ドラム式洗濯機のデメリット教えて下さい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • てんびん
    • jIyy1Haim3
    • 18/11/10 09:49:02

    >>19
    そんなことないと思うんだけどな?
    今再度検索してみたら、やっぱり主要メーカー各社から出てたよ

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • w2yCnomlRa
    • 18/11/10 09:44:10

    >>17
    縦型で乾燥機ついてるのって日立だけじゃなかったっけ?

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • w2yCnomlRa
    • 18/11/10 09:43:06

    去年買った日立のナイアガラなんちゃらって洗い方するやつは汚れよく取れる。
    今までは手もみ洗いしてから洗濯してやっととれるようなシミついた服も普通に洗濯しただけで取れた。
    ただしょっちゅう糸くずフィルターの掃除のランプが付く。
    それだけゴミとかフィルターに貯まるってことなんだろうけど。
    タオル洗うときは「毛布」を選択して洗濯すると柔軟剤入れなくてもフワフワになるよ。

    デメリットは洗濯物の出し入れが中腰になることくらいかな。
    あと洗濯機の入れ替えするにドラムは重い。
    まぁ業者がやってくれるからいいんだけど。

    • 0
    • 17
    • てんびん
    • jIyy1Haim3
    • 18/11/10 09:34:48

    >>7
    縦型でも、風乾燥みたいなおまけ程度のやつじゃなくちゃんとした乾燥がついてるのもあるよね?それも乾かないのかな?

    • 0
    • 16
    • おひつじ
    • 2DPxjZAFD8
    • 18/11/10 00:54:30

    >>12
    横だけど
    汚れ物全般落ちない…ほんと全然落ちない。

    • 2
    • 15
    • おひつじ
    • 2DPxjZAFD8
    • 18/11/10 00:53:29

    とにかくメンテナンスに金がかかる!
    分解掃除5万だよ…新しいの買うわ!wってなる
    乾燥機を頻繁に使ってたら、繊維クズが洗濯機の奥に溜まって乾燥できなくなる
    フィルターとかないから。服についたご飯粒や髪の毛は付いたまま(別の服にくっ付くだけ)
    洗浄力もそんなに高くないし、縦型に戻ります。。。

    • 0
    • 14
    • いて
    • L/66MYSamM
    • 18/11/10 00:52:02

    >>13
    そうでやんす。
    乾燥までやれば若干マシ。
    乾燥使わないときは干す前に手でパイルを起こしてます。

    • 0
    • 13
    • おうし
    • qbVWcDKVQq
    • 18/11/10 00:36:13

    >>11
    柔軟剤を使ってもタオルごわこわするって事ですかね?

    • 0
    • 12
    • おうし
    • qbVWcDKVQq
    • 18/11/10 00:32:53

    >>4
    なんの汚れが全く落ちないんですか?泥汚れ?ケチャップや醤油?汗染み?

    • 0
    • 11
    • コンパス
    • L/66MYSamM
    • 18/11/09 23:56:29

    10年ぐらい前のパナソニック。
    タオルごわごわ。少ない量だと脱水でエラーを起こす。
    早く買い換えたいのに壊れない。

    • 1
    • 10
    • テーブルさん
    • /ZUXGr3JK2
    • 18/11/09 23:03:17

    2年前にPanasonicのドラム式購入。デメリットは初期の頃はなぜか、使い古しのパンツがこんなのいらんやろ!と言われてるかのようにかなりビリビリの破れパンティーにされたことが何度かありました(笑)縦型よりやはり生地を痛めやすいのかなと。
    あとは場所をかなり取ります。うちは洗面所が狭いのでそこは気がかりですが、広ければ問題なしかな。乾燥の都度ホコリフィルター清掃必須です。
    でもそれ以上に便利さと見た目で気に入ってますよ!
    まだ2年なので良く言う壊れやすさは恐怖ではあります。

    • 0
    • 9
    • りゅうこつ
    • vAghMw0fCm
    • 18/11/09 22:51:36

    東芝。もう10年近くなるけど故障もなくここまでこれたよ。
    乾燥つかえるし、水道代安いがメリット。
    デメリットは汚れ落ちがよくない気がする、子供(まだ小さい)が蓋あいてると手が届くためおもちゃなどいれてる。
    総合してもドラム式よかったから次に買い換えもドラム式にするよ。

    • 0
    • 8
    • うさぎ
    • j/QovofWW1
    • 18/11/09 22:41:14

    ミーレの洗濯乾燥機
    デメリットはメンテナンス費用が高いくらいかな?10年使って修理一回程度だけどね

    • 0
    • 7
    • いっかくじゅう
    • atX4PSiZG5
    • 18/11/09 22:37:11

    トラムは汚れが落ちないってレスがあるけど、普通に落ちてるよ。落ちない汚れってどんな汚れなの?

    ドラム式のデメリットは糸くずフィルターの掃除が面倒。大きいから場所を取る。狭い洗面所に設置は無理だと思う。あと液体の柔軟剤の匂いが残らない!なぜか分からないけど残らない。なのでうちはビーズタイプの香りつかを使ってます。

    縦型は乾燥機能が使えないよね。全く乾かないからドラム式を選ぶけど、乾燥機能が使えるなら縦型でも良いかな。安いし。

    • 1
    • 6
    • カメレオン
    • lRpxTBzJQW
    • 18/11/09 22:29:02

    乾燥機能は臭いが気になって結局使わないし、汚れ落ちないし、高い金出してドラムにする意味はほとんどないと思う。アクア使ってるけど、まじで買い替えたい。

    • 0
    • 5
    • ちょうこくしつ
    • Q4qW0YLng1
    • 18/11/09 22:24:22

    >>3
    ハイターって普通の洗濯洗剤と
    一緒に入れても
    アルカリ性とかの関係で
    効果弱くなるらしいですよ。
    二度手間になるし、
    洗浄力意識するなら縦型のほうが
    いいと思うけど、
    乾燥まで一気にできることは
    すごくメリットだし、
    何に重点おくかだと思う!
    洗浄力弱くてもうちはドラム式
    に変えてから家事は楽になりました!

    • 2
    • 4
    • くじら
    • ZB/MJKzg8q
    • 18/11/09 22:17:51

    ドラムはどうしてもモーターに負荷がかかるからモーターがイカれやすいと言ってたよ。直しにきた業者が。

    後、汚れは落ちない。

    蓋を開けっ放しにすると蓋の長さの分、場所取る。

    洗濯層クリーナー…綺麗になった感0。

    かなー。

    • 2
    • 3
    • りょうけん
    • qbVWcDKVQq
    • 18/11/09 22:13:32

    >>2
    ありがとうございます。洗浄力弱いんですね。ハイター併用してもダメなのかな。

    • 0
    • 2
    • ちょうこくしつ
    • Q4qW0YLng1
    • 18/11/09 21:50:20

    HITACHI たしか3年くらい前に
    買ったんだけど、その時点で
    型落ちモデルだったから
    いつのかわからない。

    洗浄力が弱い。
    乾燥フィルターの奥にすごく
    ホコリがたまる。
    さらに昔のやつは
    飼い猫いたんだけど、
    抜け毛のせいで乾燥機能壊れました。
    猫のやつは完全に私が
    無知だったせいです(笑)

    • 0
    • 1
    • りょうけん
    • qbVWcDKVQq
    • 18/11/09 21:04:19

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ