四人育児しんどい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 298件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/09 22:55:10

    >>80 本人じゃないのに何故それが出来ないと思う? するでしょ、フツー。逆にココで相談するのは不真面目に思うわ。真剣だと思う??

    • 2
    • 18/11/09 22:55:56

    >>80
    ここで相談して誰かが手伝ってくれる?

    • 2
    • 18/11/09 22:56:00

    >>80なぜ?
    電話すりゃ、地域が助けるよ。
    ママスタよりも的確だけど、まさか世間体気にして地域福祉課に相談出来ずにいるなら、見栄は張るなだよ。

    • 3
    • 18/11/09 22:57:01

    ネットする時間があるなら少しでも寝れば?

    • 2
    • 18/11/09 22:57:08

    発想の転換をしないと。一人っ子の私からしたらめちゃくちゃ楽しそうだけどなぁ

    • 1
    • 89
    • りゅうこつ
    • 18/11/09 22:57:23

    私は5人。
    でも楽しいよ。
    大変だけど、アバウト育児してるから。
    生後5ヶ月の末っ子(息子)おんぶして幼稚園の送り迎えしたり。
    第1子が小2だから一緒に夕方つくったり。
    男の子だけどね。

    第2子は幼稚園年長の女の子。
    末っ子のお世話も手伝ってくれる。
    オムツ替えもちゃんとできるようになった。

    第3子と4子は双子の男女。
    幼稚園の年少さん。
    まだ3歳7か月判断だから息子のほうは弟に嫉妬することも。
    娘のほうはママ気分で、メルチャンみたいに末っ子扱うから目が離せない。
    両手掴んで引き寄せたり。
    関節脱臼する!ってハラハラドキドキ。
    叱っても聞かないし。

    • 0
    • 18/11/09 22:57:23

    こうなりたくないから2人で出産は終えました。

    • 2
    • 91
    • テーブルさん
    • 18/11/09 22:58:03

    習い事を辞めればいいんじゃない?
    その分のお金もかからなくなるし習い事だった時間を子供たちと過ごしたほうがいいと思う 

    • 2
    • 18/11/09 22:58:11

    なんで産んだ?
    分かり切ってること

    • 1
    • 18/11/09 22:58:15

    >>86 行政が子供の習い事の送迎をしてくれるの?

    • 1
    • 94

    ぴよぴよ

    • 18/11/09 22:58:37

    スケジュール知りたい。
    習い事の送り迎えしんどいよね。

    • 0
    • 18/11/09 22:59:52

    気づくの遅くない?産む決意をしたのは主でしょう。

    • 5
    • 18/11/09 22:59:58

    4人いて専業?
    仕事しなくても家計が回るならいいじゃん

    • 4
    • 98
    • らしんばん
    • 18/11/09 23:00:59

    >>93
    送迎代行サービスがあるところもある

    • 1
    • 18/11/09 23:01:24

    旦那は一切手伝わないんやろ?ならさ、支援センターのサポート無いん?いくらかかかるけどベビーシッターみたいなん、心が壊れるくらいなら旦那に金出してもろて、それやったらええやん。

    • 1
    • 18/11/09 23:02:05

    主さんは4人いるから大変だと思ってるよね?
    きっと違う。乳児が大変だから全体的に大変になってるだけで、寝られるようになったら全然違うと思う!
    あっという間に大きくなって手がかからなくなってしまうよ!
    うちも4人いるしワンオペです。1番上中学生、1番下は2歳で1日があっという間だけど、もうそんなに大変じゃないですよ。

    • 4
    • 18/11/09 23:02:45

    >>16
    女の子4人なんて若草姉妹みたいで素敵!
    絶対羨ましがられるよ。
    例えば生協とかに加入してれば、お助け隊みたいのがあって
    子育て経験豊かな会員のおばちゃんが来てくれるよ。
    私は年末の掃除を手伝って貰った。
    会員同士の相互助け合いだから、時間給もその時は600円だったよ。
    (交通費は実費)
    そんなのを利用してみれば?

    • 2
    • 18/11/09 23:02:58

    >>83
    正直、これが正論だよね
    この少子化の時代に子供四人は頑張ってると思うけど
    旦那が手伝ってくれないのは四人目生まれる前から分かってたことなんでしょ?
    人数増えたら大変になるの分かってたんだから
    きちんと話し合ってから子作りすべきだったと思うよ

    • 3
    • 18/11/09 23:03:08

    女子ばかりは嫌になるね。上に一人でも男の子いたら変わってたかも

    • 3
    • 18/11/09 23:04:53

    主、広島県呉市?
    全く同じ四人きょうだい身近にいる!(笑)

    • 0
    • 18/11/09 23:05:33

    助けられないけど、私自身が四人姉妹です。親に感謝してるよ!めちゃくちゃ仲良しな友達みたいな感じ、今はみんな子供いてバラバラだけど集まると賑やかで楽しい!!お母さんも子供たちに囲まれて楽しそうにしてるよ。みんな集まった時はお母さんも一緒にガールズトークしてる(笑)反抗期もあったけどみんなお母さん大好き!主さんの苦労は必ず子供たちが見てる!

    • 4
    • 18/11/09 23:06:13

    主の気持ちわかる。
    周りからしたら何で産んだってなるけど、現実問題結構大変だよね。
    毎日お疲れ様。
    私は三人子供いるけど上は小5で下は一才。
    後追いが酷くて、主人は多忙で帰り遅いし上の息子に手伝ってもらう毎日。
    本当に上の子様々だよ。
    やっぱ、上の子も 「お母さんも大変だから俺も手伝うよ」と手伝ってくれ感謝しかない。
    周りから批判受けるかもしれないけど、子供から言って貰えるけど

    • 3
    • 18/11/09 23:07:21

    あと半年頑張れば、3女小学生、末っ子1才。
    大変な時期ってすごく短い期間です。
    うちは旦那あてにならないが5人目妊娠中です。末っ子2才。
    小学生2人中学1人です。手抜きできるところは、手抜きします。

    • 1
    • 18/11/09 23:07:24

    上3人は年子だよね?
    年子3人育てたのなら、どうにか乗り越えられるよ!

    • 1
    • 18/11/09 23:07:53

    主の気持ちわかる。
    周りからしたら何で産んだってなるけど、現実問題結構大変だよね。
    毎日お疲れ様。
    私は三人子供いるけど上は小5で下は一才。
    後追いが酷くて、主人は多忙で帰り遅いし上の息子に手伝ってもらう毎日。
    本当に上の子様々だよ。
    やっぱ、上の子も 「お母さんも大変だから俺も手伝うよ」と手伝ってくれ感謝しかない。
    周りから批判受けるかもしれないけど、子供からの手助けは本当に父親以上に頼りがいがある。
    最後に「弟、妹可愛い」って言って貰える事が唯一の救いです。
    主さんも無理をしないようにね。

    • 6
    • 18/11/09 23:08:15

    ワンオペって、どこまでしないの?
    うちは10年寝室別。旦那は自分が病気になりたくないから、一切部屋に入らない。
    車は疲れるから一切運転しない。
    家事しない。育児なんてするわけない。
    仕事は休まないから、休みなら運動会規模なら行くけど、参観日は気が向けばよ。
    文句は言わないけどなにもしない。
    買い物も行かないよ。
    全部私に決めさせる。
    本当に子供作るのと、働くだけなの?主んちのワンオペって?

    • 0
    • 18/11/09 23:10:06

    >>110 ひゃー…………すげぇ…。十人十色ですね

    • 0
    • 18/11/09 23:10:25

    >>108
    年子は上二人だよ。

    • 0
    • 18/11/09 23:12:40

    >>110なんで離婚しないのかわからない

    • 0
    • 18/11/09 23:13:07

    >>93
    地域によってはありますよー。時給いくらかで来てくれるよ。

    • 0
    • 18/11/09 23:14:49

    今をがんばるしかない!

    • 0
    • 18/11/09 23:16:54

    >>113
    我が家はだから二人。
    そこそこ稼ぐから離婚しないよ。
    ワンオペってまさに我が家。

    • 0
    • 18/11/09 23:17:07

    無計画出産だよね
    ここ釣りトピ?

    • 2
    • 18/11/09 23:18:45

    お手伝いさんか、ベビーシッター雇えば?

    • 0
    • 18/11/09 23:20:20

    大丈夫、私は4人とばあちゃんの介護
    精神的に体壊してるけどなんとか頑張ってる
    旦那の助けなんか全くない
    大変だけどちょっとの息抜きして適度にしよう
    たまに手抜きでも大丈夫
    ちょっとの時間でも自分の時間を大事にして

    • 5
    • 18/11/09 23:20:52

    >>110
    みんなのいうワンオペってどの程度?
    私ことがワンオペっていうのよ!
    その程度でワンオペって言葉使わないでちょーだい!
    って感じ?

    • 2
    • 18/11/09 23:25:31

    文章読むだけでも大変さが伝わってきます。
    私は6ヶ月、2歳、4歳の3人ですが2年保育のため3人が家にいる生活なので生活リズムが同じなだけマシですね。
    下のお子さんがもう少し大きくなったら余裕が出てきますかね。

    • 2
    • 18/11/09 23:26:54

    フッ。

    • 2
    • 18/11/09 23:29:16

    子どもが好きでとか4人欲しくてとかで産んだんじゃなくて、男の子欲しさに4人目チャレンジした感じ?
    だとしたら自業自得というか何やってんだか…としか。

    • 6
    • 18/11/09 23:29:22

    うちも4人だよ。
    3歳差だから、日中は下の子だけ見ている感じ。
    自己責任だよね?美奈子?

    • 4
    • 18/11/09 23:30:42

    なんか早死にしそうで嫌

    • 3
    • 18/11/09 23:33:54

    自分が選んだ夫、望んだ4児の母なら
    頑張りなよ。
    甘えんな!

    • 6
    • 127
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/09 23:34:32

    私も四人
    死なない程度にやれば楽になる

    • 1
    • 18/11/09 23:34:32

    お疲れ様です。無理なさらずに

    • 1
    • 18/11/09 23:38:21

    旦那協力なし、頼れる人いなくて2人目迷ってる私… 4人とか尊敬。

    • 5
    • 18/11/09 23:39:00

    なんで4人産んだのー?あなたの希望じゃないのー?

    • 3
    • 18/11/09 23:39:41

    >>120
    役に立たないのと、やらないとは違うよ。
    あなた大丈夫?
    主さんの旦那はまだ使えるのびしろがあるし、使いようがある。
    ワンオペはそれがムリ。
    違いは大きいのよ。

    • 1
    • 18/11/09 23:40:49

    手伝いに行くよ。
    いつでも言ってね。

    • 0
    • 18/11/09 23:45:27

    >>126
    甘えてないからしんどいんじゃないの?
    別に週末くらいネットに吐いたっていいじゃん。

    • 7
1件~50件 (全 298件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ