公立の小中学校で1組になる子は問題児って言われた。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 102
    • みなみのさんかく
    • 18/10/23 15:59:13

    ちなみに私含めて問題児7人くらいいたけど、3クラスあって、2 、2 、3 で別れてた。

    • 0
    • 101
    • みなみのさんかく
    • 18/10/23 15:58:16

    問題児は均等にわかれるのでは?

    • 2
    • 18/10/23 15:54:34

    私が通った私立中学は、毎年3組が荒れてた。

    • 1
    • 18/10/23 15:52:52

    一組が問題児ばっかりになることはないだろうけど、ひどい問題児は一組になることが多いかも?

    その学校にもよるけど、その学年の先生の中で学年主任になる先生は一組になるっていうことが多いから。

    学年主任になるということは、一番指導力があるとみられているからだし。

    • 1
    • 18/10/23 15:52:49

    やめてよ~
    私自身、2クラスしかなかったから1組になった事なんて多々あったわ。
    我が子は小学校も中学校も5クラスあるけど、1組になった事もたまにある。
    現在次男が1組だけど、全く問題児ではない。
    そんな事言うママ友が変だと思うけど。

    • 2
    • 18/10/23 15:48:17

    うちのこ、ずっと1組なんだけどw
    発達の子、多かったよ
    でも、発達の子って相性が悪くなければ
    どちらかに偏る感じだよね

    • 2
    • 96
    • いっかくじゅう
    • 18/10/23 15:45:37

    子どもの学年、2クラスしかない…(笑)

    • 2
    • 95
    • カシオペヤ
    • 18/10/23 15:44:46

    一組は静かで良い子の集まりだけど二組は三人程問題児がいて崩壊寸前だわ。

    • 1
    • 18/10/23 15:43:00

    主の子供さんが1組なのにそんな事言うママ友って、なんか意地悪いね。そんなの関係ないと思うよ。

    • 6
    • 18/10/23 15:34:35

    元教師の私が通りますよ
    >>52のやり方が通常です
    ほぼ、どこでもそうだと思う
    あとは支援級の子の兼ね合いが入る
    時間割組む時にクラスがばらけてると組みにくいし
    補助教員の負担も人数も増えるので
    特別支援の子の所属クラスは偏ったりする
    でも問題児は基本バラし、まだ経験の浅い教諭のとこには比較的軽めの問題児程度にして負担を軽くします

    • 4
    • 18/10/23 15:32:46

    1組がみんな問題児ならある意味すごいな

    • 6
    • 18/10/23 15:27:58

    中学2年の時の時1組だったわ。1年の時、とにかく先生に逆らってばかりだったから絶対次1組って周りから言われてたらやっぱり1組だった。一緒に逆らってた友達も1組だった。でも、3年間で1番楽しかったし成績もクラス平均がほとんど学年で1番だった。

    • 1
    • 90
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/23 15:23:18

    >>64
    相打ち(笑)そのクラス、カオスだよね。

    • 0
    • 18/10/23 15:19:44

    偏ってたら大変じゃんw
    本気にしてるの?!

    • 15
    • 18/10/23 15:19:23

    子供に問題なくても家庭環境や親に問題ありとか??

    • 1
    • 18/10/23 15:11:36

    そういうのは聞いた事あるけど、どうなんだろうね?
    2クラスしかないから、どっちのクラスにもなった事あるし。

    ただ今の学年は、ベテラン先生と新任先生で、ベテランが1組を持ってる。
    1組は発達しょうがいっぽい子が多く、そして勉強出来る子、リーダー的な子も多い。

    2組にも発達しょうがいっぽい子も居るけど、少ない。
    勉強出来る子は居るけど、バシッ!と前をきれるリーダー的存在が少ない。

    一応どちらのクラスもまとまりはある。

    • 3
    • 18/10/23 15:09:49

    うちの子供達の学校は
    1組は学年主任のクラス。小中とも問題児や不登校児は分散してる。普通級在籍のカミングアウト済みの発達障害児は1組かベテラン先生のクラス。支援級の交流学級はランダム。
    教育実習生は1組以外に入る。

    • 0
    • 85
    • 甘党ですが?
    • 18/10/23 15:08:51

    1組の担任は大抵学年主任のベテランだから、確かに「1番の問題児」は1組に置かれるかもね。

    でも、運動会とかでパワーバランスに偏りが出ないように運動出来る子を各クラスに分散させるとか、どのクラスにもピアノ弾ける子を最低1人は配置するとか、学級委員をやれそうな子を2~3人ずつ配置するとか、そういうバランスも考慮されてるはず。

    だから「問題児は1組になりやすい」けど「1組に問題児しかいない」わけではない。

    • 6
    • 18/10/23 15:08:02

    >>52
    主人が教師です。
    これですよ。

    • 2
    • 18/10/23 15:06:44

    >>78
    そうそう、それで担任の学年主任が目の届かないところを優秀なクラスメートに面倒見させる仕組み。
    だからほんとは1組さんは優秀なのよ。
    その問題児以外はね。

    • 2
    • 18/10/23 15:05:31

    >>77
    主の子が何か問題行動してるんじゃない?
    さりげなく忠告してるのかと思ったけど

    • 1
    • 18/10/23 15:04:19

    >>79
    親が金持ちなんて、どうやって知るの?

    • 1
    • 18/10/23 15:03:42

    確かに。
    うちも昨年も今年も問題児が1組で学年主任が1組担任です。
    それもわかりやすく全学年です。

    • 0
    • 18/10/23 15:03:28

    そういえば1組は親が金持ち・権力者が多いって聞いたわ

    • 1
    • 18/10/23 15:03:20

    1組は学年主任が受け持つからそう噂されてるだけ。
    実際は賢くきちんとした性格の子が多く配分されていて、問題児は一握り。
    その一握りが他のクラスの子と比べてちょっと家庭に問題あったりで、主任が管理含めて教頭校長含めて連携取りやすいから主任クラスに置かれてるだけ。
    全員が問題児のクラスなんてないから。
    他のクラスにもそれぞれ事情抱えた子が、担任の力量に合わせて配分されてるから。

    • 3
    • 18/10/23 15:02:58

    自分の子が1組が多かったら、そんなことわざわざ言うママ友の性格にひくわ。性格悪い。

    • 2
    • 18/10/23 15:02:49

    >>65
    因みに問題行動のほか、成績、体育や音楽など他も固まらないように均等にバランス良くしてます。

    • 0
    • 75
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/23 14:59:51

    うちはアルファベットなんだけど、A組は優秀な子が多い

    • 0
    • 18/10/23 14:59:07

    うちの地域は3組ってきくわ。

    • 0
    • 18/10/23 14:58:08

    一年生は、組より担任との相性だよ。
    乱暴気味で力が有り余ってるような男児は大声の出せる男の先生と合わせやすい。
    問題児やモンペっぽいのは学年主任率高い。

    二年生以降は、リーダー気質の子や成績が平均的になるよう振り分ける。

    • 4
    • 18/10/23 14:58:04

    知らなかったです。近所の女の子は1組だけど
    しっかりしすぎてる位なので、お世話する側なのかも。

    • 1
    • 18/10/23 14:55:52

    次男のときはやんちゃ、不登校は1組だった。

    • 0
    • 18/10/23 14:53:37

    バラけさすけどね。

    • 0
    • 69
    • ケンタウルス
    • 18/10/23 14:52:55

    6年間ずっと1組だったよー学年80人くらいだけど。中学で初めて1組以外になった。でも成績学年上位だし普通。ちょっとアニオタになりつつあるけど。

    • 0
    • 68
    • けんびきょう
    • 18/10/23 14:52:47

    うちの子1年生の時からずっと1組だ、、、。今5年生。来年も1組。

    • 0
    • 67
    • いっかくじゅう
    • 18/10/23 14:52:26

    関係ないと思う。そんなことしたら先生の負担大きすぎる!

    うちの子8組で 義理の父に〇〇は、そんな端っこのクラスに追いやられたのか~とか言われてて、腹立ったけど。
    うちのクラス優秀だし 関係ないと思ってる!

    • 0
    • 18/10/23 14:51:11

    ずっと1組の子がいるけどその子はうちの子より断然頭良くて素行も悪くないよ
    問題児だけのクラスなんて無いしそんな関係ないと思うけど

    • 2
    • 18/10/23 14:48:49

    悪い子が同じ組に固まらないようにバランスよく配分するんだよ

    • 2
    • 64
    • ほくとしちせい
    • 18/10/23 14:45:56

    何組っていう決まりはないけど、学年見渡して「このクラスは悪いの多いな」って昔からあったよね。

    意地悪大好きな子は、同じく意地悪や乱暴者と一緒にして、相打ちさせてやって欲しい!

    • 6
    • 18/10/23 14:44:47

    うちの1年2組でホッとしてる私…

    • 0
    • 18/10/23 14:44:36

    担任が数人は選べるみたいだね。高校だけど担任に聞いた。

    • 0
    • 18/10/23 14:43:58

    確かに1組は怖い先生率高いけど、学年1の問題児は3組にいます

    • 1
    • 18/10/23 14:41:40

    モンペが学年主任のクラスになるっていうのは、聞いたことがある。

    • 3
    • 18/10/23 14:40:10

    うちの子、2組だけど話聞くには問題児2人もいるよ‥
    授業妨害したり、騒いだり。
    ひどい時は隣のクラスに行かされたって聞いた。

    • 2
    • 18/10/23 14:40:07

    問題があるのは子供だけじゃないからね。
    面倒臭い親の子も1組。

    • 7
    • 18/10/23 14:39:15

    うちの学校では、学年主任のクラスにまとめられる。
    必ずしも1組ではない。

    • 1
    • 18/10/23 14:38:09

    あれ、うちほぼ1組だったw
    確かにヤンチャだったわ

    • 0
    • 18/10/23 14:37:28

    うちも1組
    だけど担任新米教師だよ

    • 0
    • 18/10/23 14:37:07

    あ、ちなみにうちの子の学校は確かに問題児と言われてる子はみんな別のクラスになってた感じ。問題児ばっかのクラスなんて先生大変でしょ

    • 1
    • 18/10/23 14:36:14

    それよく聞くけど問題児ばかり集めたら学級崩壊率高くなるよね。

    • 9
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ