聞き分けのいい子

  • なんでも
  • いっかくじゅう
  • 18/10/24 06:29:12

三歳二ヶ月なんですけど、
友達にも親にも聞き分けいいねって言われます。

家では駄目って言われてることする時もあるし妹のおもちゃ無理やりとることもあります。

例えば友達と遊んでて一瞬おもちゃの取り合いしても貸してあげて!と言うとすぐ貸してあげたり、
友達が帰る時、やだって泣くんだけどちゃんとバイバイしてって言えばバイバイして帰ったあと泣いてたりとか、帰るって言ったら帰るよって約束で公園行って帰るときにはすんなり帰るとか。

これって普通ですか?それとも我慢させすぎた結果こうなった?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 36
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 07:57:29

    >>34

    きっとそうなんですよね。
    もう手遅れなのかなー
    ただ反抗期になったときは小さい頃我慢させた分自分が怪我しようがしっかり受け止めようと思ってます。

    • 0
    • 18/10/24 07:56:04

    >>33
    主の子のときはどうしてたの?
    今3歳ならイヤイヤ期はすぎた?

    • 0
    • 18/10/24 07:54:42

    我慢させすぎってわかってるみたいだし親の顔色うかがってるんじゃない?
    毒親ってやつ?

    • 0
    • 33
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 07:47:53

    イヤイヤ期とか第一次反抗期の時ってどうしてましたか?ただのわがままで泣いてるときとか。

    泣き叫んでても抱っこするとか、落ち着くまで見守るとか、知らないよ!泣いてなさい!とか。

    どうするのがいいんだろう。

    • 0
    • 32
    • きょしちょう
    • 18/10/24 07:46:56

    難しいですよね。今の時点では◎、優等生。
    性格的にそうなったのか、躾が正解だったのか。
    環境要因もからんで
    一般的な反抗期とズレる事もあるよね。

    頭に入れておいてほしいのは
    「私が厳しかったから、息子に反抗期なかった」
    と自慢げに振り返る姑、
    息子は所帯を持って親と離れて暮らすようになってから
    妻に反抗的になったり暴力的になったりする
    そんな反動パターンもあるから。

    • 2
    • 18/10/24 07:46:06

    性格だと思うよ。
    私4人子供育てたけど、1人目と3人目だけ凄くいい子だった。大人しかったしね。
    よく上手に育てたわね~なんて言われてたな。
    でも小学生になってからは真逆になったよ。
    小さな時に大変だった2人目と4人目の方が、思春期頃から凄くいい子になった。

    • 1
    • 18/10/24 07:43:53

    性格もあるよね。
    うちの上の子も同じ感じ。むしろ児童館でもオモチャを配り歩いてた。(懐かしい)
    イヤイヤ期もほとんどなくて「育てやすい子」なんだろうなって感じてたよ。
    下の子は全然違ってトラブルメーカー的存在!これがイヤイヤ期か!って実感したよ。

    • 1
    • 18/10/24 07:43:39

    うちの2番目がそうだった。
    今高3だけど酷くワガママ言ったりはしないから素直かな。

    でも本人なりに反抗期あったし感情顔に出すから我慢してるとかじゃないと思うよ。
    幼稚園からずっと面談では「穏やかな性格」って言われてる。

    • 2
    • 28
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 07:41:55

    >>19

    そうなんです。
    ちゃんとバイバイした後に玄関で帰っちゃったー
    ってしくしく泣いてて。

    それ見て息子に申し訳なくて。
    私の行動や言動すべてが息子に対する脅しになってるんじゃないかなーって。

    • 0
    • 18/10/24 07:40:17

    >>13病んでるね

    • 2
    • 26
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 07:37:37

    >>23
    はい!
    たくさん誉めるし、それがすごく嬉しいみたいでニコニコです!
    でも悪い方に考えれば、
    怒るときはめちゃくちゃ怒るし、親の顔色伺って生活してるのかなーとも思って。

    私が自分に自信のない性格なのできっと息子もそうなのかもですが。

    • 0
    • 25
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 07:34:43

    >>13
    いえ、お望み通りになってないです。
    私が小さい頃から我慢してる記憶が多く、大人になっても人の輪に入っていくことが苦手で自分のようになってほしくなくてだからこそ息子がこうなった今、
    今までの反抗期にどうしてればよかったのかなぁって思ってました。

    だからってわがままに従ってもっとわがままになるのも嫌だったけど。

    • 0
    • 18/10/24 07:31:49

    性格だね。
    うちは末っ子が温厚性格でイヤイヤ期はほぼなし。唯一、、、ママ命で私と離れると凄まじく泣き続ける。私が見えてたら大丈夫だったが。

    真ん中は地団駄してたし(笑)凄くって公園以外の外出は辞めてたし。
    1番上も比較的イヤイヤ期もなく。温厚だったよ

    • 2
    • 18/10/24 07:26:22

    元々の性格もあると思う。
    おもちゃを貸してあげた時や約束を守った時には、誉めてあげたら良いよ。
    我慢じゃないんじゃない?

    • 2
    • 18/10/24 07:20:33

    女の子?うち上の娘はそんな感じだった
    イヤイヤ期?何それ?
    買って買って~まだ遊ぶ遊ぶ~!とか、一切ないまま。
    下の息子は、姉になかったイヤイヤ期を全部かっさらってるかのように凄かった!
    同じ育て方して、同じ腹から生まれても、性格や多少性別もあるのかな?

    • 3
    • 18/10/24 07:17:52

    子どもの同級生(現在中学生)が小さい頃からそんな感じだったけど、性格。
    我慢させ過ぎてる感じもないし、ハツラツとしてるよ。でも基本、根が真面目で優等生タイプ。

    • 6
    • 18/10/24 07:15:18

    >>13え~!持論ですか?

    • 1
    • 18/10/24 07:15:13

    家で泣いちゃうってことは、我慢したんだよね。どこかで爆発しないように、たまには思いっきりワガママ言っていい時間とか作ってあげるとかは?
    うちはワガママし放題だからそれはそれで困ってるけど(・・;)

    • 0
    • 18/10/24 07:11:17

    >>13
    子育て疲れてる?

    • 3
    • 18/10/24 07:06:08

    >>13 どーした??

    • 3
    • 18/10/24 07:03:20

    わかる
    うちの子二人どっちも同じ感じ
    家ではイタズラも意地悪も兄弟でするけど、幼稚園では優しいとか優等生とかお手本とか言われてる
    内弁慶って言うのかな?外面は良い。

    ただ、幼稚園には、勝ち気な子とか自己主張強い子が沢山居て、玩具取られてもそのまま、叩かれても「いーよ」で許したり…
    なんか優等生だと誉められる分、我慢することが多いみたいだから、なんだかなーと
    基本的な事は教えてるけど、そこまで厳しくしてるつもりはないんだけど…
    良いのか悪いのか…

    • 0
    • 15
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 07:01:29

    >>8
    でもそのおもちゃも救急車のおもちゃとか小さいものなんですよね、トミカの洗車場とかなら二人で遊んで!ってなるんだけど。
    それと、もし取り合いしてうちの子が二歳の子を押したりしたらその子が怪我しちゃうなと思ったので咄嗟にやめさせなきゃって感じでその言葉がでてきます。


    でも下の子が今一歳で泣かれるのが嫌だから、上の子に貸してあげて!って言うのが癖になってるんだと思います。
    このままじゃ我慢ばっかりだし下の子も逆にわがままになっちゃうなぁと思ってたので今日から変えてみようと思います!

    • 0
    • 18/10/24 07:01:00

    3歳5ヶ月の息子も同じ感じだわ。
    こちらにとっては楽だし都合が良いんだけど、子供の成長にとってはどうなんだろう…って思っていたとこ。

    • 4
    • 18/10/24 06:59:25

    良かったですね、お望み通りの子になってる。
    いやいや期に放置でしょ?

    そりゃ自我が目覚めた時に何一つ受け止めて
    くれない女の人がいたら、その後その人に
    何かを期待することなどしなくなりますよ。

    あとでツケが回ってくるとは思いますが、
    頑張ってね。

    • 1
    • 18/10/24 06:53:29

    >>4
    親が我慢させてるなーと思うなら相当我慢させてるだろうし、かわいそう。性格もあるけど、我慢させすぎた結果なんだと思う。
    貸してあげて!バイバイして!とか親が言うことは絶対って感じなんだね。

    • 1
    • 11
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 06:53:00

    >>5
    うちも下の子が産まれる前が2歳だったけどいやいや期もほとんどなかったんです。

    でもイヤイヤ期や、三歳の第一次反抗期の時私基本構わないんですよね。
     
    着替えるの嫌とか食べるの嫌ってなったらじゃあいいよーって感じで。
    それで泣いても黙って見てるとか。

    でももっと構ってあげるべきだったのかな。

    • 0
    • 18/10/24 06:50:41

    その子の性格もあるよね。
    聞き分けがいい分、損をしたり嫌な思いをすると思うと親としては心配。

    • 4
    • 9
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/24 06:48:53

    自我がしっかりしてくるとそのうち変わるよ~、よくどう育てたらこうなるんですか?って
    聞かれたけど、親の私も知らない、この子はこういう子って感じだったけど
    今じゃあの頃のあの子はどこへだよ笑

    • 1
    • 8
    • らしんばん
    • 18/10/24 06:47:51

    貸してあげて!は可哀想。
    順番で使おう、とかこっちのおもちゃはどう?とか言い様があると思う。
    園や学校で子供達の弱肉強食の世界に入った時に自己主張が出来なくなってそう。

    • 4
    • 7
    • みなみのうお
    • 18/10/24 06:46:46

    うちの息子もそんな感じ。もう小3だけど。

    他人の話聞いてるとうちは厳しいかな、とも思うけどもともとの性格もあると思う(誉められたがりで良いかっこしい)。あとうちの場合は一人っ子だから闘争心みたいなものが無く心にゆとりがあるんだと思う。

    • 2
    • 18/10/24 06:45:23

    いい子だね!
    主さんの躾の賜物だよ

    「貸してあげて偉いね」「上手にバイバイできたね」とか沢山誉めてあげればいいんじゃない?
    我慢しなさい!ばかりだと子供も辛いだろうからさ

    • 2
    • 5
    • ペガスス
    • 18/10/24 06:43:46

    長男がそんな感じだったよ。
    下が生まれても、赤ちゃん返りしなかったし、いたずらされても怒らなかった。

    イヤイヤ期もなかったよ。

    けど、小学校高学年からの反抗期はすごかったーー(笑)今までの反動??と思うくらい。

    人間、反抗したり自分の意志ってのは、必要なんだなと思ったよ。これから先も、今のまま成長するわけじゃないと思うよ。

    • 4
    • 4
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 06:37:26

    >>2
    そうなんです、普段から我慢させてるなーって思うから昨日友達に聞き分けいいねって言われて不安になったんですよね。
    その取り合いしてた子は二歳の子だし、遊んでた場所はわたしの家なので息子はいつでも遊べるおもちゃなので貸してあげてと言いました!

    • 2
    • 3
    • みずへび
    • 18/10/24 06:33:07

    良い子なんだよ。
    沢山ほめてあげて。

    • 6
    • 2
    • インディアン
    • 18/10/24 06:32:29

    基本聞き分けいいと思うけど、おもちゃの取り合いで貸してあげて!って毎回言うの?
    たまには相手の子に順番だから待ってねーって言ってあげたら?

    • 5
    • 18/10/24 06:30:24

    そんなもの。

    • 2
1件~36件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ