Fラン大学いく位なら高卒でいいよね。

  • なんでも
  • とかげ
  • 18/11/21 17:05:32

ここでいうFランとは、
神宮外苑の展示会でジャングルジム火災事故を起こした日本工業大学のような、名前を書けば誰でも入れる大学の事です。
予備校の偏差値欄に「BF」と記載されている大学の事です。

ママスタでよくBFの基準となる日東駒専は勿論含まれません。大東亜帝国も含まれません。

日本工業大学のような本物のBFの事です。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/21 19:13:12

    >>96
    あんたアホ丸出しだね

    • 1
    • 18/11/21 19:13:56

    >>103


    でも中退だよね?

    • 0
    • 18/11/21 19:16:12

    高卒の親は大学の進学には興味ないんじゃない?


    • 1
    • 18/11/21 19:18:01

    >>85
    高卒よりましだよ。大卒と生涯給料支給額が一千万違うらしいし。

    • 3
    • 18/11/21 19:18:58

    >>103
    中退なら高卒じゃないよね。千葉大はかなり賢いよ。

    • 0
    • 18/11/21 19:19:04

    ごめん、旦那日工大

    確かに事件起こした大学ですが、それは知識不足な学生さんで、一生懸命勉強してる学生もいるので、あんまりけなさないでね。

    • 9
    • 18/11/21 19:20:25

    >>103良いとこ入ったのは素晴らしいけどさ、卒業してから言おうよ。

    • 1
    • 18/11/21 19:20:28

    大卒がいいよ。
    もう、それが当たり前の時代。
    fランクならど田舎県の国立大学がいいと思うわ。

    • 4
    • 18/11/21 19:20:44

    >>88
    偏差値35の薬剤師って怖いわ。

    • 4
    • 18/11/21 19:21:21

    >>108高卒だよ。

    • 0
    • 18/11/21 19:22:59

    某一流企業
    あるひとつの部署には高卒、専門卒の学校?推薦枠があった。

    その他の部署は大卒以上のみ採用。
    大卒は
    早慶4割、東大3割、上位国立1.5割、GMACH 1割、 有名女子大0.5割
    大体こんな感じの内訳だった。

    でもそのある部署の高卒推薦の人も一般的にみて高給だったよ。
    その部署の高卒だけ極端に給料低くはできないんだろうね。
    社内での学歴コンプはあるだろうけど、そういう会社に入っちゃえばFラン大卒よりいいかもと思う。

    • 3
    • 18/11/21 19:23:19

    社員試験を受けた時に受かったのは全部大卒。私は短大卒ね。現実を知ったわ

    • 0
    • 18/11/21 19:23:40

    >>108
    高卒だよ
    千葉大かなり賢いって国公立だよね?

    • 0
    • 18/11/21 19:25:35

    >>108最終学歴は高卒だよ?大丈夫?

    • 1
    • 18/11/21 19:26:08

    >>116
    私立なら3教科。国立は5教科勉強しなくちゃいけないよ。

    • 2
    • 18/11/21 19:26:57

    >>93
    それは留年させるからです。
    すなわち国家試験の受験レベルではないということ。
    意外と知られてないけど薬学部は途中の学年でも留年多いよ。

    • 1
    • 18/11/21 19:27:01

    好きな人生を生きるなんて将来不幸だよ。
    やっぱ頑張ってきた人にはそれなりにご褒美あって当然

    • 1
    • 18/11/21 19:28:54

    >>117
    千葉大まで行ったのに最終学歴高卒なんて
    もったいないね。

    • 3
    • 18/11/21 19:33:12

    >>118
    私立大の教科数なんて学校によって違うでしょ

    • 1
    • 18/11/21 19:33:18

    こらから少子化どんどん進むと、はやいうちから有能な人材集めるのに、高校で優秀な成績あればどんどん採用される時代になるから、大卒にこだわる必要ないよ。
    仕事のノウハウは就職してからみっちり仕込まれるし。

    • 3
    • 18/11/21 19:36:11

    私も主に同感。
    というか、バカなうえ、え~まだ~就職したくないしぃ~だから適当に大学いっとくか~的な感じで入った子と本当にお利口さんが薄い子限定でそう思う。

    私、大学受験(色々ワケあってMARCHのどれか1校のみの受験です)失敗して高卒(偏差値65)だけど、義母に「○○ちゃんも大学行けばアレだったのに・・・ねぇ?」と言われた時は絶句した。息子たち、ホントの三流大卒じゃん。普通恥ずかしくて受験すらできないでしょって言いたかった。でも高卒は高卒だしと思って苦笑いしつつ「すみませ~ん」って謝ったよw しかもそんな低レベルの大学卒の旦那を持ってしまった私も私だしね(´;ω;`)ウゥゥ
    さらには大卒の上、工場勤務の平社員ってマジで笑えないクズw

    • 1
    • 18/11/21 19:38:50

    >>124
    義母さんみたいな考えの人は多いよ。

    • 0
    • 18/11/21 19:41:46

    >>124
    うーん、、
    受験失敗した人が三流とはいえ大卒を見下すのはどうかと思うよ

    • 12
    • 18/11/21 19:44:17

    うちの子工業高校出身で、当時、日本工業行った子沢山いるけど、
    やっぱ揃いも揃って…だったよ。
    ウェーイ楽勝とか言って笑ってた。
    彼たちは当事者じゃないけど、
    火災事故の時のコメントもさすがだなって思った。

    • 1
    • 18/11/21 19:49:45

    >>124
    あなたの様な母親には絶対なりたくないわ
    低レベルな旦那?
    あなたのほうが人間としてよっぽど低レベルだという事に気づきな
    偏差値以前の問題

    • 4
    • 18/11/21 19:51:32

    >>123
    本当?
    高校で優秀なら大学行くだろうし、やっぱり高卒よりは大卒の方が就職には有利じゃない?

    • 3
    • 18/11/21 19:52:51

    >>127
    大卒じゃなきゃ生きるのすら恥ずかしいと思ってる派だけど、日本工業大学レベルまで落ちたくないよね。
    無知ゆえに人を殺しちゃうんだもの。
    罪の意識もないんだろうな。

    • 0
    • 18/11/21 19:54:13

    >>128
    はいはい。
    そんな顔真っ赤にして怒らないでくださいね。

    • 0
    • 18/11/21 19:55:09

    ジャングルジム火災事故は知っていたけど、日本工業大学なんて知らなかった。
    Fランより下があるの? 下には下がいるもんだね。
    東京工業大学の方がいいわ。

    • 0
    • 18/11/21 19:57:19

    本人がいいならどちらでもいいと思う。
    人と比べるのは嫌だな。

    • 2
    • 18/11/21 19:57:43

    >>131
    みっともないからやめたら?
    MARCH受けるのは誰でも出来るし、あなたはその三流大のクズ以下でしょ…

    • 7
    • 18/11/21 19:58:07

    この話題も定期的にトピ立つね
    「とりあえず大学に行く」と言う考えに以前は賛成できなくて「それなら働いた方がいいのに」と思ってたけど、今はやりたいことが決まってないなら進学した方がいいと思ってる
    選択肢も増えるし

    • 5
    • 18/11/21 20:00:48

    大学四年の中で目標が定まるかもよ


    一度就職したら、大学に入るのはなかなか大変だしね


    高校生のうちで目標定まってる子は少ないよ

    もちろん、医師や看護師やスポーツ系は定まってるだろうけれど


    • 5
    • 18/11/21 20:00:49

    >>130
    ポンコウの評判は常々耳にしてたから、我が子には勉強と資格取得を頑張ってもらって推薦で違う工業大学行かせた。

    • 2
    • 18/11/21 20:01:12

    >>124MARCHのどれか一校のみ受験→失敗して高卒って、、
    本当にワケありすぎるね。
    まるで高卒の人が想像で考え出したストーリーみたい。

    高卒だから工場勤務の旦那と結婚する羽目になったんじゃないの。

    • 6
    • 18/11/21 20:07:40

    例えそんな大学だとしても、大卒がいい。高卒じゃいくら優秀でも就職出来ないことがある現実を知ってるから。
    優秀な大学に越したことはないが、大卒っていうボーダーラインを超えることがまずは大事。

    • 9
    • 18/11/21 20:08:14

    都内住みだけど吹石一恵が出た大正大学って初めて聞いた。
    パート先のバイトの子が田園調布大学ですって言ってたけど初めて聞く
    大学名で「田園調布に大学ってあったっけ?」って失礼なこと言っちゃったよ。まだまだ知らない大学って沢山あるんだな~って思ったよ。

    • 2
    • 18/11/21 20:09:13

    Fランすらもったいないと通わせられない貧乏人は高卒でいい

    • 2
    • 18/11/21 20:15:00

    >>141
    わかるようでわからない文だね。

    • 1
    • 18/11/21 20:20:05

    >>140
    吹石一恵そんなにバカだったんだね。
    福山は、頭にはこだわらなかったのだろうか?

    • 0
    • 18/11/21 20:27:00

    高卒は死んでも嫌。

    • 2
    • 18/11/21 20:27:14

    >>143
    女優さんは学歴関係無いでしょ。
    てか大正大はFランってほど低くは無い

    • 1
    • 18/11/21 20:29:15

    >>143
    ブスで才女よりはマシ。

    • 1
    • 18/11/21 20:30:51

    借金してまで行かせたくない。

    • 1
    • 18/11/21 20:34:55

    職場の人たちは
    「バカでも大学は絶対行かせるべき」
    とみんな言う。
    説得力ありすぎ

    • 6
    • 18/11/21 20:35:02

    大卒だとすぐに受験できるのに、高卒だと受験資格を得るために講座の受講が必要だったり、一定期間スクールに通わないといけなかったりする資格もあるから、行けるなら行った方がいいんじゃないかな。
    今の子は幼いから18歳かそこらではまだ将来の夢が固まっていない子も多いだろうし。

    • 4
    • 18/11/21 20:35:39

    このトピ内に名前が出てるFランです。大手の傘下で仕事をしていましたが今は自分の名義でやってます。二号店ももうすぐオープンします。友人も資格職が多いですFランでも私立で高額でだからこそ先生が素晴らしくそこで学びたい人もいます。

    • 0
    • 18/11/21 20:36:57

    >>149
    そういう資格に受かるのかな
    バカなんでしょ?

    • 1
    • 18/11/21 20:38:49

    ジャングルジムのやつ、忘れてたのに思い出しちゃったよ。。。

    • 1
    • 18/11/21 20:47:34

    Fランでも大卒は大卒
    高卒は高卒

    • 5
1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ