下の子の慶事に上の子の部活を休ませるのってあり?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/07 08:06:53

    高校生で部活強豪校…
    休ませないし、うちの子なら休まないと言う。

    • 9
    • 18/11/07 08:07:16

    こんな事言ったら失礼だけど、
    七五三位で、、

    • 12
    • 18/11/07 08:07:40

    えらい歳が離れてますね。

    • 4
    • 18/11/07 08:08:13

    部活のことを一番分かっているのは、本人だし。高校生なのだから、本人に決めさせてください。

    • 1
    • 22
    • みなみのかんむり
    • 18/11/07 08:08:22

    >>14
    じゃあ、火曜日の放課後に写真だけでも撮ればいいじゃん。
    「旦那(自分)が仕事休めません」とは言わないでね?

    • 5
    • 18/11/07 08:08:23

    小学生で別に強豪でもないんだけど、、

    他の家庭がこの時期下の子の七五三で上の子を休ませる中、下の子の七五三も運動会なんかで休ませるわけがないとドヤ顔した親がいる。
    ちなみにそこの家の上の子ども、試合に出たことない…

    • 0
    • 18/11/07 08:08:43

    食事会あるんだ
    高校生の子は行きたいと言わないのかな
    言うなら休ませてもいいかなと思うし

    そもそも一緒に参加させたいなら、部活休みの日にあわせてあげなよ

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 18/11/07 08:09:06

    >>14本当に親バカ。くだらない。

    • 0
    • 18/11/07 08:09:08

    >>8
    七五三程度じゃ休ませないよ。

    • 7
    • 18/11/07 08:09:31

    七五三くらいで一生に一度なんて言い出したら、なんだってそうじゃん。

    • 4
    • 18/11/07 08:09:36

    変な親

    • 4
    • 30
    • らしんばん
    • 18/11/07 08:13:28

    >>17 それも含めて色々と考えたのですが、お着物がレンタルなので別の日にという訳にも行かず上の子は本当に休みもないので予定が合わなくて。

    部活を休めないのはわかってはいるんです。今までもそうだったので。

    上の子は小学生の頃からクラブチームでやって来ていて家族揃ってお祝いする機会もなかったから…往生際悪くてすみません。

    残念だけど諦めます。ありがとうございました。

    • 1
    • 18/11/07 08:14:04

    うちの子小学3,4年だったけどサッカーの試合が入ったから七五三の食事会は来てない。

    • 1
    • 18/11/07 08:18:30

    >>31レギュラー?

    • 0
    • 18/11/07 08:18:51

    >>20
    そこどうでも良くない?

    • 4
    • 18/11/07 08:22:01

    悩むけどスタメンなら部活かな。

    それより、試合と葬式かぶったら悩む。
    私の身内なら試合行かせてあげたいけど、主人側ならそうもいかないよね。
    最後の試合でかぶったら悩みまくる

    • 0
    • 18/11/07 08:22:14

    >>30

    年の差があると、生活リズムが揃わないんですよね。
    私も姉と年が離れていたので、殆ど家族旅行も
    できませんでした。

    別の日に別の形でお祝いできると良いですね!

    • 1
    • 18/11/07 08:25:47

    みんな休ませないんだ!?先週子供のスポ少(小2)の試合休ませちゃった。
    去年、下の子が七五三だからって休んだ人がいて「下の子の七五三でしょ?七五三の間、上の子だけ試合に来れない?人足りないの」って言われた!有り得ないよね!って怒ってる人がいて、私も有り得ない!って思ったんだよね。
    普通は休ませないんだ。お祝い事はみんな揃ってお祝いしたいなー

    • 1
    • 18/11/07 08:32:43

    休ませる。七五三ぐらいでって言う人いるけど、うちは家族みんなでお祝いしたい。

    • 3
    • 18/11/07 08:33:17

    写真館とかでのレンタルの着物ってお参りとお祝いの日が同じなら外出の貸し出しができて、写真館での撮影は前撮りか後撮りか選べなかった?
    食事会は会場の人に撮ってもらって、家族だけで火曜日の夜に写真館で家族写真を撮れば良かったんじゃない?

    強豪校でレギュラーになりたいなら、部活は休めないよね。ただ、強豪校でもチームにいるだけで満足みたいな子もいるから、高校生なんだし本人に判断させたら?

    • 0
    • 18/11/07 08:34:15

    >>36
    小2なら休ませるよ(笑)みんな中高の部活の話だよ

    • 10
    • 18/11/07 08:34:38

    >>36
    小学生と高校生違うだろうよ

    • 8
    • 41
    • はくちょう
    • 18/11/07 08:36:24

    たかが七五三とか言っちゃう人が多い事にビックリするんだけど…。
    自分の子どもの御祝事だよ?
    家族で祝いたいと思うのも当然の事だと思うんだけどな。
    部活強豪とは言え大事な試合があるとかでなければ子どもに意思確認して本人が休むと言うなら良いと思うけど。

    • 2
    • 18/11/07 08:37:19

    >>41
    あなた高校生育てました?

    • 6
    • 18/11/07 08:37:59

    >>36
    小学生と高校生じゃちがうでしょ。
    うちも高校生いるけど、下の子の慶事では学校休ませないし、本人も立場があるから休みたがらないよ。

    • 1
    • 18/11/07 08:38:02

    >>41
    高校生がいてしかも強豪部活ならそんな考えにはとてもならんぞ

    • 6
    • 18/11/07 08:39:41

    揃ってお祝いをと考えていたならもっと早い段階で日程調整できなかったのかな?
    強豪校なら休めないよね、たぶん。
    別日に写真撮るのじゃダメかな?写真屋さんでも着物レンタルして写してくれるよね。

    • 3
    • 18/11/07 08:40:16

    >>41
    その一日休んだことで今までスタメンにいたのが落とされ水の泡になる場合あり
    強豪校は厳しい世界だよ

    • 5
    • 18/11/07 08:41:28

    >>41
    強豪校の場合、休むとその後に大きく影響することがある。強豪校に入部するということは簡単には休めないとわかっているはず。

    • 3
    • 18/11/07 08:41:48

    >>44
    強豪校なら子供も出来るだけ休みたくないって言うよね。

    • 2
    • 18/11/07 08:43:01

    七五三なら休ませない。
    というか本人が休みたがらないでしょ。

    • 5
    • 50
    • ヘルクレス
    • 18/11/07 08:43:03

    うちも、年離れた子がいるけど、悪いけど七五三では休ませない。
    まあ、大学生だけど。
    上の子だって、もうそんな年齢でないし、休日は付き合いもあるから、下の子が七五三だからって、強制にしないよ。
    年齢、くっついていれば一緒にかもしれないけど。
    もうすでに、お正月もそうだけど、旦那実家に行くのも上の子はついていかない。

    • 4
    • 18/11/07 08:44:18

    >>41
    思春期だから、冠婚葬祭とかならともかく下の子の七五三でって気まずいと思うよ。

    クラスや部活のラインで『何で休んだの?』って絶対話題になると思う。

    うちは下の子の七五三が上の子中学生のときで土日祝は部活があったりで無理だから、部活休みの日に兄妹の写真だけとりにいった。

    • 1
    • 18/11/07 08:44:53

    主も、クラブチーム入れていたら
    わかっているはずだけどね・・・
    ならなんでそんな歳の差にしたの?

    • 0
    • 18/11/07 08:46:38

    >>41
    高校で強豪と呼ばれる部活に入るとなると単純に高校を受験して部活に入部したからで入れるものじゃないよ。
    そこに至るまでに努力して結果を残さなきゃいけない。
    入部したいですってだけじゃ入れないことも多いのに子供の努力の結果が実を結び入れた部活なのに、それを無にすることになるかも知れない私用で部活を休むなんて簡単にはできない。そこまでの苦労を知っているからこそだよ。

    • 1
    • 18/11/07 08:48:20

    >>52
    さすがに咎めすぎでしょ

    • 1
    • 18/11/07 08:48:57

    七五三ごときで部活休ませるか?

    • 10
    • 18/11/07 08:50:29

    本人が休みたがらないでしょ。

    親が無理矢理休ませてお祝いしてそれ楽しい?
    カタチだけ揃ってればそれでいいの?

    • 1
    • 18/11/07 08:51:42

    >>54普通の事言ったまで
    ならなんでクラブチームや強豪校入れたの?
    ずっと続けていたなら
    簡単な事で休めないのわかっているはずだから。

    • 1
    • 58
    • らしんばん
    • 18/11/07 08:57:59

    だから団体競技って嫌いなんだよね。
    個人競技なら、俺に文句があるなら俺を倒して優勝してから言えよ。の一言で終わるんだけど。

    • 0
    • 18/11/07 09:00:14

    別の日に兄弟の写真撮ったらいいじゃん。自宅で撮ったりさ…

    • 2
    • 18/11/07 09:01:05

    ナシに決まってる。
    七五三ごときで休ませる?
    馬鹿みたい。

    • 4
    • 18/11/07 09:02:28

    七五三て二回あるじゃん。
    一生に一回じゃないから、次は予定合わせたら?

    もしかして、2回目?
    前回もタイミング合わせられなかった?

    • 0
    • 18/11/07 09:06:34

    オバママって、七五三より部活の方が大事なの?
    毎日部活なんだから、たった1日家族の行事で休んだくらいなんなの?
    高校生の年上の兄弟が結婚式をしても、部活のために欠席するの?
    七五三はどいでもいいけど、結婚式は違う!とか言い出すつもり?

    • 1
    • 18/11/07 09:08:21

    >>62
    結婚式ならある程度調整できるだろ
    あたま使え

    • 0
    • 18/11/07 09:09:38

    >>62結婚式と七五三は違う。

    • 7
    • 65
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/07 09:10:09

    上の子どもはなんて言ってるの?
    私なら冠婚葬祭以外なら、強豪であれば休ませないかな。

    • 6
    • 18/11/07 09:11:03

    慶事なら、事情を話せば休ませてくれると思うよ。
    学校話せば理解してくれる。

    • 2
    • 18/11/07 09:11:24

    >>62
    七五三は結婚式や葬式とは全然違うからね。

    • 8
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ