アスペルガーの子供を持って困ること

  • 乳児・幼児
  • さいだん
  • 18/11/21 16:37:24

教えてほしいです。

2歳5ヶ月の子供がいます。
気になる点
・逆さバイバイ(逆と言うと直す)
・おうむ返し
・おばあちゃんの家に行っても喜ぶおばあちゃんを無視してオモチャに向かう

自閉症について調べてみたらアスペルガーの特徴にあてはまるのかなと思います。
3語文も出てきていて、日常で特に困った行動は無いのですが、まだ小さいからなのかなと。
アスペルガーであることで今後私や、子供が困ることがあるならどのようなことか参考にしたいです。

発達相談は保健センターの人からの紹介がないとできないと言われ、保健センターで相談したのですが、お喋りもできるし理解力もあるし落ち着いてるからもし3歳になっても心配ならまた来てくださいと言われ、結局発達相談までできませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/24 20:03:33

    >>25
    自閉症でも親が言って治る子供もいれば、自然に月齢が上がって治る子供もいるよ。
    こだわりでは無く、「他者」を理解できないから通常は相手のやっていることを自分に置き換えてやろうとするから普通のバイバイやピースができるのに自閉症の子供は他者と自分を理解できないから見たまましかできない。
    だから逆さバイバイになるし、逆さピースになるんじゃないかな?
    月齢上がってけば治る子供が多いよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ