嫌いな子どもはいない、でもお気に入りを作る、はしょうがないですか?

  • なんでも
  • モナリ
  • 18/11/25 13:51:31

こどもの指導者なら平等均等を心がけてほしいけど、やっぱりお気に入りはできて当然なんでしょうか。それはやはり親の努力、売り込みに比例してますか?お気に入りには個人指導してるようです。親が気に入られると子どもが固定起用されますか?
どうも最近そういうところが見えてきてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/25 16:23:58

    >>1その理由なら少し理解できます。
    が、控えめでおとなしいこどもの親は同じく控えめでおとなしいため、例えば親が頑張らないといけない場合は視界にも入らない感じになりえますかね。

    • 0
    • 18/11/25 13:56:11

    控えめで性格が良い子は普段我慢してるところが多いからちょっと甘やかしちゃったりはするよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ