あ、この人、私と仲良くなりたくないんだ、とわかったら。

  • なんでも
  • いて
  • 18/11/10 20:44:03

皆さんなら完全に割りきった態度に切り替えられますか?

あるママと同じ係りをしないといけないので、嫌でも話すのですが、ニコリともせず、淡々と完全に用件だけ告げられ、世間話のせの字もしてもらえません。

その人の親友的なママたちにはものすーっごく明るく楽しそうに話してて、いつもしっかりもので頼りになるのに面白い人!って立場です。

同じ保護者の立場でこんな態度をとられるのか本気で不快で会うと考えただけで憂鬱なんですが、こんな風に気持ちをかきみだされるのも嫌です。

相手に私がそんな風にいちいち反応してることすら知られたくないのですが、どうやったら、お前なんかどうでもいいわ!な気持ちに切り替えられるでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/10 23:20:39

    私も今主さんと同じ。困ったなって感じ。
    気にしなきゃ良いんだけど気にするよね。

    • 9
    • 18/11/10 23:21:04

    同じ係だからこそあなたには負けたくない闘争心むき出しなのかもね。

    • 3
    • 18/11/10 23:23:35

    とりあえず録音。
    まずは録音をしているという事で自分がイラついたり逃げたりせず真っ当に受け答え出来るように。
    その録音が4回分くらい溜まったら、「この件なんですが◯◯さんがやりますよね?」「1人でやって貰えたんですかね?」と先回りして能面になる。
    その人からクレーム出て追い込まれたら録音を出す。

    • 0
    • 18/11/10 23:34:50

    主は今他のトピで大暴れ中

    • 0
    • 18/11/10 23:36:49

    >>138容姿、身なりで嫉妬されるほどのなにかが私にあるとは思えないのですが、そんなのどう変えたらいいのかわからないですね。

    • 1
    • 18/11/10 23:37:33

    >>146気にしてしまいます。
    でも、それがダメなんですよね。

    • 1
    • 18/11/10 23:38:42

    >>142これまではそれは意識してなかったので今度そうしてみます。
    親友みたいな人が話しかけてくれたときにはその人は離れてしまいました。

    • 0
    • 18/11/10 23:41:47

    >>151
    気にするのは当たり前だよ。

    通りすがり人でも、すれ違いざまに罵倒されたり、一方的に迷惑をかけられたら、腹立ちますよね。

    嫌なことされたら嫌な気持ちになるのは当たり前だから、そんなことで自分を否定しなくていいんじゃない?

    • 6
    • 18/11/10 23:42:25

    >>139世間話できる人はいます。

    相談できる人となると、役員内にはいません。まだなったばかりでよく知らないんです。
    以前から親切にしてくださってる方はいますが、ママ友というよりはお世話になってる先輩ママさんという立場で、その人とは親友なので、言えないです。

    • 1
    • 18/11/10 23:43:19

    >>153ありがとう ございます。
    毎回そんなのが続いてしんどくなってますが、気にしないようになりたいです。

    • 3
    • 18/11/10 23:44:58

    >>152
    やっぱり、親友の前ではいつもの意地悪な態度を取れないから離れたんじゃない?
    複数で話す機会は逃さず必ずその人にガンガン話しかけちゃえ。

    • 6
    • 18/11/10 23:49:57

    >>150
    わたしもだよ。
    羨ましがられるとこもないし、シングルだし、お金ないし、友達も少ないのに嫌な噂ばかり立てられたよ。

    友達に相談したら
    「人の悪口を言わないと、楽しんで生きていけない可哀想な人なんだよ」
    と言われて、ホッとしたよ。

    • 8
    • 18/11/10 23:50:09

    いるいる
    私の職場にもこういう人間
    こういうタイプって自分にとって付き合うメリットのある人間にだけ良い顔してるんだよね
    そうでない人間だと判断したら空気のように無視する

    • 7
    • 18/11/11 00:10:17

    中にはいるんだよね。
    嫌いな人には嫌いとバレバレな態度のあほ。
    そんなやつ大人げないアホだからほっとけばいい。
    普通なら社会人だし顔みたら知ってる人には挨拶位はさらっとするものだから。

    • 8
    • 18/11/11 00:12:00

    >>108 それが考えてあげてる態度なの?

    • 3
    • 18/11/11 00:16:56

    いつもの主で居ればいいんだよ。
    他の知り合い程度のママと接する様な感じで。

    係りの仕事に集中して自分に落ち度がない様にだけ気をつけておけばさ。

    そんな大人気ない人と親しくする必要もないしただ同じ作業してる人とだけ思っておけば良いのでは?

    • 4
    • 162
    • いっかくじゅう
    • 18/11/11 04:05:34

    >>154
    むしろこの方に、それとなく話してみる
    この先輩ママを味方につけたらどうかな?

    • 1
    • 163
    • いっかくじゅう
    • 18/11/11 04:23:34

    >>121
    なるほど~。確かに仲良しの人にその人のこと
    相談するのは難しいね~
    よっぽど、その仲良しの先輩ママさんと主が
    親しくならない限り。

    なんで主にそんな態度なのか客観的に観察して
    主は主なりの対応していくしかないかな

    相手に主は、自分が凹んでることを悟られたくないんだよね?
    お前のこといちいち気にしてないわーって。

    だったら、明るく普通に他の人と話してたら良いよ。その人は、そんな態度しかしてこないなら
    仲良くしようがないから、淡々と仕事し、
    主も他のママさんとだけ楽しい話ししたら良いんじゃないかな?

    • 1
    • 164
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 04:37:13

    主だけ読んだけど
    主、その人に気を使い過ぎ。
    人は理由もなくウマが合う合わないってのもあるし
    相手がそういう態度に出るなら主もなるべく必要事項以外話さず
    雑談ゼロモードで行けばいいよ。
    その女、主をターゲットにしたいのかも知れないし
    下手にでると舐められるから、それとなく「舐めた態度とるなよ」オーラ出した方がいいよ。

    • 3
    • 18/11/11 08:45:42

    私もつい先週、私のこと見えてないんだろうなって人と一緒にやらなきゃいけない状況だった。

    受付みたいなことだったから特にすることないんだよね。
    だから話しかけたりしたんだけど、すっごく冷たい一言で終わらされて、あ、もういいです。ってなった。

    しかも、自分は別に今しなくてもいいけど誰かから頼まれましたみたいな事務仕事を出してきてすっごい集中してる感じだったから、周りから見たら出来る人間と何もしない人間がいるみたいに見えてたはず。

    お手伝いできることありますか?と声かけたらいい終わらないうちに、大丈夫です!と切られたよ。

    さようですか、、とおとなしくしてから、しばらくして「もう大丈夫なので帰っていいですよ」と!!

    何の権限があって指示するのかと驚いたけど、そういわれたのですがほんとに帰っていいんですか?と上の人に伝えてみました。
    え?いや、時間までいてね(笑)と言われて、何もせずに隣に座り続けることになりましたが。

    そういわれたので、いますね。と言っても無視。

    多分この先もまだ関わる人だけど、大嫌いだわ。

    • 6
1件~20件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ