保育園の子ってわかるよね。

  • なんでも
  • レチクル
  • 18/10/21 19:01:44

公園で、娘と一緒に来ていた幼稚園のお友達に「一緒に遊ぼう」と言ってくる子がいて一緒に遊びだしたんだけど・・・・
雰囲気、服装、動き、たくましさ。保育園児だろうなって思っていたら・・・・・ビンゴ

みてわかるよね。共働きで年収1500万ほどあるご近所さんも、ああ、保育園育ちって感が抜けない。
とにかく、幼稚園児とは幼児から生きざまが違う気がする。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 582件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/22 00:43:55

    >>374
    保育園児のママさんはいっぱい張り付いているみたいだね。
    ヒマなのかな。

    • 0
    • 18/10/22 00:43:35

    >>358
    外注のくだりは同意しないけど、土日ぎゅうぎゅう入れたがるっていう点には同意。
    たぶん普段寂しい思いさせてるかもしれないから埋め合わせっていう気持ちからだろうけど。
    保育園で月曜日ぼーっとしてしんどそうにしてる子の家ってそういう感じ。
    お母さんと一緒にいれるだけで嬉しいんだからそんなに遠出計画しまくらなくていいのにって思う。

    • 2
    • 18/10/22 00:42:15

    初産30代のママは本当しょーもない張り合いしたがるよね

    • 0
    • 18/10/22 00:42:05

    幼稚園ママさん達の攻め方が、かなり苦しくなってきたね(笑)
    もしかして、一人でやって一人で自爆してるのかな。
    お疲れ様ー。

    • 1
    • 18/10/22 00:42:01

    >>358子供ってタフだから休日だろうが遊びに出掛けたがるよ?子供いないの?
    家でゆっくりしたいって言う園児なんてほぼいないでしょ

    • 3
    • 18/10/22 00:41:36

    >>368
    最後の2行がなかったらよかったのに。
    保育園の子のたくましさや自立心を褒めてあげるだけだったら。
    他を落とさないとダメ?

    • 1
    • 18/10/22 00:41:18

    >>367
    いやぁ。
    私が見てる限り、どんぐりの背比べでどっちも怖いよ。(笑)

    • 1
    • 18/10/22 00:41:18

    幼稚園児も保育園児も変わらない気がするけど。
    たくましい子、人懐っこい子、悪さばかりする子、優しい子、大人しい子、元気な子、どっちにもいるじゃん。
    保育園児は早起きが慣れてる印象。

    • 1
    • 18/10/22 00:38:55

    >>365
    え?私が話してるのはそこじゃないけど。都合が悪くなったからってすり替えないで?(笑)顔が真っ赤だよw

    • 2
    • 18/10/22 00:38:42

    うちは保育園だけど、自分の事は自分でするしお手伝いも掃除もしたがる。
    普段から保育園でやってるからね。
    あとはたくましいのはある!
    幼稚園は子供も親も甘えたな感じ。幼稚園すぐそこなのにバス通園だったり至れり尽くせりなのに文句ばっかりな親が多い。

    • 0
    • 18/10/22 00:38:33

    保育園ママ、怖。
    ママスタに張り付いてないで子供一緒に寝てあげなよ。
    明日も仕事なんじゃないの?

    • 0
    • 18/10/22 00:37:35

    >>360はいはい、もうそれでいいよ。でも、犯罪者の話題を出してきたのは幼稚園ママだからねー。保育園出身だとでも思ってたのかしら?w
    そっち側のお仲間が勝手に自爆してるだけなんで、こっちに当たらないでー。

    • 2
    • 18/10/22 00:37:20

    >>362
    お子さんかわいそう。親との時間が足りないことを認めてくれない親で。

    • 0
    • 18/10/22 00:36:50

    >>358
    外注みたいって。意味わかってます?人任せにはしてませんが?あほちゃう。

    • 1
    • 18/10/22 00:36:30

    >>359
    創作やめなよ。普通は親子一緒に行き来するから。
    子供だけ預けるってよほど親しくないとないない。
    たいてい園庭もしくは公園で遊ぶし、習い事してるからそんなにしょっちゅう遊べない。
    そして手ぶらの子供がギャアギャア騒いで非常識ママがちっともお迎えにこなことを「保育所」状態って、保育所をバカにしてるしw

    • 0
    • 18/10/22 00:34:12

    >>356
    ほんと、都合がいいよねー。
    今まで散々保育園は劣悪だって言ってたくせに、犯罪者が幼稚園出身だって分かったら急に親の関わり方のせいにするんだもんねー。
    幼稚園側がそういうことになると急に各家庭の問題になるんだもんなぁ。呆れるわ。

    • 2
    • 18/10/22 00:34:11

    >>358
    子供と向き合うって何するの?遊びに行くのは楽しみにしているよ。毎日、しっかり向き合ってますが?

    • 2
    • 18/10/22 00:31:47

    >>356
    鬼の首とったみたいに言っても、結局、保育園児が圧倒的に親との時間に飢えてることは変わらないからw

    • 1
    • 18/10/22 00:31:26

    幼稚園、終わるのが早いから、子供同士遊ぶ約束して、誰かのお家に集合。
    おやつ持ってこない子がいるとか挨拶できないとか、妹がぶつぶつ言ってるわ。家が保育所状態で、五時になっても親が迎えにこないのは迷惑だって。

    • 1
    • 18/10/22 00:30:33

    >>349
    保育園ママって、土日や長期休暇にぎっしりイベント入れたり、旅行に行きたがる人が多い印象。
    週末こそ!て意気込みなんだろうけど、日ごろ頑張ってる子供に、たまには家でゆっくりさせてあげて、じっくり向き合ってあげたらいいのにって思う。
    休日の遊びまで外注みたいでかわいそう。

    • 3
    • 18/10/22 00:29:49

    >>347
    目が死んでるってどんな園児(笑)
    私がよく見る保育園の散歩は、みんな「バイバーイ」って言って手を振ったり、先生や友達と手を繋いで楽しそうに歩いてる園児だよ。
    さっき転んで痛くてとか悪ふざけして先生に怒られてテンションだだ下がりとか、要因他にもあるのに「寂しい」に考えがイコールされちゃうのは固定概念と被害妄想。

    知ってるなら言うな。

    そんなに怒らなくて良くない?
    日々注意受けてたりする背景があるかもしれないのに?
    あるいは以前に怪我させたり、させたられたりした経験があるとか、色んな背景があるかもしれないのに、また被害妄想で批判。

    友達と遊ぶなと怒るより滑り台で人を押さないことをちゃんと怒って伝えたほうがいい。
    ↑知るか!こんなの初耳だし、余計なお世話

    • 1
    • 18/10/22 00:29:27

    >>350主は親の関わり方の話なんてしてないよ。どちらの園かわかるって言ってるよ。

    なーんだ、じゃあ結局、幼稚園か保育園かは関係なく、家庭の問題ってことかー。
    そういう事だよね?

    • 2
    • 18/10/22 00:27:28

    >>349
    幼稚園の子も、保育後は園庭や公園や習い事先で友達といっぱい遊ぶよ。
    親そっちのけで子供同士で遊ぶけど、親がそばで見守ってるから必要なつどつどにきちんとルールを教えてる。
    平日はもちろん、土日も家族でお出かけしていっぱい遊ぶ。
    家族でゆったり過ごすことも大事にしてるしね。

    • 1
    • 18/10/22 00:25:54

    >>350え、幼稚園か保育園かの話でしょ?トピ文読んでよ。
    そうやって内容を勝手に少し変えたのは貴方達だよね?トピ文とは違うけど?

    主は、「幼稚園」か「保育園」かを見抜けるらしいけど???

    • 2
    • 18/10/22 00:25:52

    >>351
    えっと、何が?短絡的なんだね。

    • 0
    • 18/10/22 00:25:22

    幼稚園賢いイメージ。保育所は体力だけは負けません。って感じ。うちの子は保育所です。

    • 1
    • 18/10/22 00:25:11

    >>347病気だなおばさんw

    • 1
    • 18/10/22 00:23:41

    >>342
    幼稚園に通ってても、共働きで親の手がかかってなかったら保育園児と一緒じゃない?
    ここでは基本、親の手や時間が違うって話してるんだし。

    • 2
    • 18/10/22 00:23:30

    >>339
    親といるより、友達と遊ぶのがすごく楽しいって!その代わり、土日や、まとまった休日は、家族でお出掛けしていっぱい遊ぶよ。

    • 0
    • 18/10/22 00:22:50

    >>325 親は何やってるの?まさに親は無くとも子は育つだよね。
    幼稚園にもあるけれど毎日毎日長い時間預けない。

    • 1
    • 18/10/22 00:22:39

    >>328
    寂しそうに見られるとか被害妄想も甚だしい(笑)
    ↑目が死んでるからね。328は見てないだろうに。

    公園は園児も遊びに来るところだからね。
    ↑そんなのは知ってる。

    一緒に遊んでもし怪我でもさせた場合大変なことになるからでしょ。
    同じ園内でなら内々で保険も同じだし同じ園内で話が出来るけど他園や園に属さない子の場合、保険問題や大人の事情色々あるし。
    ↑そんな事情くらい知ってる。けど子供はわからないんだから(普段から説明してない先生も悪いし)そんなに怒らなくてよくない?って話

    使うなよ?
    ↑友達と遊ぶなと怒るより滑り台で人を押さないことをちゃんと怒って伝えたほうがいい。

    実体験だから、あなたがとやかく言ってもね…

    • 1
    • 18/10/22 00:22:31

    >>342
    そうなんだ!ウケる(笑)

    • 1
    • 18/10/22 00:21:49

    >>339それを否定してるレスはどのレスですか?

    • 0
    • 18/10/22 00:21:39

    >>338
    地域によるんじゃない?
    私立付属小の幼稚園と低所得層の多い地域の保育所だとまた違うじゃん?
    もちろん、その逆も然りね。

    • 1
    • 18/10/22 00:20:58

    >>289
    難しくない。
    計算苦手なの?

    • 0
    • 18/10/22 00:20:52

    >>336
    でも彼は、幼稚園に通ってたみたいだよwww

    はい、お疲れ様w

    • 2
    • 18/10/22 00:20:32

    >>336
    それ、幼稚園と保育所関係ないですやん。

    • 2
    • 18/10/22 00:19:51

    >>289
    あ、なるほど、確かに睡眠においてはそうかも…
    延長保育後帰宅して、え?何時に寝たの?
    とは思うかな(・・;)

    • 1
    • 18/10/22 00:19:23

    小学校に入学しても学童や1人で留守番だよね。
    親との時間は圧倒的に違うと思うけどなあ。
    それすら否定するのは、自分で親である自分の存在を否定しちゃうことになるよ。
    どんなに先生が素敵で保育園が楽しくて学童が好きでも、>親ってことはないと思う。

    • 3
    • 18/10/22 00:19:09

    色んな事情で、保育所と幼稚園に別れるよね。共働きの保育所は幼稚園家庭と比べて裕福だわ。

    • 0
    • 18/10/22 00:18:39

    >>336
    でもそれってかなり極端な例だよね。

    • 1
    • 18/10/22 00:17:57

    埼玉の和光?祖父母に刺して殺人未遂容疑で捕まった中学生って両親が共働きで幼い頃から祖父母に預けられてたらしいね やっぱり両親の愛情不足も関係あるよね~

    • 2
    • 18/10/22 00:17:46

    >>331だからさ、幼稚園と同じくらい色々やってくれてるってことでしょ。

    • 1
    • 18/10/22 00:17:13

    >>331
    じゃあ幼稚園保育園何も変わらないじゃん。

    • 1
    • 18/10/22 00:15:12

    >>324幼稚園と変わらないって言ってるのは、小学校入学後の話がほとんどだよ?ちゃんと読んでる?
    在園中の話をしてた人はほんの数名だよ。必死とか大袈裟w
    それに、今は幼稚園教育並みの教育をしてくれてる保育園がある事は事実だよ。幼稚園ママこそ、何故それが認められないの?そっちのがよっぽど必死に見えるけどね。

    • 0
    • 18/10/22 00:14:44

    >>314
    幼稚園、毎日同じ制服。保育所は何度もお着替えをするから見た目は汚らしいかもしれないけど、清潔だよー。

    • 1
    • 18/10/22 00:14:30

    >>325
    これ全部幼稚園にもあるよ?

    • 0
    • 18/10/22 00:13:34

    >>326
    ここでつられてる保育園ママもヒマそうだし、すごくマウンティングしてきてるけどねw
    忙しかったらママスタしてないと思うよ。

    • 0
    • 18/10/22 00:12:54

    幼稚園児も分かりやすいよ。主みたいな意地悪なクソガキが多いから。

    • 1
    • 18/10/22 00:12:46

    >>321
    寂しそうに見られるとか被害妄想も甚だしい(笑)
    公園は園児も遊びに来るところだからね。
    一緒に遊んでもし怪我でもさせた場合大変なことになるからでしょ。
    同じ園内でなら内々で保険も同じだし同じ園内で話が出来るけど他園や園に属さない子の場合、保険問題や大人の事情色々あるし。
    使うなよ?
    別に園庭あっても周囲の公園に散歩行くよ。
    近くの幼稚園でも散歩いってるの見かけたし。
    別に公園に行くのは保育園幼稚園関係ないでしょ。
    その園の方針。

    • 1
1件~50件 (全 582件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ