これからの親としての対応について

  • なんでも
  • ひよこ
  • 18/11/18 15:18:44

中3の娘を持つシングルマザーです。
娘が3歳の時に離婚し、近くに住む両親の助けを借りながら今まで何とかやってきました。

娘は受験生です。今進路の事でよく喧嘩になりますが、娘に過保護だと言われました。

思えば離婚して、生活ギリギリでやっている毎日の中で娘にはきちんと育って欲しい、片親だからとか言われないようにと思うがあまり、娘に対して色々口出しをしてきたと思います。
時に、私自身がイライラしてる時は感情的に怒った事もあります。

友達とのトラブルなどや成績などは口出しはしませんでしたが、やらなきゃならない事に対して出来てなかったら何度も言ったり、やろうとしている事が一般的におかしい時や周りに迷惑をかける可能性がある時は、かなり注意しました。

進路については、今かなり無謀な進路を希望していて、ダメなら私立と安易に考えている為、かなり現実をキツく言っています(うちには私立に行かせるお金はない、無謀な事言ってないで現実的になって志望校を決めてもらわなきゃ困るなど)

そこで「母さんは過保護だ、昔から何でも口出ししてきて私を潰しにくる」と言われました。
そう言われて、今まで私は娘の人生を私が思うようにしたいから色々言ってきたのかなと思うようになりました。

ならば、進路も娘の思うようにさせてやるのが一番なのか…?と(無謀な学校を思い通り受験させ、ダメなら娘が行きたい私立に行かせる)

しかし、私が娘のわがままを阻んでも孫を想う両親が娘の希望を叶えてきたので、娘は自分の思い通りにならなかった事がありません。
これから社会に出たらどうなるか…、しかし娘からは過保護と言われ…

私は親としてこれからどう娘に対応していけばよいのでしょうか
長文、支離滅裂ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/18 16:04:59

    >>10
    あら、それは無謀だし、私立特待も難しいね。

    努力してないなら模試での合格範囲から選んだほうがいいかも。
    塾や学校からなんにもいわれないの?

    • 0
    • 18/11/18 16:01:59

    >>9
    今の偏差値は48くらいです。受けたいらしい県立の偏差値は64です。

    ちなみに、受ける予定の私立のコースの偏差値は57と51です。
    スライド合格があるので、一番下のコースは40くらいです。たぶんそこにひっかかり合格になるかと。。

    学校が勧めている県立は、偏差値46です。私はそこを受けて学力なりの高校生活を送って欲しいです。

    • 0
    • 18/11/18 15:51:32

    >>7
    今の偏差値と志望校の偏差値はいくつ?

    うちは私立滑り止めは2校とも特待生でうかったよ。1校は入学金、3年間の授業料、その他も全部でもう1校が3年間の授業料だけ免除。

    県立を好きなとこに受けさせて私立は偏差値低いとこにするとかは??
    学力高めとかなら県立のほかに国立もプラスして受験させたりもできるよね。

    • 0
    • 8
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/18 15:49:32

    親子で安易

    • 0
    • 18/11/18 15:46:47

    >>4
    ダメなら私立に、が一番いいんだと思います。
    しかし学費が高く、補助金受けても負担金が出ます。とても払えません。

    娘が無謀な県立に受かろうと勉強を必死にしているならまだしも、していません。。
    なので余計に口が出てしまいます。

    • 0
    • 18/11/18 15:42:43

    >>3
    ありがとうごさいます。
    補助金調べました。娘が受けたい私立は学費が高くて、補助金で相殺しても約2万負担があります。とても払えません

    • 0
    • 18/11/18 15:39:46

    >>2
    そうかも知れません。
    両親には何度もやめてと言いました。しかし、孫が不憫だそうです。
    かくいう私も生活費が足りないので、晩御飯を食べに行かせてもらってるので偉そうには言えませんが…

    • 0
    • 18/11/18 15:38:27

    滑りどめの私立に行かせられないわけじゃないなら好きにさせてあげたら?

    うちも子供がちょっと無謀な公立狙ってて、そこ以外は公立も私立も考えられないって状態だったから、滑りどめの私立は受けるように説得してあとは口出ししなかった。
    自分で考えてのことだから落ちてもいいから全力だしなさいって話した。
    入試が終わって帰宅したときに『ありがとう。まわりの友達は公立以外いかせらんないから受験先を変えろって言われてる揉めてた人もいた。うちは何にも言わずすきにやらせてくれたから勉強を頑張ることができた』って言われたよ。
    無事合格した。
    入学後は勉強が難しいみたいて悩んでるけど自分が選んだ高校だからなんとかやるわと頑張ってる。
    それでも相談されたら相談にはのって受験料にかよわせたりのサポートはしてる。
    これが親が口出しして志望校変えた先でうまくいかなかったら親のせいにされてたろうしやる気無くして勉強もしなくなってたかもなって思う。

    • 0
    • 18/11/18 15:22:39

    私立は補助金出るよ

    • 0
    • 2
    • コンパス
    • 18/11/18 15:22:21

    両親に頼りすぎたあなたが悪い。親になりきれてないんじゃない?今更考えは変わらないと思うから、好きな高校を受験させて、落ちたら私立。
    とりあえずこれからはご両親に頼らずやってみたら?貧乏になっても仕方ない。

    • 2
    • 18/11/18 15:22:08

    しかし、親に学費を出して貰う立場での過保護発言は如何なものかと思うわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ