中学生なのにスマホ持ってない子がいて困るって…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/12 08:57:43

    >>140
    iPad touchならゲームやらのアプリ取れますよ。ラインもできると思う。

    • 0
    • 18/11/12 08:57:37

    >>151
    子どもがそれで良ければ別に良いと思うけど

    • 0
    • 18/11/12 08:57:11

    >>153
    荒らしてるの?

    • 1
    • 18/11/12 08:56:32

    >>150
    え?単純なスペルミスでしょ?しつこいよ。めんどくさい人だね。通じてるじゃない。

    • 0
    • 18/11/12 08:56:28

    >>139 うぃひの人に頭の心配された~ スマホってすごいよね~

    • 0
    • 18/11/12 08:56:14

    >>144
    スマホがなくても誘われる子もいれば、誘われない子もいるんじゃない?
    これは周りの子によるよね

    • 4
    • 18/11/12 08:55:44

    >>149 だから、別にいらないのよ。連絡しなくっていいって。

    • 0
    • 18/11/12 08:54:51

    >>139 うぃひは打ち間違い出来ないね。アイポッドもね 笑

    • 0
    • 18/11/12 08:54:07

    >>145
    LINEで遊ぶ約束したりするんじゃない?
    だから持ってない子は誘われにくいとか。

    • 2
    • 18/11/12 08:53:42

    >>136 いやわたしは、ライン使ってないので、連絡もらってない方の人間なんですけど。。。 連絡しなくていいと思いますよ。

    • 0
    • 18/11/12 08:51:54

    スマホを持たせる家庭と持たせない家庭で、話しが噛み合うわけがない

    • 3
    • 18/11/12 08:51:18

    学校からスマホの手紙くるけど、持たせないでって書いてあった気がする。
    文部科学省?の政策なんでしょ?

    • 0
    • 18/11/12 08:48:39

    >>142
    スマホ無いから遊ばないって言うの?どんな育て方したらそうなるの?

    • 0
    • 18/11/12 08:47:35

    >>142
    持ってないから遊びに誘われないって違うでしょ。
    持ってなくても普通に友達と遊ぶよ。
    妄想癖すごいね。

    • 0
    • 18/11/12 08:46:11

    >>141
    女の子と男の子じゃ全然違うからね。
    女の子の親は持たせたがるよ。
    でも持っていても親としか使えないって子もいるよ。

    • 0
    • 18/11/12 08:45:12

    みんな持ってるね。
    でもなきゃないで困らないと思うけど。
    遊びに誘われないとかそのぐらいじゃない?

    • 1
    • 18/11/12 08:39:47

    今は1年経つだけでも変わるよね

    6年生の息子が4年生の時は、スマホ持ってる子はいなかった!タブレットはいたけど。
    でも今4年生の娘の周りは、スマホ持ってる子が何人もいる

    • 1
    • 18/11/12 08:37:17

    >>132
    ipad、Wi-Fiね。
    iPodは音楽聞くやつだよ。

    • 0
    • 18/11/12 08:34:58

    >>135
    頭大丈夫?単純な打ち間違えも分からないなら病院行って検査してきたら?連投うざいよ

    • 0
    • 18/11/12 08:34:21

    部活の連絡がLINEって聞いて、
    中学に上がるときにスマホ用意したいけど、
    学校側は部活の連絡はLINE使用禁止になったから
    結局使ってない。
    女子がLINEでごたごたもめてるみたいで
    それを見て息子もやりたくないみたい。
    この前解約したわ

    • 5
    • 18/11/12 08:33:59

    何かあればスクショして、みんなに回す。
    必要なしとも感じる

    • 0
    • 18/11/12 08:33:27

    >>133
    それが虐めなんじゃないの?ライン脳って恐ろしいね。高校進学に響くかも?とか考えないの?本当に単細胞ダネ。

    • 3
    • 18/11/12 08:32:25

    アイポットに、うぃひ! うぃひ つながってる~?

    • 0
    • 18/11/12 08:31:18

    >>132 バカな人も使える スマホと ライン 残念すぎ 笑

    • 0
    • 18/11/12 08:30:15

    ラインもってない子は、連絡しなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 18/11/12 08:24:57

    うちの子は高校に入る頃、スマホデビュー
    小中は、部活や習い事で友達と遊ぶ事も少ないため、家では、iPodでラインやゲームしていたよ
    たまに友達と出かける時は不便も感じたけど、、それはそれでなんとかして、wihiある所で過ごしていたみたい。
    友達同士で、文句なんて言われた事ないみたいだし

    月々のお金掛かる物なので、小中で持たせる必要はない考えです

    • 0
    • 18/11/12 08:16:42

    うちの高校はLINEで緊急連絡くるよ。
    なんとかキャストとか言って、グループラインではないの。
    便利だよ。トラブルには絶対ならないしね。

    • 0
    • 18/11/12 08:14:29

    >>126
    理解力w
    馬鹿っぽ

    • 0
    • 18/11/12 08:13:40

    >>126
    それしか言えないの?読解力ないね

    • 0
    • 18/11/12 08:06:05

    >>120
    それは判るよ。
    でも、そうじゃない学校(部)もある。
    スマホを持っていないからといって、必ずしも迷惑を掛けている訳では無いって事。

    • 2
    • 18/11/12 08:05:54

    世の中の傾向が、国あるいは行政のレベルで中学校にデバイス持参を禁止していこうって流れなのに、連絡するのはLINEという矛盾が理解出来ないな。まず、LINEというのはオフィシャルな利用は向かないツールだと思うんだけど。そういうツールを利用するよりは、中学校でホームページを作って、そのホームページ内で告知や連絡させれば良いのに。職員や保護者の目も行き届く可能性もあるし、少なくともいじめとかネガティブな事象はLINEよりは減ると思うけどね。

    • 4
    • 18/11/12 08:05:04

    >>124
    理解力ないね

    • 1
    • 18/11/12 08:00:43

    そもそも文科省はスマホの利用推奨してないからね?
    学校への持ち込みすら禁止すべきって見解だから。

    • 1
    • 18/11/12 07:57:25

    >>122
    放課後にするような緊急連絡って何?w
    顧問が伝え忘れたとか?
    職務怠慢な学校は大変ですね。

    • 0
    • 18/11/12 07:54:43

    >>119
    え?昔から塾なんかあったよ?忙しい子なんてザラにいたし。それでも何も困らなかったよ?
    今だって無い子は何も困らない。学校でも私生活でも。
    大人ですら持ってない人いるのに。

    • 3
    • 18/11/12 07:49:01

    >>119
    今はラインありきだからね。
    スマホ無かった時代は部活中に連絡。放課後にするような緊急連絡なんてそんなに無かったし、電話でよかった。
    今は何でも「ラインすればいいやー」って思うんだろうね。

    • 0
    • 18/11/12 07:47:44

    >>119
    既読がつくから確認したという意味で役に立ってることもある

    • 1
    • 18/11/12 07:47:10

    >>105
    実際には部活の連絡がラインという学校があるんだよ

    • 0
    • 18/11/12 07:45:07

    >>117 でもさー最近の子は塾とかで忙しいから、連絡するのに電話だと時間考えなきゃいけないしめんどくさいと思うかもしれないよね。
    ラインならいつでもサクッと送れるし。

    • 2
    • 18/11/12 07:41:01

    >>107
    こういう何がなんでも自分しか認められない人種がSNSまで使って人を虐めるんだろうね。
    世の中にはあなたと違う価値観、感受性の人がいるのよ。
    中学生が夜中2時3時までグループラインしてるくらいなら寝ていたいって当たり前よ。
    時代に流されたいなら勝手にやってな?
    人を巻き込まないで。本当に迷惑。

    • 0
    • 117
    • みなみのかんむり
    • 18/11/12 00:41:01

    >>102
    大人でもそういうこと言う人いるけど、迷惑って考えがどうかと思う。
    一人二人にたまに電話で連絡するくらいそこまで大変なことじゃないのに。

    • 3
    • 18/11/12 00:34:23

    困りはしないけど、可哀想だなとは思う。
    部活とかの連絡はLINEがメインだから部員同士LINEで繋がってるから連絡はメールでいいけど、ちょっとした打ち合わせ?みたいな事にも使うから蚊帳の外って感じになる。
    仲間外れにしている訳ではないけど、それを仲間外れと受け取る面倒な母親が居れば厄介。
    必ずしも必要とは思わないけど、頑なに拒否する理由は何だろう。

    • 1
    • 18/11/12 00:19:58

    >>107
    自由ならお前がほっとけ

    • 2
    • 18/11/12 00:17:10

    >>104
    全く同意

    • 0
    • 18/11/12 00:08:41

    >>107
    うわーw
    あなたのオツムが一番可哀想w

    • 0
    • 18/11/11 23:54:31

    ママスタもこんな感じだから、その子どもたちのラインも、色々あるね。学んで行くんだね。

    • 1
    • 18/11/11 23:52:22

    使い方を家庭でしっかりすれば
    持たせられない物ではない
    あれば便利だし

    • 2
    • 18/11/11 23:50:39

    >>109
    え、退会させる機能知らないの?
    かなりメジャーな機能だけど…(笑)

    どのトピ?
    むしろそっち見たいわ

    • 0
    • 18/11/11 23:32:21

    >>108
    ちょっと何言ってるかわからない笑
    興奮しすぎですよ
    あっちのトピから移動して来たの?

    • 0
    • 18/11/11 23:28:33

    >>103
    なんの為に退会させる機能があると思ってるの…?
    勝手に友達追加するような非常識なやつ居なかったけど嫌なら削除しなよ
    LINEバグってるみたいで調子悪いんだよね~とでも言えばいい

    • 0
1件~50件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ