Fラン大学いく位なら高卒でいいよね。

  • なんでも
  • とかげ
  • 18/11/21 17:05:32

ここでいうFランとは、
神宮外苑の展示会でジャングルジム火災事故を起こした日本工業大学のような、名前を書けば誰でも入れる大学の事です。
予備校の偏差値欄に「BF」と記載されている大学の事です。

ママスタでよくBFの基準となる日東駒専は勿論含まれません。大東亜帝国も含まれません。

日本工業大学のような本物のBFの事です。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/21 18:23:57

    そもそもFラン大学に行くレベルしかない学力の高校だったなら、そこの高卒よりは、まだマシだと思うけど。

    • 1
    • 18/11/21 18:23:49

    高校、大学の名前で人を判断するなよ。

    • 1
    • 69
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/21 18:22:42

    >>66
    主さんがトピ文にわざわざ書いてくれてるのに…

    • 2
    • 68
    • カメレオン
    • 18/11/21 18:21:40

    >>11

    ウエスレヤンだ
    ルーテル九州東海だ、九州ルーテル学院だー
    って、なんでもいいわ

    • 1
    • 18/11/21 18:21:16

    たいして受験勉強もせず、それこそお金出して名前さえ書けば入れるような大学に仮に入っても、サボったり単位落としたりで結局卒業は難しいんじゃない?
    大学は少子化でどんなバカでも金のなる木として扱うだけだと思う。
    そんな大学は多分環境も悪いよね

    • 3
    • 18/11/21 18:20:12

    >>62
    別のトピで琉球大学医学部はFランだと言ってたから。

    • 0
    • 18/11/21 18:19:32

    >>55 就職実績が掲載されていないのに、求人倍率だけデカデカと載っていたのを見てやばい大学なんだろうな、と思ったよ。

    • 4
    • 18/11/21 18:18:51

    いや、高卒はw
    さすがにあれでしょ。

    • 0
    • 18/11/21 18:18:41

    >>50
    そんなわけない

    • 2
    • 62
    • みなみのかんむり
    • 18/11/21 18:17:45

    >>60
    なぜそう思う?

    • 0
    • 18/11/21 18:17:11

    大学のランクって受験の時の点数が基準なだけで、勉強が出来るできないの基準だから、実際社会に出てランクの高い学校の学生が、仕事で優秀かどうかはまた違う

    • 3
    • 18/11/21 18:16:38

    国立大医学部でもFランなの?

    • 0
    • 18/11/21 18:16:32

    >>58 有名なFランですから・・・。

    • 0
    • 18/11/21 18:15:36

    >>8 皇室の絢子さまの城西国際大学が、、

    • 2
    • 18/11/21 18:13:52

    大学に行っても勉強しないやつは行かないほうが良いと思うけど、
    まじめに勉強するなら確実に行ったほうが良い。大卒と言う学歴も
    あるけれど、それよりも、一旦社会に出てしまうとまとまって勉強
    する時間を得るのが本当に難しくなるから。

    • 7
    • 18/11/21 18:11:19

    高卒の人って頭の善し悪しかかわらずコンプレックスがすごいから、それなら大学行ってもいいような気がする。
    整形と同じじゃない?金で直せるなら直した方がいいと思う。

    • 10
    • 18/11/21 18:10:49

    因みにですが、

    大学全体の就職に対する求人倍率は1.88倍

    日本工業大学一校に来てる求人倍率は19.8倍

    と、およそ普通の大学の10倍以上の求人があります。

    • 2
    • 18/11/21 18:10:29

    本人次第だな、と思う。
    私はそこまでではないから入学してしまう人も多いけど実質低ランクって言われてるところ卒業したけど、プラス就活のやる気もなくて結局大学に求人来てるような地元の中小に滑り込みで決まって就職した。
    給料は悪くなかったけど、もともとそんなのが集まってるから、離職率も高かったな~。まぁ大卒に関係なく離職率すごかったんだけど、まだ高卒の社員のほうが長く続けてた。
    もともとそういうの多いから、転職で収入アップ!でもなく。
    大学自体が無駄だとは思ってないけど、就職に関しては親に申し訳ないなと今も思うし、「Fランでもこんな立派な道を」は、本人が頑張ったか、いい意味でうまくやったかだと思う。

    • 2
    • 18/11/21 18:10:11

    うちの地元だと

    高専>工業高校>>>>日本工業大

    という評価になると思う。

    ただ、Fランも千差万別だし、教育力が高く就職実績の良い大学も探せばあるんじゃない?

    • 3
    • 18/11/21 18:09:27

    >>50 なんで?

    • 2
    • 18/11/21 18:07:20

    高卒よりはᖴラン大のほうがマシ

    たまにこういうトピ定期的に立つけど、大卒は大卒だよ
    いくらしがない企業に努めてても大卒と高卒では初任給からして違う

    • 5
    • 18/11/21 18:06:10

    Fランのトップ3割とAランのしたっぱ3割なら、Fランとるでしょ。

    • 1
    • 18/11/21 18:06:09

    >>8
    私、ほんとバカ大卒だけど奇跡的にこの中に入ってない。
    うちよりバカな大学があるのか、
    それかうちの大学潰れたのかなw

    • 1
    • 18/11/21 18:05:18

    >>39
    うちの旦那の会社はFランは雇ってない

    • 5
    • 18/11/21 18:04:42

    会社で使えるか使えないかはおいといて、まず採用条件に大卒って当然のように書いてある。
    だから二つに一つなら大卒を選ぶよ。

    • 4
    • 18/11/21 18:04:31

    社長や医者の親ならどんな大学でも我が子には大学を出させようとする。

    そう言う事。

    • 1
    • 18/11/21 18:03:14

    親がコネでそれなりのとこに送り込める感じか、経営者じゃないなら、どっちがとは言えないかな。
    それなりの親なら、とにかくどこかに入れるでしょ。

    • 0
    • 18/11/21 18:03:01

    結局、どんな大学出ても仕事で使えない人間はどうにもならないよ

    • 8
    • 18/11/21 18:02:01

    私はFランだけど、高卒じゃなくて良かった。

    • 3
    • 18/11/21 18:01:40

    既に東大生の三割は企業では使えない人材だからね

    • 0
    • 18/11/21 18:01:18

    >>36
    うちは河合

    • 1
    • 18/11/21 18:01:11

    私の考え方は、高卒は嫌です。自分の子供はバカしか行けない大学でも、行かせたいです。頭は底辺でもお金はあるから、取り敢えず大学行かせたいです。

    • 6
    • 18/11/21 17:59:34

    大手企業はもう大学のランクで学生採るの辞めてるよ

    • 4
    • 18/11/21 17:58:17

    レイプ大好き慶應はなにランクですか?

    • 8
    • 18/11/21 17:57:18

    fランでも卒業できたなら院ロンダできるけど
    高卒だとそれすらできない

    • 4
    • 36
    • ふうちょう
    • 18/11/21 17:56:01

    大学偏差値ってどこが正しいの?
    東進とか?ベネッセ?旺文社?
    専門学校だから、わからないんだけど。

    • 2
    • 18/11/21 17:53:49

    >>27
    企業側だってFラン把握してるもんね。
    まず大手は無理だろうね。中小企業な
    ら高卒でも大丈夫そうだけど。私は行くだけムダな気がしてる。女の子だし尚更。それだったら専門学校に行って手に職をつけたほうがいいと思う。

    • 6
    • 18/11/21 17:52:17

    >>24
    私もそんな気がするんだよね。
    就職の為にも大学は行った方がいいと思うんだけど、エントリー資格あっても書類選考の段階で学校名で足キリされたら終わりだよな、って。
    だからって高卒でいいとは思わないけど。


    • 4
    • 18/11/21 17:51:03

    学歴信仰は捨てましょう…

    • 4
    • 18/11/21 17:48:40

    >>29
    高卒で良いとは書いてないよ?

    • 0
    • 18/11/21 17:48:34

    FランでもGランでも母校に誇りもってます。

    • 0
    • 18/11/21 17:47:00

    >>21
    サッカー日本代表の岡崎が保育士になろうとユーキャンから資料取り寄せたって話し合ったよね。

    • 0
    • 18/11/21 17:45:05

    >>27
    だとしたら高卒だと更に厳しくない?

    • 8
    • 18/11/21 17:44:12

    遊ぶために大学行くくらいなら高卒で働いてる方がいいと思う。
    何をやりたいか分からないから大学って言う人多いけど、大学に行ったからと言って見つかるわけでもないし。

    • 5
    • 18/11/21 17:41:36

    大学への進学者増えてるからね、大卒ってだけでホイホイ採用してくれる企業はまずないよ
    おまけにFランは資格取得率も低いし…

    腐っても大卒とか言ってるのは低学歴の人なんだね、なんか納得

    • 3
    • 26
    • はくちょう
    • 18/11/21 17:38:23

    どういうとこに就職したいかにもよるけどさ、大卒しか求人ない会社が大半だから卒業しておいて損はないような。

    • 5
    • 25
    • はちぶんぎ
    • 18/11/21 17:35:59

    本人は大卒の方が有利だと思うよ。
    親としては複雑なところかもね。

    • 3
    • 18/11/21 17:35:49

    >>23
    地方の中小(スポ根系2代目社長ブラックなど)

    • 0
    • 18/11/21 17:34:42

    就活、BFってエントリーシートで落とされない?
    学校名出さず面接のみの会社で勝負するの?
    それか大学入ってからめちゃくちゃ頑張って公務員目指すの?

    履歴書にFラン大の名前書いて書類通過する企業って例えばどこだろ?

    • 3
    • 22
    • みなみのかんむり
    • 18/11/21 17:32:40

    私は20年以上前に大学受験したけど、当時そこそこ難しかった大学が今はFランになってて驚く

    • 8
1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ