なんで年末年始は旦那実家に行くのが当たり前だと姑は思ってるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/20 10:28:21

    >>96私もそう思う。将来、息子夫婦が好んで来てくれる実家であり、姑でありたいと思ってるよ。

    • 2
    • 18/11/20 10:28:44

    >>106主って婿養子なの?
    じゃあ自分の実家で過ごせばいいじゃん。

    • 0
    • 18/11/20 10:30:16

    年末は自宅で年越して行かないけど年始は旦那の実家とうちの実家に行くわ。

    • 0
    • 18/11/20 10:30:43

    >>107

    でも名字も変わるし、旦那の実家がメインになっちゃうよね?どうしても。
    長男だったら、お墓も守っていかなきゃだし。

    • 0
    • 18/11/20 10:31:48

    >>107


    は?

    • 0
    • 18/11/20 10:32:24

    >>115
    え?なんで、苗字を夫側にする必要があるの?
    決まってないし、長男だから何?

    • 2
    • 18/11/20 10:33:03

    >>111
    法律でどっちか選べってなってるからね
    ただ選択しただけ
    戸籍は義実家と別だから別物
    嫁いだとかないから
    ただ実家の親に対して扶養義務が法律で決まってる

    • 1
    • 18/11/20 10:33:42

    義実家にも実家にも親戚集まったりしないし、泊まりはしないよー。
    義姉と子どもが毎回長居(30日~8日くらいまで)するから義母も私たち泊まったら大変だろうし(笑)

    30日に夕ごはん一緒に食べてよいお年を~
    1日の昼に行ってお昼食べて義実家近くの神社にお詣りに行って、一休みしたら帰る。
    私の実家は2日に顔出して、夕ごはん食べてから帰る。

    義姉が長居しなければ義実家居心地いいからいたいのに(笑)

    • 0
    • 18/11/20 10:34:10

    >>115
    田舎者?年寄り?

    • 2
    • 18/11/20 10:34:22

    >>109
    意味がわからないなら、勉強し直した方がいいよ。

    • 0
    • 18/11/20 10:35:24

    >>116
    は?←これしか言えないのって頭悪いんだね。

    • 0
    • 18/11/20 10:36:07

    >>102
    これこれ。

    ハズレだったんだよ、主。

    可哀想に。

    普通に年末年始、旦那の実家に行って楽しんでる人もいるんだからさ。

    • 1
    • 18/11/20 10:36:26

    長男だからって笑
    全員に義務あるけど?

    • 0
    • 18/11/20 10:36:54

    >>122
    こういう事言う人もちょっと笑

    • 0
    • 18/11/20 10:37:36

    主、同じような釣りトピ立てて楽しいの?

    • 1
    • 127
    • いっかくじゅう
    • 18/11/20 10:38:06

    好きな様に過ごせば良いよ。

    • 1
    • 18/11/20 10:38:14

    >>124
    長男以外は、自分でお墓建てないといけないんじゃない?

    • 2
    • 18/11/20 10:40:11

    >>124
    嫁ぐって古いだの、憲法がだの言うくせに、お墓を守る義務はあるのね。

    変な人。

    • 0
    • 18/11/20 10:41:02

    うちは年末年始義両親と義兄弟がうちに来る。
    みんなの家の中間地だからうちに集結する…

    • 1
    • 18/11/20 10:41:33

    >>128
    そんなの決まってないけど?

    • 1
    • 18/11/20 10:42:06

    >>126娘バージョンもあるけど同じ主なの?

    • 0
    • 18/11/20 10:42:16

    >>129
    よく読んで?

    • 0
    • 18/11/20 10:42:30

    >>128
    今はお墓を建てるのが前提の時代ではなくなりつつあるよ。
    葬儀のスタイルも多様化しているよ。

    • 2
    • 135
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/20 10:43:16

    年末年始は帰って来なくていいと言われてる。
    東北なんだけど、雪が降ると帰って来る時も帰って行く時も心配だからって。
    お盆は旦那が忙しくて帰れないしって感じ五年くらい帰ってないかも。
    私の実家にも帰ってないな~

    • 0
    • 18/11/20 10:44:25

    変な主。

    ようするにハズレくじ引いたのね笑

    自分はそういう姑にならないように気を付けな。


    • 0
    • 18/11/20 10:45:12

    >>132うざいよね?

    • 0
    • 18/11/20 10:46:17

    昔は同居が多かったから、日持ちするお節料理を作っておいて
    嫁が里帰りする&家事を休むっていうしきたりだったんだよね

    • 0
    • 18/11/20 10:46:34

    >>134
    そうなんだ。
    今建ててあるお墓はどうなるの?

    • 0
    • 140
    • トイレットペーパー
    • 18/11/20 10:47:59

    >>136
    無理無理。

    嫁だか婿だかしらんが、絶対嫌われる姑になるわ。

    • 3
    • 18/11/20 10:50:21

    >>139
    墓終いとかね、考えてる人はいるよ。

    • 1
    • 18/11/20 10:50:37

    >>135
    5年!!!
    やっぱ実家から遠いと帰らなくて済むのいいなぁ。
    うちは車で15分の距離に住んでしまったから
    週1で帰ってるよ…

    • 1
    • 18/11/20 10:52:05

    うちは年末年始は実家だし義理実家にはいかない
    日頃会ってる義理実家は普段の日に行ってるから
    滅多に行けない実家を優先してくれるからね
    普段から会ってるならともかく
    盆正月位しか会わないならそういう時位行けばいい

    • 2
    • 18/11/20 10:53:40

    主さんはどんな流れでそう思ったの?
    うちは逆に結婚当初から(言われなくても)両実家の年末お手伝いと新年のご挨拶は当たり前と思ってたから相談して行ったり行かなかったり

    • 1
    • 145
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/20 11:10:46

    >>142
    車で15分だと帰れないとは言えないですね
    今年は新幹線で帰る?って話してたんだけど義実家で同居している義姉夫婦の息子が受験生だからさ帰って来ないでと言われて……
    遠いのは帰らない言い訳にはしてないけど、気が楽なのは認める。

    • 0
    • 18/11/20 11:18:12

    同意 うちの場合は姑より舅だったけどね。
    うちも結婚当初と子供生まれてから、クリスマス、年越し、年始来いみたいなこと言われたらしいけど、結婚当初は私サービス業で一番忙しい時期だから断って、子供生まれてからは家族で過ごしたいって言って年始だけ行った。お年玉貰いにね。
    叩かれるだろうけど、私嫌な嫁だからあっちが呼んだからには行っても手伝いはほとんどしなかった。子供も乳のみだったから姑から座ってていいよって言われたから遠慮なく座ってた。
    一昨年姑と舅が離婚したからそういうの一切なくなったからのびのび~
    自分の実家は両親共サービス業で仕事でいないからもともと行ってない。

    • 5
    • 18/11/20 11:41:59

    分かる。わかる。わかるー。
    言われないけどさ、なんだろぅ。正月くるでしょ?くるよね?みたいな無言のプレッシャーを感じる。
    喪中なのに…………

    • 3
    • 148
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/20 12:51:38

    そうなんだよね。
    なんで帰省が当たり前って思うのかね?
    数年前に息子が受験生で冬期講習があるから帰省できないって言った時に4~5日帰省しただけで受からないなら受験しないで漁師の跡継ぎになればいいって言われたよ。
    その4~5日が勝負なんだよ!って言い返したら一生帰って来なくていい!って。
    なので今は旦那だけ帰省してる。

    • 13
    • 18/11/20 12:54:35

    正月しか会える機会ないならそう思ってくれていいけど
    頻繁に会えるのにそれはウザイ

    • 1
    • 18/11/20 19:03:57

    なんで自己中なの?普通に恒例のように
    うちでは行ってるけど?
    都合悪いならハッキリ断れば良くない?

    • 0
    • 18/11/20 19:06:00

    最近はそういうの減ってない?
    私も妹夫婦も年末年始は実家だよ。
    旦那の親も自分のとこの実家に行ってて居ないから毎年、年始の挨拶は5日ぐらいだわ。

    • 0
    • 18/11/20 19:08:33

    >>138私、同居だったけど年末年始は帰省してくる姉夫婦や親戚たちの接待で帰られせてもらえなかったな。

    • 2
    • 18/11/20 19:09:04

    行かないよーだ

    • 6
    • 18/11/29 21:16:14

    確かに!!!
    姑って頭おかしいよねー。

    • 5
    • 18/11/29 21:17:23

    思い込んでる姑は相当やばい

    • 5
    • 18/12/11 20:33:02

    自己中だから

    • 2
    • 18/12/11 20:35:49

    ね、行かないでも良くない?

    • 7
    • 18/12/11 20:39:09

    嫁が元日に義実家に行くのは当たり前だけど、娘は元日に実家に来るのが当たり前。

    要するに、嫁は自身の実家より嫁ぎ先を優先させるけど、娘には嫁ぎ先より自身の実家を優先させる。
    娘は嫁ぎ先の嫁という考えがない。

    本当に自己中だわ!

    • 8
    • 18/12/11 20:42:31

    ほんとくそだな。しねばいいのに。

    • 4
    • 18/12/11 20:45:22

    だよね!
    私は絶対行かないよ。子どももね。

    • 0
    • 18/12/11 20:48:58

    私はご馳走とお年玉目当てだから呼ばれないけど当たり前の様にいくよ!w

    • 0
1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ