゃんがいる一人目ママにあたりがキツイ。
    下に赤ちゃんがいるからって、何もしなくていいのはズルイらしい。
    二人目ママは、そのへん赤ちゃん連れには優しいね。
    一人っ子ママさんは、赤ちゃん連れに気を使ってあげれる人とそうでない人の差がでる。そこはもう性格というか、自分の満足度が他人の態度にでる。
    本当に一人で満足している人は、赤ちゃん連れにも優しい。

    • 1
    • 18/11/29 15:23:38

    >>42
    奨学金は借金。
    借金に良いとか悪いとかあるの?
    借金は借金だよね?

    • 0
    • 18/11/29 15:21:06


    不妊子無しが泣いちゃうトピだね!笑

    • 4
    • 18/11/29 15:18:33

    >>66
    すごい偏見だね。
    子育て大丈夫?

    • 5
    • 67
    • きょしちょう
    • 18/11/29 15:17:21

    私は2人兄弟の母だけど、3人以上の大変さは想像つかないよ。簡単に大変さわかるなんて言えない。
    そして、1人っ子は1人っ子の大変さがあると思う。

    • 6
    • 18/11/29 15:15:47

    >>65
    まさに。本当に二人でよかった。
    一人っ子は世間知らずになるし、打たれ弱いし、兄弟がそもそも何だかも知らないってね。やっぱり一人っ子はなんだかんだでつまらない。
    三人は何かと大変だし。
    二人最高!

    • 0
    • 18/11/29 15:13:10

    好きで孕んだ癖にね。つか一人っ子は親が話し相手にならなきゃだよね。

    ちなみに二人きょうだい。

    • 1
    • 18/11/29 15:12:14

    >>63
    相手が育児の大変さぼやくだけで、攻撃的って思う人って、被害者意識高すぎ(汗)。アクションだなんて大げさな。そのくらい普通の世間話みたいなものでしょ?よほど子供の数に敏感な人なんですね。気にしない人は一人っ子でも、全くそのへんスルーするのかと思った。

    • 0
    • 18/11/29 15:07:24

    >>58

    論旨がずれてるよ(笑)

    一人っ子のママがいきなり噛みついているわけではなく、二人以上の子の親が大変だとぼやくこと(主さん含め)に対し、理解ができないと言ってる。
    つまり、最初にアクションを起こしているのは二人以上の子の親のほう。

    それに対し、あなたの例は一人っ子親が何も言ってないのに、二人以上の子の親が噛みつくケースだよね?

    全然違うじゃん。
    何もしてないのに噛みつかれたら、そりゃ嫌だよ。

    まずは、ちゃんと理解してくださいね。

    • 0
    • 62
    • 一人っ子ママ
    • 18/11/29 15:02:31

    一人っ子の人は、パパママ死んだら本当に生涯一人ぼっちじゃん?
    でも分かってるけど、一人でパパママ言って泣くの分かってて一人?
    勇気あるね!残酷だわぁ。

    なんて言われたら自分は怒るんじゃないのかしらね?

    • 0
    • 18/11/29 14:59:58

    分かるよ。分かってるから一人っ子なんだもん。
    お金に関しては全く問題ないけど、育児に関してはキャパオーバー。

    • 0
    • 18/11/29 14:56:36

    生む前からわかることだからじゃない?
    2人とかなら一般家庭でもどうにかなるけど3人、しかも2歳差3歳差はハードル高いわ。

    • 0
    • 18/11/29 14:56:31

    このテの、ののしりあいは「子供二人がやっぱり一番だわ」って二人目ママを調子づかせるだけだよね(笑)

    • 4
    • 18/11/29 14:54:59

    >>56
    いや、それを言ったら「一人っ子の人は、『一人っ子だから**』って言われるの嫌がる気もちが分からない。だったら産めば?じゃあ早く結婚すれば良かったのに。もっと不妊治療頑張れば良かったのに。自分が一人しか産めない人間でしょ」って言われたら?

    私子供一人だけど、そんなこと言われたら悲しい。
    だから「三人だから大変とぼやく気持ちが分からない」っていう発言も、ただの意地悪発言にしか聞こえません。

    • 1
    • 18/11/29 14:50:31

    逆に、うちは3人いるからそんな丁寧なことしてらんない!
    とか言われても困る…。

    • 3
    • 56
    • 一人っ子の親ですが
    • 18/11/29 14:50:09

    大変さが分からないんではなくて、
    大変だとぼやく気持ちが分からないんだよ。

    二人、三人…の家庭は、それを選んだんだよね?

    経済的な大変さも精神的肉体的な大変さも、
    普通はある程度覚悟の上で生むんじゃないの??
    って思うんだけど。

    それとも、ご自分が一人っ子だったのかな?
    であれば、ブーメランだよね(笑)

    • 2
    • 18/11/29 14:47:20

    ほしくて産んでるんでしょ?

    • 4
    • 18/11/29 14:44:10

    >>36
    わかる。貧乏子沢山ってやつね 笑

    • 2
    • 18/11/29 14:43:51

    >>43
    逆に先のことを考えないなんて頭ゆるゆるなの?

    • 0
    • 18/11/29 14:43:18

    >>50二人以上でそんなこと思う?二人なんて一番多い人数構成だし三人だってまだまだたくさんいるよ
    うちの周りは一人っ子おやが一番少ない。

    • 1
    • 18/11/29 14:36:37

    ひとりっこの親だけど、一人目で大変だったから一人にした。
    私にも、家の経済的にも無理だと思ったから。

    • 5
    • 50
    • みなみのうお
    • 18/11/29 14:34:55

    2人以上のところはお金あるんだなぁーって思ってるよ!

    • 4
    • 18/11/29 14:34:42

    お金がかかるとか、人数多いと育児大変とかわかってて、産んでると思ってるからわざわざ大変アピールされてもね。
    三人も産んでるって、経済的に余裕あるんだろなーって思ってるし。

    • 7
    • 48
    • りょうけん
    • 18/11/29 14:29:38

    わかってやろうなんて思ったことないわ
    まー、頑張ってくれたまえ

    • 4
    • 18/11/29 14:26:18

    経済的には余裕だけど
    妊婦の頃とか産後とか
    しんどかったからなー

    • 2
    • 18/11/29 14:25:57

    はい?

    • 0
    • 18/11/29 14:24:01

    赤信号
    みんなで渡れば
    怖くない

    • 2
    • 18/11/29 14:23:05

    >>42たくさんいるから悪じゃないよっていったんじゃないわ。(笑)

    • 1
    • 18/11/29 14:22:18

    >>41生きづらい考え方してますね。頭固そう

    • 1
    • 18/11/29 14:22:05

    >>39
    たくさんいるから悪じゃないって考え方はどうかと思うよ。
    実際奨学金が悪とは思わないけど

    • 5
    • 18/11/29 14:21:01

    >>39
    奨学金を受けることではなく、その前段階の奨学金が申請できる程度の世帯年収で子どもを何人も産むことがどうかと言いたいのよ。

    • 3
    • 18/11/29 14:19:25

    >>35
    みんな高所得世帯なんだよ、きっと。

    • 1
    • 18/11/29 14:19:24

    >>32奨学金の事ママスタ民よく叩くけど奨学金イコール悪じゃないしね(笑)
    奨学金受けてる家庭なんてたくさんいるっての。

    • 2
    • 18/11/29 14:18:26

    >>34
    ほんと
    あるいは主は初産で三つ子産んだのか

    • 2
    • 18/11/29 14:16:35

    お金に関しては1人数千万、労力…ものすごく。

    それを考えると4人も5人も産もうとは思わないな~。
    我慢させるのも可哀想だし。

    • 6
    • 36
    • ふうちょう
    • 18/11/29 14:16:02

    お金かかるから計画的にひとりっ子なんじゃないの。
    ポンポン産んでる人ほどお金ないないって騒いでる気がする(笑)

    • 15
    • 35
    • へびつかい
    • 18/11/29 14:15:36

    >>32そうでもないんじゃない?世の中兄弟姉妹いる人がどれだけいると。

    • 1
    • 18/11/29 14:15:22

    子供産んだ人は初めはみんな一人っ子ママじゃん。わからない人っているの?何言ってんだ?

    • 7
    • 33
    • エリダヌス
    • 18/11/29 14:15:06

    ここにも雑な釣り発見。
    3人以上子供いて大変なんじゃないの?

    • 2
    • 18/11/29 14:13:53

    2人以上子どもがいる家庭が奨学金受けるとか受けている、受けていたと聞くと計画性ないな~と思うよ。
    私の中では2人以上子どもがいる家庭というのは、お金があるから2人以上子どもを産める=奨学金なんて申請しても通らない世帯年収の家庭だと思っているので。
    だから2人以上産めるのですよね?

    • 3
    • 18/11/29 14:12:09

    つまりお金がないの配慮してってこと?(笑)

    • 0
    • 30
    • みなみのうお
    • 18/11/29 14:11:52

    この間の
    一人っ子家庭は社会的信用が無い
    はいい角度だったのに~

    • 0
    • 18/11/29 14:10:11

    一人っ子のママ友いるけど、みんないい人だよ。
    他人の気持ちは完璧に理解はできないけど、思いやる事はできるよね。

    2歳上の実姉は子供4人で、私も甥姪をめちゃくちゃ可愛がってたから今でも可愛いし仲良し。
    主さんみたいな人は苦手だけど、姉も子供多いママ友も、一人っ子ママを見下したり大変自慢したりしない感じの良いママです。

    • 3
    • 18/11/29 14:06:56

    うちは児童手当とかあるし何とかなると思いながらデキたら迷わず産むを繰り返して現在5人いるよ、3人過ぎた辺りからはもう一人増えようが大変さなんて変わらない
    そんなことより児童手当の支給が減るみたいな話しを聞いた時は頭の中が真っ白になったね

    • 2
    • 18/11/29 14:05:54

    子ども1人でもお金かかるんだから、2人いたらもっとかかる位分かるけど。

    色々な面で大変だって分かってて2人以上生んでるんでしょ?
    子ども1人でも2人以上でも、人を責任もって育てるのは大変だよ。

    • 2
    • 18/11/29 14:01:06

    こういうトピみる度に一人っ子ママが羨ましいのかな?と思ってる

    • 19
    • 18/11/29 13:56:19

    勝手に子供つくったくせになんで一人っ子ママがそんなこと理解しなきゃいけないの?

    • 18
51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ