先輩が私のせいで仕事辞めたいらしい。

  • なんでも
  • ふたご
  • 18/10/21 06:01:46

実際に辞めるのかは分からないけど、噂で
「○○さん貴方が来たからリズム狂ってやめたいらしいよ」って職場のある人に言われて…。ショック受けてます。その人は、研修から私の面倒っていうか仕事教えてくれて、マニュアル書いてくれて
【優しい先輩に出会えて良かった】って嬉しかったのに裏では、私に疲れて辞めたいらしいです。その人が辞めたい原因は
○私が何でも聞くから集中出来なくて失敗したショックから辞めたい
○私が、早く仕事覚えようと先輩がやろうとした仕事を横取りしたから「やりたいのなら言い方あるんじゃない?」みたいな疑問に思い辞めたいらしく…。謝るべきですか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/21 09:16:30

    >>129だって、原因が私にあるなんてプライドが許せない!

    • 1
    • 18/10/21 09:14:36

    私も主さんみたいな人入ってきたら一緒のシフト嫌かも。

    そういう人が接客は向いてないと思います。

    釣りレベル。

    もう少し回りをみることができたら、あなたにとってプラスになると思うよ。
    いままで気にしなかった、気にしないではなくて、これからは気にしましょう。
    それが主のため。

    私も口だけで間違ってる営業の尻拭いしてるから、その人に関わりたくなくて避けてるもん。
    早く辞めないかなーって正直に思ってる。
    主もそう思われる前に行動を改めてみたら?
    新人は仕事できなくて当たり前なの。
    正しく学んで、人に迷惑かけないようにしようよ。

    • 3
    • 18/10/21 09:10:47

    なぜクレーム付けるかな?と気にせず改善もしない図太さなのに
    先輩が自分のせいで辞める事はショックなの?

    • 0
    • 18/10/21 09:04:46

    人の気持ちを汲み取れない人が謝ろうと思うか?
    こんなトピも立てずになんで辞めたの?って思うもんだよ。
    釣りばっかりしてないで働けw

    • 5
    • 18/10/21 09:00:47

    >>118
    気にしろよ
    中には理不尽なクレーム言う人もいるけど、主の場合相手に不快与えそう…あまりに酷かったらクビになるよ

    • 0
    • 126
    • みなみのかんむり
    • 18/10/21 08:57:32

    釣り。

    • 4
    • 18/10/21 08:54:33

    無駄に自己肯定感が高くて積極的だから、面接は受かるんだろうね。


    気持ちだけで実務はポンコツなのに。

    • 7
    • 18/10/21 08:51:21

    主は製造業とかで働かない方が良いよ…1人の失敗が大変な事にもなるんだから

    • 2
    • 123
    • 10月が終わりそう
    • 18/10/21 08:51:00

    >>26
    先輩が優しく『わたしがやるからいいよ』と言ってくれているのに対して『私がやるんで』と無理に仕事を取り上げて挙げ句完璧に出来ない。
    私も教える立場だけど結局出来ないなら自分でやった方が早いってのもあるし、他の事をやろうとするなら自分の任された仕事をきっちり出来るようになってからにしてほしいのが本音。
    そうなったら先輩からも仕事を頼まれただろうに、やる気があるのはいいけど中途半端な事しか出来ないのは無責任でしかないからやらない。出来ると思い上がるのは迷惑。

    • 8
    • 122
    • みなみのかんむり
    • 18/10/21 08:50:58

    >>118気にしないって…何の仕事なの?

    • 0
    • 18/10/21 08:50:18

    >>119警察沙汰や自分の身が危ないなら気にしますがそれ以外なら気にしたら身体が持たないから気にしないです!逆に何で怒るのかな?何でクレームするのかな?って思います。

    • 0
    • 120
    • ヤーマン。厄年なの忘れてた…
    • 18/10/21 08:48:40

    謝らなくていいと思いますよ。

    • 0
    • 18/10/21 08:48:07

    >>118 クレーム来ても気にしないって気にしろよ…

    • 7
    • 18/10/21 08:47:17

    >>112お客様の声が無いから分からないです。クレーム来ていても気にしないです。よっぽどの事が、無い限りは。

    • 0
    • 18/10/21 08:46:39

    主を擁護する人って仕事した事無い人なの?

    • 8
    • 18/10/21 08:45:49

    >>113
    自分の仕事もできない人が新人教育しますかね?

    • 0
    • 115
    • みなみのかんむり
    • 18/10/21 08:45:14

    接客で集中出来なくて失敗とか横取りってなんで?
    不動産とか?

    • 0
    • 18/10/21 08:44:51

    >>111 気にしろよ

    • 9
    • 18/10/21 08:44:23

    >>109 自分の仕事もちゃんと出来ないのに人の仕事勝手にした挙句、失敗したら二度手間三度手間でリズムも狂うよ…ましてやパートなんだからそれこそ、そんな事でサービス残業なんかさせられたら嫌だわ

    • 4
    • 18/10/21 08:42:46

    接客で空気読めなくてお客様からのクレームはないの?

    • 6
    • 18/10/21 08:41:14

    私も似たようなことあったわ~。私の相手はその先輩と違ってハッキリ物言うタイプだから怒鳴ってきたけど、自分としては悪いとは思ってないのでサラッと謝ってもう関わってない。
    気にしないのが良い。

    • 0
    • 18/10/21 08:40:53

    謝らなくていいよ。先輩の力量が無いだけ。
    辞めたいなら勝手に辞めたらいいから気にしなくていいよ。
    結局先輩は主のせいにして自分のミスをなすりつけているだけ

    • 1
    • 18/10/21 08:38:20


    リズム狂ったのを人のせいにする時点でおかしい。
    だからと言って謝る必要もないし。

    • 3
    • 18/10/21 08:37:11

    悪いと思うなら主が辞めればいいだけでしょ。そしたら先輩は辞めないで仕事続けられるんだから。

    • 1
    • 18/10/21 08:35:36

    >>102ごめんなさい。年は、私が上なんですが仕事歴は先輩だから年下ってこともあり、そういう発言してしまうのかもしれないです。

    • 1
    • 18/10/21 08:34:56

    >>105
    飲食?

    • 1
    • 18/10/21 08:33:55

    >>103接客です。

    • 1
    • 18/10/21 08:32:38

    謝って「気にしなくていいよ」って先輩に言われたら
    本気で気にしなさそうだわ笑

    • 4
    • 18/10/21 08:31:09

    職種は?

    • 0
    • 18/10/21 08:31:05

    主と働いていたら疲れそう。先輩も主の指導係になったのはとんだ災難だったね。

    でも、それで辞める辞めないは先輩本人の問題だと思う。もっと主にキツく指導するとか(主は一筋縄ではいかなそうだけど)、上司に相談してなんなら指導係をはずしてもらうとかして先輩は自分の事は自分で守るべきだよ。

    主は先輩が辞める辞めないに関わらず、悪いことをしたと思うなら謝ればいい。気持ちを楽にさせようなどと上からの気持ちなら謝っても意味がないでしょ。

    • 2
    • 18/10/21 08:30:22

    >>87
    支援を受けながら、福祉作業所などで働くのがいいと思う。

    • 0
    • 18/10/21 08:29:15

    >>98 1週間は、マンツーマンで教えてくれて分からない時は、誰かに聞くみたいな感じでした。

    • 0
    • 18/10/21 08:28:17

    >>80 1ヶ月は立ちます。メモは持ってるけど苦手です。

    • 0
    • 18/10/21 08:28:00

    研修期間いつまでなの?
    先輩も主もそれまでの辛抱だと思うけど。
    先輩はその告げ口した人に愚痴ってただけでやめる気ないでしょ。
    真に受けてないでちゃんと仕事しなよ

    • 6
    • 18/10/21 08:26:19

    相手に聞くときは、自分の緊急性や相手の忙しい様子を踏まえて相談すればいいし…
    先輩の仕事を取り上げるのは、何でも聞いているうちは辞めた方がいい。先輩の仕事が余計に増えるだけ。今ある仕事を聞かないでやれるようになるのが大事。

    • 3
    • 18/10/21 08:18:45

    私がやると横取りした時にその日の自分の仕事は終えてたのかね
    またはその時他人の仕事に手出しするほど手が空いてたのだろうか?

    • 1
    • 18/10/21 08:18:17

    >>2
    気持ちを楽にさせてあげようか…ってとこがモヤモヤする。なぜ上からなんだろう。
    リズムが狂うより主がイヤなんだろう、生理的に。

    • 15
    • 18/10/21 08:17:40

    去る者追わず。
    辞めたい人は辞めたらいい。

    • 2
    • 18/10/21 08:17:09

    >>89
    ママスタって発達障害しかいないらしいよ。

    • 0
    • 92
    • ケンタウルス
    • 18/10/21 08:16:55

    主が辞めたらいい話

    • 8
    • 18/10/21 08:15:37

    んまぁその先輩も、先輩とはいえ指導する器になかったんじゃないかな。
    その辞めたくなった原因って、上の立場ってか誰かを指導する立場になったら割りとあるあるなことだよ笑
    だからと言って、主も態度改めないと今度もトラブルなりかねないけどね。
    辞めて欲しくないなら、その気持ちは素直に伝えて謝っても良いと思うよ。

    • 3
    • 90
    • アンドロメダ
    • 18/10/21 08:14:06

    >>83横だけどすみません。そうなのよ。結局は、私を気に入らないっていうのが大きいから、何しても揚げ足というか、チクチクやられるのよ。
    控えめにしてれば「言われる前にやって下さい」何か出来るかといそいそ動いていれば「今は手が足りてるんで!」
    「先のことを考えてください」って、入社して日が浅くて勝手に動けるわけもないのに。それ(やること)を指図してほしいのに。とにかく指導力がないと思う。その人といるとテンションだだ下がり。教わる立場だから下手に出てるのをいいことに言いたい放題。
    言い方もキツイし、笑顔もない。一緒に円滑に仕事しようというのが一切伝わらない、こっちをうざがってるのがよく伝わってくる。
    どこにでもこの手の人はいるっていうけど、やっぱりツラい。

    • 4
    • 18/10/21 08:13:13

    ママスタってなんでもかんでも発達障害にしたがる低俗

    • 3
    • 18/10/21 08:07:12

    仕事を覚えようとして先輩の仕事をしたのは良い事。でもそれやる前に先輩に許可とったの?
    覚えたいので、この仕事させていただけませんか?って。
    質問するタイミングも、先輩忙しそうにしてる時は避けたてましたか?
    貴女の担当は先輩だけど、先輩1人に聞くのでなくて、他の人ができていそうなら、可能なら聞いても良かったのかな?あっこれは会社による。

    これらが主さん全て注意できてた上なら、その先輩に問題あるのでは?
    もし当てはまるならもう先輩のことは忘れて、今後このような事に主さんが気をつけたら?

    こんな事で辞める先輩も、、ごめんなさい!

    • 1
    • 18/10/21 08:04:14

    >>85
    発達障害って思っても治ることはない特性だから
    主にはどうしようもないと思うけど

    • 2
    • 18/10/21 08:03:26

    >>63
    新人の癖にベテランに楯突いてきたか思えば勝手に何かしでかすから注意しただけよ。

    • 3
    • 18/10/21 07:59:23

    主の発言見てると、相手の気持ちを読み取るのが苦手で、人に言われてそれを素直に受け入れるところ見てると、やっぱり発達障害にしか見えない。

    • 7
    • 18/10/21 07:55:34

    間違った事はしてないけど
    余計なことしてるんだよ
    女性の中でうまくやるにはこの人はやって欲しいタイプかやらないほうがいいタイプかうまく見分けられないとこうなるよ

    • 1
    • 83
    • カシオペヤ
    • 18/10/21 07:47:14

    >>82
    でもさ嫌いな人だと「言われたことしかしない。気がきかない」って言われそうだけどね

    • 0
    • 18/10/21 07:45:06

    変に自信あるのかなんなのか、最初からガツガツ来られると元から居た人達はペース乱れるし迷惑なのは確かだよ。
    新人らしい謙虚さも必要だよ。
    出しゃばるのではなく、教えられたことを黙々と頑張れば良いんだよ。

    • 9
1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ